【スズキ 新型 ソリオ 試乗評価】スズキが造った新型白ナンバーワゴンの実力

  軽自動車の拡大版と侮るなかれ! バンパーの塊感のある造形に加えて、グリルはスケルトンタ...
  軽自動車の拡大版と侮るなかれ! バンパーの塊感のある造形に加えて、グリルはスケルトンタイプを採用することで、未来感を演出している  ルーツをたどれば、途中、ワゴンRソリオと名乗りつつ、ワゴンRワイドにいきつくのがこのスズキのソリオ。つまりワゴンRの兄貴分というわけなのだが、よく勘違いされるのが、ワゴンRベースでエンジン大きくしただけじゃないの? ということ。じつは違うんです。形がかな...
【スズキ】2011/02/13
  サイズはかなり大きくなっちゃって・・・これってもうミニじゃない!? 全体的に塊感を強調...

【MINI(ミニ) クロスオーバー 試乗評価】増殖し続ける"MINI"ワールドに4枚ドアの新種が誕生

  サイズはかなり大きくなっちゃって・・・これってもうミニじゃない!? 全体的に塊感を強調した感じで、グリルまわりも3ドアと比べてスッキリとしている。...
【ミニ】2011/02/09
  生憎の雨のなかの試乗となったが、初のAMG専用モデル「SLS AMG」に試乗した! 車...

【メルセデス・ベンツ SLS AMG 試乗評価】ガルウイングはハッタリか? SLS AMGの実力を暴く!

  生憎の雨のなかの試乗となったが、初のAMG専用モデル「SLS AMG」に試乗した! 車内に響きわたる骨太のエキゾースト・サウンド ガルウィングドア...
【メルセデスベンツ】2011/01/27
  すべてのグレードにキッチリと手が加わった 塊感というよりも、造形が細かくなって、質感が...

【MINI(ミニ) クーパーS "ミニ" 試乗評価】ミニのデザインがさらに進化、プレミアム感が大幅にUP高評価

  すべてのグレードにキッチリと手が加わった 塊感というよりも、造形が細かくなって、質感が上がったと言ったほうがいいだろう  この度、ミニのデザインが...
【ミニ】2011/01/16
  AMGさえも、ダウンサイジングの波に逆らえない  今までのAMGモデルは、良い意味です...

【メルセデス・ベンツ S63AMG 試乗評価】スーツを着たスーパーアスリート

  AMGさえも、ダウンサイジングの波に逆らえない  今までのAMGモデルは、良い意味ですべてボクの予想を超えていた。だから、AMGの新エンジンが搭載...
【メルセデスベンツ】2011/01/13
  今までの弱点を解消し、セレナの良さを高めた  軽自動車やコンパクトカーとともに日本で良...

【日産 新型 セレナ 試乗評価】ミドルクラスミニバンの王道を行く高い完成度

  今までの弱点を解消し、セレナの良さを高めた  軽自動車やコンパクトカーとともに日本で良く売れるクルマがミニバン。その中でも5ナンバーサイズの手頃な...
【日産】2011/01/09
  全高55㎜ダウンで室内空間が狭くなったかといえば、必ずしもそうではない フロントマスク...

【トヨタ 新型 ラクティス 試乗評価】ローフォルムでカッコよく、走りも磨いたモデルチェンジ

  全高55㎜ダウンで室内空間が狭くなったかといえば、必ずしもそうではない フロントマスクはワイドなフロントグリルとシャープなヘッドランプが特徴。まる...
【トヨタ】2011/01/06
  こいつはもはやチューニングカーである 2リッターのツインターボとはいえ、スペック的には...

【ルノー メガーヌ R.S. 試乗評価】異型で畏敬なホットハッチ、メガーヌ ルノー・スポール、その真髄とは?

  こいつはもはやチューニングカーである 2リッターのツインターボとはいえ、スペック的には250馬力しかない。ただしトルクは34.7kg-mもあって、...
【ルノー】2011/01/03
  変な名前のスポーツパッケージ →(ゴー)は、フォグランプを装備した専用のエアロバンパー...

【トヨタ iQ "→(ゴー)" 試乗評価】トヨタiQのスポーツパッケージで2011年も"→(ゴー)"!

  変な名前のスポーツパッケージ →(ゴー)は、フォグランプを装備した専用のエアロバンパーが目印。さらにヘッドライト内部をスモーク化して精悍なフロント...
【トヨタ】2011/01/01
  最近ご無沙汰だった、ターボの味わいが蘇った  理屈抜きに楽しい。最近はシステムがどうの...

【日産 ジューク ターボ 試乗評価】ミニGT-R? グリグリ曲がる抜群の気持ちよさ! 前評判通りのジューク・ターボの実力

  最近ご無沙汰だった、ターボの味わいが蘇った  理屈抜きに楽しい。最近はシステムがどうの、燃費がどうのと理屈というか、お題目がまず来ることが非常に多...
【日産】2010/12/30

【オススメ記事】