空力を重視したミニバンがX9
シャオペン(XPENG、小鵬汽車)は、広州に本拠地を置く新興自動車メーカーで、2~3年前からタイ市場に参入している。今回のショーで大型ミニバンのX9を出品して注目を集めていた。
X9は、やや全高を抑えたミニバンなのであまり大きく見えないのだが、全長は5mを超えており、堂々たるサイズのミニバンである。電気だけで走るBEVのモデルで、前輪だけで走る2WDと、後輪用のモーターも備えた4WDの設定がある。航続距離は690㎞に達すると表示されていた。
X9は、BEVならではのグリルレスのデザインがスタイリッシュな印象を与えるだけでなく、cd値が0.227という超空力ボディに仕上げられている。ボディの要所にアルミを使って軽量化を図っているほか、後輪操舵システムを備えるなど、特徴的技術も採用する。
価格は4WDモデルが274万9000バーツとされていたから、日本円にすると1200万円を超える計算だが、タイで販売されるアルファードにフルオプションを装着した価格の約半額ほどである。
<レポート>松下宏
2025 バンコク国際モーターショーレポート<DEEPAL(長安汽車、CANGAN)編>
2025 バンコク国際モーターショーレポート<BYD、水中走行?編>
2025 バンコク国際モーターショーレポート<ジーリー(吉林自動車)/ZEEKR/RIDDARA編>
2025 バンコク国際モーターショーレポート<GAC(広州汽車)・AION編>
2025 バンコク国際モーターショーレポート<MG(上海汽車)編>
【関連記事】
- スズキ eビターラ(e VITARA) プロトタイプ試乗記・評価 価格追加! 初BEVは、スズキらしくないスズキ車! 見事な完成度に驚愕!!【スズキ】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<NETA編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<パタヤの電動乗合自動車編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<JUNEYRO AUTO編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<GAC(広州汽車)の電動身障者用シート編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<CHERRY/OMODA/JAECOO編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<ジーリー(吉林自動車)/ZEEKR/RIDDARA編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<GWM(長城汽車)編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<BYD、水中走行?編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<DEEPAL(長安汽車、CANGAN)編>【BLOG】
【オススメ記事】
- BYD RACCO(ラッコ)中国からの刺客軽自動車、ついに全貌が明らかに! Japan Mobility Show 2025 【その他】
- レクサスLSコンセプト セダンのLSが6輪のミニバンになった!? Japan Mobility Show 2025 【レクサス】
- 決定! 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー発表 この10台から、今年のナンバー1が選ばれる!!【イベント】
- マツダCX-5新車情報・購入ガイド 3代目は、日々の使い勝手にこだわったSUVへ Japan Mobility Show 2025【マツダ】
- 日産エルグランド新車情報・購入ガイド ようやくライバル、アルファード&ヴェルファイアの追撃態勢完了! Japan Mobility Show 2025【日産】
- 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカーを独断予想!【イベント】
- 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー ノミネート車リスト公開! 今年のナンバー1は、どのクルマ?【イベント情報】
- スズキ クロスビー新車情報・購入ガイド 高評価だった外観デザインはキープコンセプト。弱点だった燃費性能は、1.2Lマイルドハイブリッドへ変更し改善!【スズキ】
- ホンダ プレリュード試乗記・評価 爽快! 新世代クーペ誕生!!続報、 中高年が買っている? 1ヶ月で2400台受注。人気カラーは定番の白【ホンダ】
- 日産リーフ試乗記・評価 超絶進化なのに、お値段先代並みの謎!?【日産】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!









