メルセデス・ベンツCLA試乗評価 トランクの付いたAクラス? スタイリッシュなスタイリング同様、カタメでスポーティな乗り味

メルセデス・ベンツCLA試乗評価の目次
後席は少々窮屈だが、トランクは容量たっぷりって?

メルセデス・ベンツのCLAクラスは、スタイリッシュなデザインをまとった4ドアクーペだ。メルセデス・ベンツは先にCLSクラスを発売して人気を集めた経緯があり、CLSよりも小さなクラスで同じ手法を採用した。
上級車種のCLSクラスは、EクラスをベースにしたFR(4WD)車だったが、CLAクラスはAクラスのプラットホームをベースにしたFF(4WD)車である点が大きく異なる。
また、プラットホームを共用するAクラスは5ドアハッチバックのボディだが、CLAクラスはクーペ風の4ドアでトランクを持つノッチバックセダンである点に違いがある。カジュアルな感覚のAクラスに対し、フォーマルな使い方もできるのがCLAクラスである。
メルセデス・ベンツCLAの外観デザインは、まずフロントグリルの大きなスリー・ポインテッド・スターが目をひく。最近のメルセデス・ベンツ車に共通のデザインだ。個人的にはあまり好みではないが、このデザインが売れるので仕方がない。Aクラスでは上級グレード用の仕様とされていたシルバーダイヤモンドのグリルは、CLAクラスでは全車に設定されている。
ボディサイドの明快なキャラクターラインと流れるようなルーフラインなど、CLAクラスは横から見たときのデザインが特にカッコ良い。クルマのデザインは売れるか売れないかを決める大きな要素なので、このデザインは相当な強みになる。
CLAクラスは、外観のカッコ良さだけでなく、エアロダイナミクスにも優れていて、Cd=0.32という空力特性の数値は量産車として世界最高水準のものだ。
インテリアデザインの基本は、Aクラスと共通ながら、CLAクラス専用の仕様も施されていて、オプションの本革インテリアなどはメルセデス・ベンツならではの高い質感が表現されている。
室内空間は、前席についてはまずまずというか十分な広さがある。でも、後席は流れるようなルーフラインの影響を受けている。ドアの開口部が小さめで乗り降りがしにくいし、乗り込んだ後も足元空間は良いが、ヘッドルームにほとんど余裕がない。事実上、子供用という感じの後席になる。
また、FF方式を採用することが貢献してトランクルームの容量は十分なものがある。デザイン上の問題から開口部があまり大きくないが、容量は大きくてゴルフバッグを3個積めるという。



装備で比較するとおすすめは、少々高価だがCLA250

CLA180には直列4気筒1.6Lの直噴ターボ仕様エンジンが搭載され、CLA250は直列4気筒2.0Lの直噴ターボ仕様が搭載されている。搭載エンジンによる動力性能の違いは明確なものがあり、CLA180でも必要十分な動力性能を備えるものの、スポーティな走りを楽しみたいユーザーにはCLA250がお勧めといった感じの走りの違
いがあった。
CLA180は、90kW/200N・mの実力で、低速域からターボ車らしいトルク感のある走りを実現するので、たいていのユーザーはこれで満足できるはず。CLA250になると155kW/350N・mという自然吸気なら3.5L並みの実力を持つ。走りに余裕があり、アクセルレスポンスに優れた走りが楽しめる。高速巡航時の回転数もCLA250のほうがやや低く抑えられるので、静かで快適なクルージングが可能である。
トランスミッションは7速のDCTで、上級車用の7Gトロニックとは異なるデュアルクラッチだが、その変速のスムーズさは7Gトロニックと変わらないくらいの感覚。スポーティな走りを楽しむときにはパドルを使い、ふだんは何の意識もすることなく乗れる。
また、Aクラスに比べて良くなっていたのがSモードを選んだときの制御。AクラスではSモードを選ぶと、エンジンとトランスミッションの制御がぐいぐいとかなり引っ張るようになって、走りにギャクシャク感が生じていたが、CLAクラスではそれが解消され、洗練された感じの走りを示すようになった。聞けば、最新のAクラスも同様の制御に変更されているという。
スタート/ストップ機構(アイドリングストップ機構)は割と良くエンジンが停止する。しかも、間違えてブレーキペダルを緩めるなどして再始動がかかっても、その位置でブレーキペダルを踏み込めば再びアイドリングストップに入れるのが良い。それが、何度も可能なのだ。なるべくエンジンを停止させて燃費を良くしようという考えである。
乗り心地は、CLA180とCLA250で違いがあるが、どちらもスポーツサスペンションに18インチタイヤを履いていて、やや硬めの印象だった。CLA180のほうは、もう少し快適性を重視した足回りにして、タイヤもA180のように17インチにするなどしたほうが良いように思えた。
車両本体価格はCLA180が335万円で、CLA250が459万円。実に124万円もの差がある。ただ、CLA250にはCLA180でオプションのバリューパッケージやAMGライン、ナビゲーションなどが標準で装備されているので、実質的な価格差は半分くらいになる。それで装備や仕様の差と動力性能の差があるから、お得感で考えるとCLA250のほうがお勧めだ。これに19万円のセーフティパッケージを装着すれば良い。



メルセデス・ベンツCLA価格・燃費・スペックなど

メルセデス・ベンツCLAクラス価格
・CLA 180 ¥3,350,000円
・CLA 250 ¥4,590,000円
・CLA 250 4MATIC ¥4,840,000円
・CLA 45 AMG 4MATIC ¥7,100,000円
代表グレード | メルセデス・ベンツCLA180 |
---|---|
ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高) | 4,640x1,780x1,430mm |
ホイールベース[mm] | 2,700mm |
トレッド前/後[mm] | 1,545/1,545mm |
車両重量[kg] | 1,470kg |
総排気量[cc] | 1,595cc |
エンジン最高出力[kW (ps)/rpm] | 90[122]/5,000rpm |
エンジン最大トルク[N・m(kg-m)/rpm] | 200[20.4]/1,250-4,000rpm |
ミッション | 7速DCT |
タイヤサイズ | 225/40 R18 |
定員[人] | 5人 |
税込価格[円] | 3,350,000円 |
燃料 | 無鉛プレミアムガソリン |
レポート | 松下 宏 |
写真 | 編集部 |



【関連記事】
- メルセデス・ベンツCLAクラス新車情報・購入ガイド FFプラットフォームで、多品種生産! ニーズの多様化に対応し新規顧客を狙うトレンドセッター!
- メルセデス・ベンツ Aクラス試乗評価 メルセデスなのに、価格的フレンドリーになったスポーティ・ハッチバック
- メルセデス・ベンツBクラス試乗評価【メルセデスのデフレ対応? 低燃費&高い安全性能でお買い得な価格を実現】
- メルセデス・ベンツ新車情報・購入ガイド一覧
- メルセデス・ベンツ新車試乗評価一覧
- 新型フォルクスワーゲン ゴルフ7新車試乗評価 アラ探しが困難なほどの完成度! さらに、もはや国産車をも超えたコストパフォーマンス! ライバル不在?
- 新型ボルボ V40試乗評価 安全性に燃費、走りと価格にと、全方位で高評価なボルボの勝負車V40
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- BMW 2シリーズ グランクーペ新車情報・購入ガイド 美しく、楽しい便利な4ドアクーペ【BMW】
- メルセデス・ベンツCLA新車情報・購入ガイド スターウォーズファンなら絶対に手に入れたい!? 120台の限定車「CLA180 スターウォーズ エディション」 [CORISM]【メルセデスベンツ】
- メルセデスAMG CLA 45 4MATIC新車情報・購入ガイド 装備を簡素化して、お値段109万円引き! AMGのエントリグレードとしての価値を高める限定車 「Racing Edition」登場! [CORISM]【メルセデスベンツ】
- 2016-17 日本カー・オブ・ザ・イヤー決定! 今年のナンバー1は「スバル インプレッサ」! 受賞理由、受賞の秘密も公開!? [CORISM]【イベント・モーターショー】
- 東京オートサロン2015 with NAPACレポート(その1) 年始恒例!クルマのお祭りに今年はBMWが参戦!? [CORISM]【イベント・モーターショー】
- 三菱ランサーエボリューションX新車情報・購入ガイド 6速ツインクラッチSSTは2014年度で販売終了! 購入者にはシリアルナンバー入り記念スカッフプレートプレゼント! [CORISM]【生活・文化】
- メルセデス・ベンツCLS350 Sports新車情報・購入ガイド AMGスタイリングパッケージが装備されて価格据え置き! [CORISM]【メルセデスベンツ】
- メルセデス・ベンツCLAクラス新車情報・購入ガイド FFプラットフォームで、多品種生産! ニーズの多様化に対応し新規顧客を狙うトレンドセッター! [CORISM]【メルセデスベンツ】
- シトロエンDS4 Edition Rouge(エディション・ルージュ)新車情報・購入ガイド 限定感というよりは、お買い得感のほうが強い100台限定車 [CORISM]【シトロエン】
- 日産保管庫で発見!スポーツカーを目指したサニー随一の変わり者!?サニーRZ-1(B12型) 【日産ヘリテージコレクション探訪記 その5】 [CORISM]【イベント・モーターショー】
【オススメ記事】
- 2020年12月、新車販売台数ランキング 2台に1台はトヨタ車が売れている? トヨタ1強時代さらに加速【ビジネス・経済】
- ホンダN-BOX新車情報・購入ガイド 軽微なマイナーチェンジ。ナンバー1の座に暗雲か?【ホンダ】
- マツダMX-30試乗記・評価 まったり走ると気持ちいい癒し系SUV【マツダ】
- メルセデス・ベンツEクラス E200スポーツ試乗記・評価 頭の固い人には理解不能か? 古い価値観を打ち破る1.5Lエンジンを搭載!【メルセデスベンツ】
- トヨタ ミライ新車情報・購入ガイド ミライは、未来への投資?【トヨタ】
- BMW440i xDrive クーペ試乗記・評価 硬さの中に感じるのは、抜群の安定感【BMW】
- 日産ノートe-POWER新車情報・購入ガイド 「脱ゴーン体制」のシンボルとなるコンパクトカー!【日産】
- ホンダN-ONE新車情報・購入ガイド 外板パネルは流用なのに、想像を超えた価格アップ!【ホンダ】
- 50歳・60歳代必見! 初代Z10型ソアラに乗って、青春時代へトリップできる「Let’s try 3!」キャンペーン始動!!【イベント】
- レクサスLS新車情報・購入ガイド 課題だった乗り心地を改善したマイナーチェンジ【レクサス】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!