今夏発売予定の「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」がニュルブルクリンクで7秒55をマーク!
【スバル】2010/06/16
ドイツのニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)を疾走する、今夏発売予定の「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]
WRCワールドチャンピオン、トミ・マキネン氏も絶賛!
![ニュルのオールドコースを走る「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]](/files/node/1276677133-resize-240-160.jpg)
スバルは、今夏の発売を予定する「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」の先行開発車で、ドイツの”ニュル”こと、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)においてテスト走行を実施し、スバル車で過去最速となる7分55秒のタイムをマークしたことを明らかにした。
スバルは、新型インプレッサ WRX STI 4ドアの開発コンセプト「WRX STIとしての走りを極める」を実証すべく、今年4月に世界で最も過酷なサーキットコースと言われるニュルブルクリンク・オールドコースに先行開発車両を持ち込んだ。先行開発車は3代目インプレッサ WRX STIの特長のひとつであるSIシャシーの更なる改善を実施。その性能評価に基づき、市販モデルへのフィードバックを行う。
スバルのニュルでのテストは1980年代後半の初代レガシィが最初だ。インプレッサでは1992年に初代WRXのプロトタイプが持ち込まれたのが始めてで、当時8分28秒93を記録している。STIモデルではまず1996年にWRX STI verIIIのプロトタイプが8分10秒75をたたき出し、2代目WRX STIでは2002年モデルのマイナーチェンジ版で8分6秒59、2004年モデルで8分の壁を破り7分59秒41と、着実に進化を遂げている。スバルではニュルでのテストを、単にタイムを競うのではなく、いかなる過酷な路面状況下においてもユーザーが安心してしかも速く運転できる車を開発できることに意味があると説明する。
今回、テストドライバーとしてWRCの元ワールドチャンピオン、トミ・マキネン氏を迎え開発を実施した。マキネン氏は『新型WRX STIは高次元で安定性とハンドリング性能を両立させている。』とコメント。またそれがサスペンション改良の賜物によるものであることを称えた。
なお今回のテストドライブの模様は、スバルのホームページ特設サイト でも6月9日よりコンテンツ配信が始まっている。
スバルは、新型インプレッサ WRX STI 4ドアの開発コンセプト「WRX STIとしての走りを極める」を実証すべく、今年4月に世界で最も過酷なサーキットコースと言われるニュルブルクリンク・オールドコースに先行開発車両を持ち込んだ。先行開発車は3代目インプレッサ WRX STIの特長のひとつであるSIシャシーの更なる改善を実施。その性能評価に基づき、市販モデルへのフィードバックを行う。
スバルのニュルでのテストは1980年代後半の初代レガシィが最初だ。インプレッサでは1992年に初代WRXのプロトタイプが持ち込まれたのが始めてで、当時8分28秒93を記録している。STIモデルではまず1996年にWRX STI verIIIのプロトタイプが8分10秒75をたたき出し、2代目WRX STIでは2002年モデルのマイナーチェンジ版で8分6秒59、2004年モデルで8分の壁を破り7分59秒41と、着実に進化を遂げている。スバルではニュルでのテストを、単にタイムを競うのではなく、いかなる過酷な路面状況下においてもユーザーが安心してしかも速く運転できる車を開発できることに意味があると説明する。
今回、テストドライバーとしてWRCの元ワールドチャンピオン、トミ・マキネン氏を迎え開発を実施した。マキネン氏は『新型WRX STIは高次元で安定性とハンドリング性能を両立させている。』とコメント。またそれがサスペンション改良の賜物によるものであることを称えた。
なお今回のテストドライブの模様は、スバルのホームページ特設サイト でも6月9日よりコンテンツ配信が始まっている。
「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]とWRCの元ワールドチャンピオン トミ・マキネン氏
1992年に実施された初代インプレッサWRXプロトタイプによるニュルのテストシーン。軽量ボディと4WDの安定性により8分28秒93のタイムを記録したが、車両のフロント部が下り坂で強烈なストレスがかかるなど課題も多く、フロント剛性の重要性など多くを学んだという。
2代目インプレッサ WRX STI プロトタイプのニュルブルクリンク・テストシーン。2002年モデルのマイナーチェンジ版で8分6秒59、2004年モデルで8分の壁を破り7分59秒41と、着実に進化を遂げ、その度にシャシー性能も大幅に向上した。
そしてこちらが3代目インプレッサ WRX STI プロトタイプのノルドシェライフェ・テストシーン。新型はSIシャシーを搭載し、さらにラリーに最適な5ドアハッチバックのパッケージングを採用するなどし、さらに高い安定性や俊敏性などを磨いた。
「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)のテストシーン
![「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)のテストシーン 1](/files/node/1276678228-thumbnail-210-140.jpg)
![「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)のテストシーン 2](/files/node/1276678234-thumbnail-210-140.jpg)
![「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)のテストシーン 3](/files/node/1276678240-thumbnail-210-140.jpg)
![「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)のテストシーン 4](/files/node/1276678249-thumbnail-210-140.jpg)
![「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)のテストシーン 5](/files/node/1276678269-thumbnail-210-140.jpg)
![「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)のテストシーン 6](/files/node/1276678280-thumbnail-210-140.jpg)
![「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)のテストシーン 7](/files/node/1276678296-thumbnail-210-140.jpg)
![「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)のテストシーン 8](/files/node/1276678307-thumbnail-210-140.jpg)
![「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)のテストシーン 9](/files/node/1276678319-thumbnail-210-140.jpg)
![「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)のテストシーン 10](/files/node/1276678339-thumbnail-210-140.jpg)
![「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)のテストシーン 11](/files/node/1276678349-thumbnail-210-140.jpg)
![「スバル インプレッサ WRX STI 4ドア」[先行開発車]、ニュルブルクリンク・ノルドシェライフェコース(オールドコース)のテストシーン 12](/files/node/1276678360-thumbnail-210-140.jpg)
(レポート:CORISM編集部)
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- スバル レヴォーグ レイバック試乗記・評価 ニッチ戦略は〇? それとも✕? 燃費、価格は?【スバル】
- トヨタ GRカローラ新車情報・購入ガイド マニアックな一部改良。550台の抽選申し込み開始!【トヨタ】
- トヨタ ランドクルーザー70新車情報・購入ガイド 超長寿モデル、再再販売決定! 価格、発売時期は?【トヨタ】
- トヨタ ランドクルーザー250新車情報・購入ガイド 原点回帰がテーマ。価格、納期、発売日は?【トヨタ】
- 三菱トライトン新車情報・購入ガイド 約9年振りのフルモデルチェンジ! 日本導入は?【三菱】
- スバル レヴォーグ新車情報・購入ガイド マイナーチェンジ直前のお買い得特別仕様車スマートエディション「スマートエディション」登場!【スバル】
- 日産エクストレイルvsスバル フォレスター徹底比較・評価 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
- ロングドライブでの運転が楽しく疲れにくい、お勧め中古SUV5選! 後悔・失敗しないための中古車選び【生活・文化】
- トヨタ クラウンクロスオーバーRSアドバンスト試乗記・評価、価格 走りの質感をアップするデュアルブーストハイブリッド搭載!【トヨタ】
- 6代目新型スバル インプレッサ新車情報・購入ガイド 追記:スペック公開! 燃費は? 価格は?【スバル】
【オススメ記事】
- マツダCX-5新車情報・購入ガイド グレード整理と価格改定、特別仕様車「レトロスポーツエディション」を設定。フルモデルチェンジは、まだまだ先か?【マツダ】
- 40系トヨタ アルファード、ヴェルファイア試乗記・評価 燃費や乗り心地、静粛性など、全方位、スキ無し!?【トヨタ】
- トヨタ センチュリー新車情報・購入ガイド SUV風ショーファーカー! 新時代の扉が開いた!【トヨタ】
- マツダMX-30 Rotary-EV新車情報・購入ガイド 買って後悔無し!? マツダブランドの象徴、830㏄ロータリーエンジン搭載!【マツダ】
- スバル レヴォーグ レイバック試乗記・評価 ニッチ戦略は〇? それとも✕? 燃費、価格は?【スバル】
- 日産セレナe-POWER新旧比較 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
- スバル フォレスター新車情報・購入ガイド 装備向上の改良だが、値上げも感あり!【スバル】
- Acura ZDX、ZDX Type S新車情報・購入ガイド ホンダ、北米高級電気自動車マーケットの戦略車、世界初公開! 価格は1千万円越え?【ホンダ】
- トヨタ GRカローラ新車情報・購入ガイド マニアックな一部改良。550台の抽選申し込み開始!【トヨタ】
- ダイハツ タントファンクロス VS スズキ スペーシアギア 徹底比較・評価 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!