【日産 ジューク ターボ 試乗評価】ミニGT-R? グリグリ曲がる抜群の気持ちよさ! 前評判通りのジューク・ターボの実力

  最近ご無沙汰だった、ターボの味わいが蘇った  理屈抜きに楽しい。最近はシステムがどうの...
  最近ご無沙汰だった、ターボの味わいが蘇った  理屈抜きに楽しい。最近はシステムがどうの、燃費がどうのと理屈というか、お題目がまず来ることが非常に多い。そういう時代だから別に悪いとかではないけど、なにも考えずにスカンと楽しみたいという気持ちがあるのは事実。10年前まではいろいろなスポーツカーもあったわけだし。 そこでジュークのターボである。ターボと聞いても、単純にドッカンなどと短絡的に...
【日産】2010/12/30
  2012年12月20日、意趣返し? ワゴンRを上回る燃費29.0km/Lへ? ダイハツ...

【ダイハツ 新型 ムーヴ/ムーヴカスタム 試乗評価】ガソリン車最高の低燃費を達成した5代目ムーヴに迫る!

  2012年12月20日、意趣返し? ワゴンRを上回る燃費29.0km/Lへ? ダイハツのプライドの塊、新型ムーヴ。そして、軽自動車燃費戦争に201...
【ダイハツ】2010/12/28
  トヨタ FJクルーザー試乗記・評価の目次   足回りで選ぶのがFJクルーザー...

【トヨタ FJクルーザー 試乗評価】FJクルーザーはやっぱり生粋の"アメ車"だった!

  トヨタ FJクルーザー試乗記・評価の目次   足回りで選ぶのがFJクルーザーの賢い買い方 待望の試乗、やっぱりボディサイズは大きい 購入...
【トヨタ】2010/12/27
  ゴルフトゥーラン「TSIハイライン」 一見するとマイナーチェンジ、しかしその深化の度合...

【フォルクスワーゲン 新型 ゴルフトゥーラン 試乗評価】愚直なまでにクルマの真実に取り組んだ「VW哲学」の結晶

  ゴルフトゥーラン「TSIハイライン」 一見するとマイナーチェンジ、しかしその深化の度合いに驚く VW というメーカーのクルマ作りは、時として愚直な...
【VW】2010/12/23
  気になっていた日産ジューク。4WDターボモデルに試乗した!  日産ジュークはデビューし...

【日産 ジューク ターボ 試乗評価】背の高いスポーツカー? 新種のSUVにターボモデルが追加!!

  気になっていた日産ジューク。4WDターボモデルに試乗した!  日産ジュークはデビューした時から試乗してみたいと思っていた。なんと言ってもあの個性的...
【日産】2010/12/19
  仙台ハイランドに姿を現したGT-R。空力性能向上アイテムを織り込みつつ、安定感と迫力を...

【日産 GT-R 試乗評価】宿命のライバル「ポルシェ911GT2」とどちらが速い!?2011年最新モデルをサーキットで全開テスト!

  仙台ハイランドに姿を現したGT-R。空力性能向上アイテムを織り込みつつ、安定感と迫力を向上。独特のオーラがある。 ライバル、ポルシェ911GT2と...
【日産】2010/12/18
  独自のハイブリッドシステム「1モーター2クラッチ方式」を採用 実質的に日産のフラッグシ...

【日産 新型 フーガハイブリッド 試乗評価】パワーとエコを両立したフラッグシップの新しい価値観

  独自のハイブリッドシステム「1モーター2クラッチ方式」を採用 実質的に日産のフラッグシップモデルになるフーガハイブリッド。燃費性能はもちろん最高級...
【日産】2010/12/15
    ルノー カングービボップ 日本ではニッチ、でも欧州じゃ大衆車メーカーの有...

【ルノー カングー ビボップ 新車試乗評価】たまに現れる!? ちょっとヘンで愉しいルノー

    ルノー カングービボップ 日本ではニッチ、でも欧州じゃ大衆車メーカーの有名ブランド「ルノー」 こちらは後席両側スライドドアの5人乗り...
【ルノー】2010/12/11
  好評の外観デザインはそのままに、内装は大幅に質感向上  先代モデルのスイフトは、スズキ...

スズキ 新型スイフト 試乗評価 走りを磨き抜いた新型スイフトを試乗!

  好評の外観デザインはそのままに、内装は大幅に質感向上  先代モデルのスイフトは、スズキが初めて本格的に取り組んだ小型乗用車だった。それまでのスズキ...
【スズキ】2010/12/07
  環境と走りを両立させているのが新世代の特徴 ついに新世代にスイッチした水平対向ユニット...

【スバル フォレスター 試乗評価】スバルの至宝、新世代ボクサーユニットの乗り味を初試乗

  環境と走りを両立させているのが新世代の特徴 ついに新世代にスイッチした水平対向ユニット。コンロッド形状なども変更され、徹底的に磨き上げられた印象だ...
【スバル】2010/12/04

【オススメ記事】