トヨタ ランドクルーザーFJ 大ヒット確定!? ランクルシリーズの末弟が登場! Japan Mobility Show 2025
トヨタ ランドクルーザーFJ 大ヒット確定!?の目次
デザインは似ているが、FJクルーザーとは異なるランドクルーザーFJ
コンセプトカーではなく近く(2026年中盤にも)市販予定のモデルであるため、平場に置かれていたが、ある意味でカローラコンセプトよりも高い注目度を集めていたのがランドクルーザーFJだ。
FJと聞くと、誰もがしばらく前に販売されていたFJクルーザーを思い浮かべるだろうが、FJクルーザーとランドクルーザーFJは全く別のクルマである。
FJクルーザーが主に北米に向けてオフロードで遊ぶためのクルマとして開発されたのに対し、ランドクルーザーFJはグローバルに人々の生活を支えるために開発されたクルマという点で、基本コンセプトが全く異なっている
この違いを明確にするため、ランドクルーザーFJにはランドクルーザーシリーズの末っ子であることを明確にするランドクルーザーの名前が付けられているのだ。
ランドクルーザーシリーズは、フラッグシップの300系筆頭に、70系や250系の3本柱によって構成されている。これに続くモデルとして開発されたのが、ランドクルーザーFJである。サイズ感の違う新しいランクルなのだ。
IMVシリーズのラダーフレームを採用
基本プラットフォームは、トヨタが新興国向けに開発・販売しているIMVシリーズのラダーフレームのプラットフォームを流用。ホイールベースをやや短くするなどして、ランドクルーザーFJ用としている。
ランドクルーザーFJのボディは、全長が4755㎜でランクル250よりも350㎜短い。全幅は1855㎜でランクル250よりも125㎜短い。明らかにランドクルーザーシリーズの末っ子である。
機能的な理由があるデザイン
外観デザインは、見るからに四角い。四隅の部分は取り回しの良さに配慮して面取りがしてあるのでカクカクではなく、流行りのカクマル。ボンネットフードの左右の部分が盛り上がっていて見切りを良くしているのもランドクルーザーらしい特徴だ。ドアのベルトラインを下げでガラス面積を大きくし、視界を良くしていることも使い勝手に配慮したものだ。
デザインの特徴に背面スペアタイヤがあるが、これはクロカン4WDらしさを表現したものではなく、機能を追求した結果のデザイン。タイヤを平にして車体の後部床下に搭載しようとすると、その分だけどうしても車体後部が長くなり、デパーチャーアングルが悪くなってしまう。それを避けるための背面スペアタイヤであり、さらにその結果として横開きのバックドアが採用されることになったのだ。
インテリア回りの雰囲気は、乗車的なものであると同時に機能性が追求されている。シートのホールド性はオフロード走行時にしっかり体を支えるものとされているし、トランスファーなどの操作系はセンターコンソールの手元付近に集中して集められている。
ランドクルーザーFJの搭載エンジンは、直列4気筒2.7Lのガソリンとのこと。クロカン4WDであるなら当然のようにトルク特性に優れたディーゼルが欲しいところだが、2026年中盤の発売時点ではガソリンのみの設定になるという。もちろんディーゼルが検討されていないはずがなく、将来的に追加されることは十分に考えられる。
<レポート>松下宏
【関連記事】
- スズキ ジムニー ノマド 2026年1月30日受注開始! Japan Mobility Show 2025【スズキ】
- マツダCX-80 vs 日産エクストレイル クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- 三菱デリカミニ、eKスペース新車情報・購入ガイド 大胆チャレンジ!! 最上級グレードは、約290万円!【三菱】
- トヨタ クラウンセダン新旧比較 クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- ホンダ WR-V vs トヨタ ヤリスクロス クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【その他】
- トヨタ クレスタワゴン?! 群馬自動車大学校 東京オートサロン2025レポート【イベント・モーターショー】
- トヨタ GRヤリス新車情報・購入ガイド モータースポーツで鍛えたエアロパーツをオプション設定し、進化型デビュー!【トヨタ】
- スバル クロストレック新車情報・購入ガイド 鮮やかなオレンジが映える! 期間限定特別仕様車「Limited Sun Blaze Edition」デビュー【スバル】
- 三菱アウトランダーPHEV試乗記・評価 驚愕の進化で完成度大幅アップ!【三菱】
- 驚くほど賢い!? 日産の電動4WD「e-4ORCE」の実力を雪上で試す!【日産】
【オススメ記事】
- トヨタ ランドクルーザーFJ 大ヒット確定!? ランクルシリーズの末弟が登場! Japan Mobility Show 2025【トヨタ】
- スバルTrailseeker prototype 0-100㎞/h加速、約4.5秒! 見た目以上にスポーティなBEV Japan Mobility Show 2025【スバル】
- スバル Performance-B STI concept インプレッサベースのカスタマイズモデル Japan Mobility Show 2025【スバル】
- スバル Performance-E STI concept ド迫力のBEVスポーツモデル Japan Mobility Show 2025【スバル】
- トヨタ カローラコンセプト まるでスポーツカー!次期新型カローラなのか? Japan Mobility Show 2025【トヨタ】
- トヨタ センチュリークーペ 日本発! 世界を席巻するハイブランドへ!! Japan Mobility Show 2025【トヨタ】
- スズキ セニアカー 祝40周年! 高齢者の足となり続けた歴史あるモデル Japan Mobility Show 2025【スズキ】
- スズキ ジムニー ノマド 2026年1月30日受注開始! Japan Mobility Show 2025【スズキ】
- スズキ MOQBA2(モクバ2) フレキシブルに使える4脚型モビリティ Japan Mobility Show 2025【スズキ】
- スズキ e EVERY CONCEPT 期待の商用バン、2026年初頭発売!? Japan Mobility Show 2025【スズキ】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!














