2025 バンコク国際モーターショーレポート<CHERRY/OMODA/JAECOO編>

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録
2025/08/03

CHERRY/OMODA/JAECOO

 

2025 バンコク国際モーターショーレポート<CHERRY/OMODA/JAECOO編>の目次

幅広いモデルラインアップを誇るチェリー(奇端汽車)

 

チェリー(奇端汽車)は、中国の独立系自動車メーカーの中でも比較的早くからクルマ作りに取り組んでいた。昔はデザインに特化したコンパクトカーで訴求していたが、最近では幅広い車種ラインナップを備えるようになっている。

今回のバンコクでは、CHERRYブランド車は表に出さず、後方でSUVのTIGGO9と、TIGGO CROSS、それに4ドアセダンのABLの左ハンドル車2車種を参考出品していただけだった。

TIGGO9とABLにはCSHと呼ぶ独自のプラグインハイブリッドシステムを搭載しており、1.5Lターボエンジンに電気モーターを組み合わせて高い効率を発揮するという。

CHERRYブランド車が後方に控える中で、前面に展示されていたのがOMODA/JAECOOの両ブランドだ。チェリー(奇端汽車)は、この2ブランドを使い分ける形でタイ市場への浸透を図っていく方針だ。

CHERRY( TIGGO CROSS
CHERRY( TIGGO CROSS

CHERRY( TIGGO CROSS

CHERRY TIGGO9
CHERRY TIGGO9

 

コンパクトSUVのBEV、OMODA J5

 

OMODA J5はスタイリッシュなクロスオーバータイプのSUVモデルでBEVだ。全幅は1800㎜を超えるが、全長は4420㎜ほどに抑えられており、比較的コンパクトなサイズのSUVである。電池の搭載量によって航続距離が異なるが、ロングレンジモデルでは1回の充電で500㎞を超える距離を走れるという。89万9000バーツは日本円にして400万円を切るくらいの設定である。

OMODA C7もスタイリッシュなデザインを持つクロスオーバータイプのSUVだが、こちらは SHS(スーパーハイブリッドシステム)と呼ぶプラグインハイブリッドシステムを搭載したPHEVである。中国メーカーがPHEVに比重を移す中で出展されたモデルだろう。

OMOMDAブランドでは、ほかにBEVのC5の展示もあった。

OMODA J5
OMODA J5

OMODA J5

OMODA C5
OMODA C5

OMODA C7
OMODA C7

OMODA C7

 

クロカン風BEVのJAECOO J6

 

ジェエコブランドのJAECOO J7もSHSのプラグインハイブリッドシステムを搭載をしたPHEV車で、今回のショーではこのモデルをメインに展示していた。このモデルは1.5Lのターボ仕様エンジンに電気モーターを組み合わせており、最大で347馬力を発生するという。電気モーターとガソリンエンジンを合わせた航続距離は1300㎞に達するというから驚きだ。

JAECOO J6は本格的なクロカン風の外観デザインを備えたSUVで、純電気で走るBEVである。シングルモーターの2WDと前後にモーターを搭載する4WD車の設定があり、航続距離は電池の搭載量によって変わるが、4WDのロングレンジモデルでは418㎞、2WD車なら599㎞に達するという。

<レポート>松下宏

JAECOO J6
JAECOO J6

JAECOO J6

JAECOO J7
JAECOO J7

JAECOO J6

2025 バンコク国際モーターショーレポート<GAC(広州汽車)の電動身障者用シート編>

2025 バンコク国際モーターショーレポート<XPENG編>

2025 バンコク国際モーターショーレポート<DEEPAL(長安汽車、CANGAN)編>

2025 バンコク国際モーターショーレポート<BYD、水中走行?編>

2025 バンコク国際モーターショーレポート<ジーリー(吉林自動車)/ZEEKR/RIDDARA編>

2025 バンコク国際モーターショーレポート<GAC(広州汽車)・AION編>

2025 バンコク国際モーターショーレポート<マツダ編>

SUV動画・新車情報・試乗評価一覧

動画レポート一覧

電気自動車新車情報・試乗評価一覧

【関連記事】

【オススメ記事】