AFEELA Prototypeの目次
とくに変化が見られなかったアフィーラ
ホンダのブースの隣には、ソニー・ホンダモビリティの出品したアフィーラ プロトタイプ車が展示されていた。アメリカのCESで発表されているものだが、日本では初公開となる。
ソニー・ホンダモビリティという会社は、「高付加価値のエレクトリック・ビークル(EV)」の販売とサービスを提供することを目的に、2022年9月に設立された。
100億円の資本金は、ソニーとホンダが50%ずつ出資している。量産車については、2025年前半より先行受注を北米で開始し、その年の後半には正式に販売が開始というスケジュールが発表されている。日本では少し遅れて販売するという。
今回出展されたアフィーラのプロトタイプは、基本的にCES2023でお披露目したものと同じ。それ以降、いくつかのイベントにも出展されてきた。
各イベント会場では、それなりに注目を集めたというが、今回にJMSでどれだけ注目を集めることになるか。デザイン的には際立って斬新さを感じさせるものではないし、発表の内容もCES2023から踏み込んではいないようだ。
間もなく来年早々にはCES2024が開催されるから、JMSの時点で発表できることは少ないのだろう。大容量の電池を搭載し、安全装備からエンタメ装備に至るまで最新の仕様を搭載するとい。だが、1000万円級の価格が想定されるだけに、アフィーラがどれだけ浸透できるか、未知数であるだけに、大いに注目される。
<レポート:松下宏>
ホンダ ステップワゴンスパーダ失敗・後悔しないための新旧比較
【関連記事】
- スズキ eWX 期待の軽BEV! JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート【スズキ】
- ホンダ N-VAN e:プロトタイプ JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート【ホンダ】
- トヨタ IMV 0(アイエムブイ ゼロ) 日本導入が気になる1台 JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート【トヨタ】
- トヨタKAYOIBAKO 自由自在な荷室空間で多様性に対応 JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート【トヨタ】
- トヨタ FT-3e/FT-Se トヨタはBEVに積極的! JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート【トヨタ】
- ブリヂストン 走行中ワイヤレス給電が可能なインホイールモーター JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート【イベント】
- 日産ハイパーパンク 自己表現と創造性を高めるSUV JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート【日産】
- 日産ハイパーツアラー 未来型エルグランド? JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート【日産】
- 日産ハイパーフォース 最大出力1,000kW!? 激速スパースポーツBEV JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート【日産】
- メルセデス・ベンツEQS SUV試乗記・評価 デカくて重いが、上質感極まる快適性【メルセデスベンツ】
【オススメ記事】
- 2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー最終選考会・表彰式を12月7日ライブ配信! 今年のナンバー1は、どのクルマ?【イベント】
- スズキ スペーシア/スペーシアカスタム新車情報・購入ガイド 燃費では負けない! クラスナンバー1燃費でN-BOXを圧倒!【スズキ】
- BMW X2 新車情報・購入ガイド 2代目がワールドプレミア! JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート【BMW】
- スズキ eWX 期待の軽BEV! JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート【スズキ】
- AFEELA Prototype JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート【ホンダ】
- ホンダ プレリュードコンセプト 気になるのは、発売時期や価格。 JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート【ホンダ】
- ホンダ N-VAN e:プロトタイプ JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート【ホンダ】
- ホンダ クルーズオリジン JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート【ホンダ】
- ダイハツ ビジョンコペン 脱軽自動車!? FRになり、さらに走る楽しさ倍増!? JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート【ダイハツ】
- トヨタ グローバルハイエース BEVのメリットを生かした次世代バン JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート【トヨタ】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!