セグウェイを超えろ! トヨタ版3輪小型モビリティデビュー!
トヨタは、歩行領域での新たなモビリティ「C+walk T(シーウォークティー)」の発売を開始した。この「C+walk T(シーウォークティー)」は、トヨタ車両販売店、レンタリース店においても販売する。
トヨタは、長期間小型電動モビリティへの開発を行ってきた。それは、モビリティの多様化が大きな理由のひとつだ。
まず、高齢化による身体能力・移動ニーズの変化。目的・シーンによる必要なモビリティの多様化。などが上げられる。
こうした多様化したニーズに対応して、モビリティの品揃えとサービスでライフステージに応じた移動サポートを実現したいという想いをビジネス化したものだ。
この「C+walk T(シーウォークティー)」も、2017年の東京モーターショーで展示されたコンセプトモデル「愛i WALK」を市販化したものとみられる。随分、時間がかかった気がするが、新たなモビリティが生まれたことは高く評価したい。
3輪ならではの安定感がウリ
「C+walk T(シーウォークティー)」は、立った姿勢での乗車する3輪のEV。フラットでステップ高150mmと低く設定。乗り降りしやすく、重心が低いため安定感ある走行が可能だ。
あくまで歩行領域のモビリティということで、人間ひとりのスペースに限りなく近いコンパクトなサイズとした。移動速度は、2、3、4、5、6、10㎞/hの切替タイプとしている。
人が「歩く」速さで設定すれば、周りの歩行者と「横並び」で会話ができるなど歩行空間での高い親和性を追求。
約2㎞/hまで減速する障害物検知機能も設定
安全面では、走行時前方の歩行者や障害物との衝突回避に寄与する障害物検知機能を設定。ボディ前面の周辺検知センサーが、歩行者や障害物を検知すると警告音とパネル表示で警告し約2km/hまで減速する。注意したいのは、トヨタのニュースリリースによると、衝突回避するとは書かれていない点だ。
また、ハンドル操作時、操舵角を検知して走行速度を抑制する旋回速度抑制機能も標準装備。傾斜地での走行において、急斜面進入を通知。降坂時の速度が上がり、コントロール不能に陥らないように自動減速する急斜面検知機能も採用した。
また、気になる連続走行距離は、1回の充電で約14kmとしている。
現状、公道走行は不可。しかし、道交法改正も視野に!
そして、まず注意したいのは、2021年10月時点で「C+walk T(シーウォークティー)」は、現行法において公道(歩道)での走行は不可ということ。
今のところ、法人利用としては、広大な施設内で警備の現場で働くシニアの歩行負担の軽減や、公園や施設内を巡るアクティビティツアーといったシーンを想定。ただ、すでにセグウェイがこうした使い方を実践している。
こうした限れた場所でしか使えなければ、ビジネスとして成立しにくくなる。そのため、トヨタは関連法規の改正動向も踏まえつつ、将来的には公道での使用も見据え、日常生活の中で、長距離の歩行に困難を感じている方々をサポートし、利用者の行動範囲の拡大に貢献したいとしている。法改正にまで踏み込んでビジネス化できるのが、トヨタの強さだ。
さらに、「C+walk T(シーウォークティー)」をベースとし、座り乗りタイプやクルマ椅子連結タイプなども検討されている。
C+walk Tの運転方法は?
ハンドル左右にあるアクセルレバーの操作だけで発進、加速、減速、停止までコントロール。
押すと進み、離すと止まる簡単な操作。
さらに、必要に応じ、左右両手で操作可能なブレーキレバーを握ることでより減速をサポート。バックボタンを押すことで後進が可能。
トヨタC+walk T(シーウォークティー)価格
トヨタC+walk T 341,000円
トヨタC+walk T “Safety support” 354,200円
トヨタC+walk T(シーウォークティー)航続距離などスペック
全長×全幅×全高 (mm) 700×450×1,210
ステップ高 (mm) 150
車両重量 (kg) 29
最小回転半径 (m) 0.59(その場旋回可)
乗車定員 (名) 1
身長制限 140cm~185cm
体重制限 100kg
モーター 種類 ブラシレスDCモーター
定格出力 (kW) 0.25
最高出力 (kW) 0.35
動力用主電池 種類 脱着式リチウムイオンバッテリー
容量 (Ah) 10.8
総電圧 (V) 25.2
総電力量 (kWh) 0.27
連続走行距離 (km) 約14
充電時間 普通充電 単相100V/6A 約2.5時間(満充電)
最高速度設定 (km/h) 2、3、4、5、6、10(切替可)
実用登降坂角度 (度) 6
段差乗り越え高さ (mm) 25
段差降り高さ (mm) 50
溝乗り越え幅 (mm) 100
操作方法 ハンドル型
ブレーキ Frドラム式、Rr無
タイヤサイズ (in) Fr10、Rr6(ノーパンクタイヤ採用)
【関連記事】
- スズキ eビターラ(e VITARA) プロトタイプ試乗記・評価 初BEVは、スズキらしくないスズキ車! 見事な完成度に驚愕!!【スズキ】
- トヨタ クラウンエステート試乗記・評価 SUV界隈のグランドツアラー!【トヨタ】
- ホンダ WR-V vs トヨタ ヤリスクロス クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【その他】
- 日産アリアが、まさかのオフローダーに!? 関東工業自動車大学校 東京オートサロン2025レポート【イベント・モーターショー】
- トヨタ クレスタワゴン?! 群馬自動車大学校 東京オートサロン2025レポート【イベント・モーターショー】
- ミニ カントリーマンSE ALL4試乗記・評価 乗ると笑顔になれる電気自動車【ミニ】
- 【動画】トヨタ ヴォクシー (90系)後悔・失敗しないための試乗レビュー【トヨタ】
- 日産エクストレイル(T33型)vs トヨタ ハリアーハイブリッド(80系)徹底比較!【対決】
- 2024 バンコク国際モーターショーレポート トヨタ編【BLOG】
- 【動画】トヨタ カローラクロス試乗レビュー コストパフォーマンスに優れた純ガソリン車【トヨタ】
【オススメ記事】
- スバル クロストレック新車情報・購入ガイド 一部改良と大人の落ち着きを感じさせる特別仕様車「リミテッドスタイルエディション(Limited Style Edition)」を設定【その他】
- フォルクスワーゲン ゴルフ8 ヴァリアント試乗記・評価 より完成度を高めたマイナーチェンジ【VW】
- ホンダ フィット新車情報・購入ガイド クロスターの一部改良と価格アップを実施【ホンダ】
- トヨタ プリウスPHEV新車情報・購入ガイド ブラックを使ったパーツ類で精悍さをアップした特別仕様車「G ナイトシェード(Night Shade)」を投入【トヨタ】
- スズキ eビターラ(e VITARA) プロトタイプ試乗記・評価 初BEVは、スズキらしくないスズキ車! 見事な完成度に驚愕!!【スズキ】
- レクサスIS新車情報・購入ガイド FRスポーツセダンの火は消さない! 足回りを強化した500台の限定車「クライマックスエディション」デビュー!【レクサス】
- トヨタ ハリアー新車情報・購入ガイド より安全装備を向上させた改良と、特別仕様車「ナイトシェード」を新設定【トヨタ】
- 三菱デリカミニ VS スズキ スペーシアギア クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- 新型日産リーフ新車情報・購入ガイド アジア勢BEVに勝る価格競争力に期待!【日産】
- マツダCX-60試乗記・評価 再起をかけた大幅改良【マツダ】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!