
オンロードでの空力を追求した4ドアモデル

スバルは7月1日、インプレッサ WRX STIを一部改良すると同時に、4ドアモデルの「インプレッサ WRX STI 4ドア」を追加した。新型インプレッサ WRX STI最大の目玉は、待望の4ドアモデルが追加されたこと。5ドアはラリーで戦うためにリヤオーバーハングを切り詰めたのがコンセプトだ。対する4ドアSTIはオンロードでの空力特性に有利なロードスポーツがコンセプトに掲げられるなど、わずかだがキャラクターには違いがある。
新型インプレッサ WRX STIのデザインは、従来モデルに比べバンパーの張り出しやフォグランプを強調したものとなっている。またフロントグリルとバンパーの開口部を拡大することで、より精悍なイメージへと生まれ変わった。さらに躍動感のあるフェンダーは、よりエッジを効かせた形状となり、力強さを感じさせてくれるのが特徴だ。
新型インプレッサ WRX STIのデザインは、従来モデルに比べバンパーの張り出しやフォグランプを強調したものとなっている。またフロントグリルとバンパーの開口部を拡大することで、より精悍なイメージへと生まれ変わった。さらに躍動感のあるフェンダーは、よりエッジを効かせた形状となり、力強さを感じさせてくれるのが特徴だ。






インプレッサ WRX STI 4ドア
今回新たに追加されたインプレッサ WRX STIの4ドアモデル。立体的な造形の前後フェンダーや精悍なイメージのフロントマスク、そして大きなリヤウイングがとても印象的だ。エンジンは2リッター 水平対向4気筒ターボで308ps&43.0kg-mを発生する。
今回新たに追加されたインプレッサ WRX STIの4ドアモデル。立体的な造形の前後フェンダーや精悍なイメージのフロントマスク、そして大きなリヤウイングがとても印象的だ。エンジンは2リッター 水平対向4気筒ターボで308ps&43.0kg-mを発生する。
インテリアカラーも一新され質感が向上

新型インプレッサ WRX STIのインテリアは「大人のプレミアムスポーツインテリア」をテーマに、カラーコーディネートが一新された。また、より上質さを追求した「Aライン」には18インチの鍛造アルミホイールとセットで、プレミアムタンインテリアを用意。本革の質感も非常に高く、まさに大人のためのスポーツモデルといった雰囲気だ。
その他の装備類ではベースのインプレッサやインプレッサ アネシスと同じくG-BOOK mxナビ(マップオンデマンド/Gルート探索/G-SOUND機能付き)を設定するなど、使い勝手や機能性も高められている。
その他の装備類ではベースのインプレッサやインプレッサ アネシスと同じくG-BOOK mxナビ(マップオンデマンド/Gルート探索/G-SOUND機能付き)を設定するなど、使い勝手や機能性も高められている。









インプレッサ WRX STI Aライン 4ドア
インプレッサ WRX STI Aラインは、上質さを追求した大人のためのスポーツモデルということもあり、リヤウイングは装備していない。BBS製18インチ鍛造アルミホイール(写真)とセットでオプションのプレミアムタンインテリアの上質さはかなりのレベルだ。エンジンは300ps&35.7kg-mの2.5リッター水平対向4気筒ターボとなる。
インプレッサ WRX STI Aラインは、上質さを追求した大人のためのスポーツモデルということもあり、リヤウイングは装備していない。BBS製18インチ鍛造アルミホイール(写真)とセットでオプションのプレミアムタンインテリアの上質さはかなりのレベルだ。エンジンは300ps&35.7kg-mの2.5リッター水平対向4気筒ターボとなる。
STIらしい走りを追求して車高を下げた

新型インプレッサ WRX STIで最も気になる部分といえば、やはりその走りだろう。6速MTは2リッターターボ、5速ATのAラインは2.5リッターターボという組み合わせに変更はないが、足まわりは大きく変更された。
車高は5mm下げられ、フロントサスはアルミ製のロワアームを新設計。アームリヤ側のブッシュはピロボールとされ、よりダイレクト感を増している。さらにリヤサスはサブフレームのブッシュの仕様を見直し、ハンドリングと安定性を向上させている。またWRX STIとWRX STI Aラインではスプリングやスタビライザーのセッテイングを変えることで、それぞれのキャラクターにあったハンドリングを実現させたのも見逃せない。
新型インプレッサ WRX STIの価格だが、STI(6速MT)が368.55万円(5ドア)〜373.8万円(4ドア)。STI Aライン(5速AT)は5ドアも4ドアも315.0万円となっている。
【関連記事】
■今夏発売予定の「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」がニュルブルクリンクで7秒55をマーク![2010.06.16/CORISM]
■スバル インプレッサにクロスオーバーモデル「インプレッサ XV」が登場[2010.06.24/CORISM]
■スバル「インプレッサ」一部改良で装備を見直し、さらなる熟成を果たした[2010.06.24/CORISM]



インプレッサ WRX STI 5ドア
従来通り、5ドアハッチバック仕様もラインアップ。5ドアはラリーを意識、4ドアはロードスポーツと、それぞれ異なるコンセプトが与えられている。
従来通り、5ドアハッチバック仕様もラインアップ。5ドアはラリーを意識、4ドアはロードスポーツと、それぞれ異なるコンセプトが与えられている。
代表グレード | スバル インプレッサ WRX STI 4ドア |
---|---|
ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高) | 4580×1795×1470mm |
車両重量[kg] | 1490kg |
総排気量[cc] | 1994cc |
最高出力[ps(kw)/rpm] | 308ps(227kW)/6400rpm |
最大トルク[kg-m(N・m)/rpm] | 43.0kg-m(422N・m)/4400rpm |
ミッション | 6速MT |
10・15モード燃費[km/l] | 10.4km/l |
定員[人] | 5人 |
税込価格[万円] | 373.8万円 |
発売日 | 2010/7/1 |
(レポート:CORISM編集部)
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- レクサスLX600試乗記・評価 進むべき道を見つけた! 世界トップレベルのオフローダーへ!!【レクサス】
- スバルWRX S4新旧比較【対決】
- 中古人気SUV、おすすめランキング ベスト5 徹底比較 【対決】
- 2021年度、新車販売台数ランキング たった120台差!? N-BOX逃げ切りナンバー1へ!!【ビジネス・経済】
- トヨタ GRカローラ新車情報・購入ガイド 1.6Lなのに304ps! 最速カローラ公開!【トヨタ】
- ボルボXC60 リチャージT8試乗記・評価 インチダウンしたくなる訳とは?【ボルボ】
- メルセデス・ベンツCクラス新旧比較 【対決】
- 日産ノート、オーラ雪上試乗記・評価 新生日産を象徴するe-POWER 4WD【日産】
- 2021年、年間新車販売台数ランキング ヤリス、三位一体でN-BOXを撃破!?【ビジネス・経済】
- 2021年12月、新車販売台数ランキング ヤリス系、再び首位奪還!【ビジネス・経済】
【オススメ記事】
- フィアット500e試乗記・評価 ビリビリ痺れる魅力満載【フィアット】
- マツダのSUV全車種解説! おすすめグレードや長所・短所もレポート【その他】
- ルノー アルカナ動画・評価 F1譲りの新低燃費技術E-TECHハイブリッド搭載【BLOG】
- マツダCX-60新車情報・購入ガイド 危険な香りもするが、素晴らしき挑戦【マツダ】
- トヨタ ライズ新旧比較 e‐SMARTハイブリッドの実力は?【対決】
- 日産アリアB6動画・評価 日本の伝統美をモチーフにしたデザインに魅了!【BLOG】
- SARD スープラ90動画・評価 コンセプトは「ラグジュアリ&スポーツ」!【BLOG】
- 日産アリアB6試乗記・評価 弱点はほとんど無い!?【日産】
- 三菱eKクロスEV新車情報・購入ガイド 小さなボディに未来を凝縮【三菱】
- スズキ アルト新旧比較 似て非なる9代目【スズキ】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!