トヨタ プリウス試乗記・評価 燃焼効率40%で燃費40.0㎞/L! TNGA採用で走りの質が大幅アップ! 価格もアップし243万円からか?

先代よりわずか1.5%アップし40%となった熱効率は、そんなに凄いのか? TNGAって何?

4代目となる新型トヨタプリウス に一足早く試乗した。新型プリウスは、トヨタが新しい開発・生産手法として採用するTNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)に基づいて開発された。TNGAは、この後も登場するいろいろなモデルと共通化できる部分は共通化するとともに、大幅な軽量化や合理化を図るものだ。その頭出しの車種にプリウスが選ばれたのは、このクルマにかけるトヨタの意気込みを示すものといっていい。
4代目新型プリウスは、どれくらい新しいのか、プロトタイプ車に試乗する前には疑問に感じられる部分もあった。外観デザインは、新しくなったとはいえ、従来のモデルに続いてトライアングルシルエットを採用し、キープコンセプトの印象が強い。また、ハイブリッドシステムも2モーターのTHSⅡを採用するのは従来と変わらないからだ。正直に言って、TNGAを採用した割には進化の幅が小さいのではないかという懸念もあった。
だが、実際に新型プリウスを走らせて見ると、想像を超え大きく進化しているのが分かった。TNGAによる新プラットホームの採用やボディ骨格の強化により、大幅にボディ剛性を向上させたことが、走りの良さのベースにある。
さらに、新型プリウスのハイブリッド システムがTHSⅡであるということは変わらない。しかし、2モーターのハイブリッドシステムである点が共通という程度で、中身は全くの新設計に近い。エンジンにしても2ZR-FXE型で型式は同じだが、これはボアピッチが同じだから同じ型式になっているだけのこと。ブロックや冷却系など全くの新設計に近いエンジンだという。だからこそ、熱効率40%という究極の数値が得られたのだ。先代プリウスの熱効率は38.5%。わずか1.5%のアップというと、誤差のようなものに感じるが、技術的には非常に大きなジャンプアップともいえるもの。ほとんど新設計となったというハイブリッドシステムからも、わずか1.5%向上させることの難しさが分かる。




従来モデルのデザインを進化させたスタイル。より低重心化された車体

新型プリウスの外観デザインは、トライアングルシルエットの頂点の部分を前進させたものの、横から見たときの印象はほぼ共通。前後のデザインはシャープな切れ味を感じさせるものになり、特にリヤはテールランプの形状が印象的だ。
インテリアデザインも進化して質感を高めている。先代プリウスは、コンソール部分の形状が近未来的で特徴的だったのに対して、新型車では普通のクルマのインパネデザインに近い印象になった。
フロントシートは、シート高が低く設定されたことで、乗り込むときに潜り込むような感じになり、乗降性はやや悪くなった印象がある。プリウスの顧客は、高齢な方が多いことを考えると、なるべく姿勢変化が少なく乗り降りできる方が好ましい。TNGAにより、低重心化し走りの質を上げたい部分と二律背反といえる部分ともいえる。後席はシート高が下がったことなどによって、ヘッドクリアランスは少し拡大している。ただ、大きな余裕があるというほどではない。
新型プリウスには、ニッケル水素電池とリチウムイオン電池のふたつが用意されている。新開発のニッケル水素電池は軽量・小型化が進められ、搭載位置がラゲッジスペースの床下から後席のシート下に変わった。これによってラゲッジスペースの床面が110mm下げられ、荷室容量も56L拡大して502Lになっている。重い電池搭載位置がシート下となったことで、前後の重量バランスや低重心化が施され基本性能を向上させている。



トヨタ プリウス燃費、スペックなど
全長(mm)/ 全幅(mm)/ 全高(mm) 4,540 / 1,760 / 1,470<1,475>
ホイールベース(mm) 2,700
室内長(mm)/ 室内幅(mm)/ 室内高(mm) 2,110 / 1,490 / 1,195
エンジン種類 直4DOHC
総排気量(cc) 1,797
最高出力(kW[PS]/rpm) 72 [98] / 5,200
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 142 [14.5] / 3,600
モーター最高出力(kW[PS]) 53 [72]
最大トルク(N・m[kgf・m]) 163 [16.6]
バッテリー リチウムイオンまたはニッケル水素
燃費 40.0㎞/L(一部グレード)
< >内の数値はE-Four(電気式4輪駆動方式)搭載車の値
【関連記事】
- 新型トヨタ プリウス(prius)新車情報・購入ガイド 2015年12月発表予定! 4代目新型プリウスの詳細がついに公開。燃費は40.0㎞/L、価格を予想!
- なんと61.0㎞/L!【トヨタ プリウスPHV試乗評価】 まだまだ高価だが、EVとガソリン車の間を埋める最良の手法が充電プリウスPHV
- 燃費とハンドリングを楽しむスポーティなプリウス【トヨタ プリウスG's試乗評価】
- 【トヨタ プリウス新車情報】マイナーチェンジで、ちょっと値上げの真相とは新型アクアの影響?
- トヨタ プリウス新車情報・試乗評価一覧
- ミニバンというよりワゴン的? トヨタ プリウスα(アルファ)が売れている理由
- トヨタ プリウスα(アルファ)新車試乗評価 高価だが価値がある! プリウスよりも走りの質感大幅アップ!
- トヨタ プリウスα G's新車情報・購入ガイド ファミリカーのプリウスαが、スポーツカーに? トヨタ、人気グレードG's拡大へ?
- トヨタ プリウスα新車情報・試乗評価一覧
- トヨタ アクア新車情報・試乗評価一覧
- トヨタ ミライ長期評価レポート一覧
- 2016年2月、新型ホンダ オデッセイハイブリッド誕生か?! オデッセイハイブリッドの価格は400万円切り、燃費は20.0㎞/L超! さらに・・・。
- 新型ホンダNSX プロトタイプ試乗記・評価 3モーターハイブリッド+3.5Lツインターボで573馬力! その走りのパフォーマンスが明らかに!
- ホンダ クラリティ フューエル セル(CLARITY FUEL CELL)試乗記・評価 いよいよトヨタ ミライのライバル登場! FCV(燃料電池車)時代へホンダも加速開始!
- ハイブリッド新車情報・試乗評価一覧
【オススメ記事】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
- フォルクスワーゲン パサート新車情報・購入ガイド 遅れてきた大本命! クリーンディーゼルエンジンを搭載したTDIデビュー!!【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- ポルシェ タイカン クロスツーリスモ試乗記・評価 スポーツカーなのに色々使えるマルチなEV【ポルシェ】
- フォルクスワーゲン ゴルフ新旧比較 世界トップレベルの完成度を誇るコンパクトカー【イベント・モーターショー】
- 日産ノート シリーズ【2021-2022日本カー・オブ・ザ・イヤー】 受賞! 各部門の結果と考察【イベント】
- 日産ノート・オーラ 2021-2022日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞! 最高得点獲得数は、あのクルマと同じ。ナンバー1の理由は? 独自解説付き【イベント】
- ホンダ シビック動画・評価 より洗練された上品になった11代目【BLOG】
- スバル インプレッサSTIスポーツ動画・評価 STIチューンで、自由自在のハンドリングと上質な乗り心地【BLOG】
- 日産ノート オーラ ニスモ(NISMO)試乗記・評価 Bセグコンパクト最強か?【日産】
- ホンダ シビック新車情報・購入ガイド 11代目は、売れるのか?【ホンダ】
- ミニ(MINI)ミニ新車情報・購入ガイド 外装リフレッシュで可愛らしさを大幅アップしたマイナーチェンジ【ミニ】
- フォルクスワーゲン ゴルフ8試乗記・評価 祝! 電動化。話題は1.0Lだが、お勧めは1.5Lの訳とは?【VW】
【オススメ記事】
- フィアット500e試乗記・評価 ビリビリ痺れる魅力満載【フィアット】
- マツダのSUV全車種解説! おすすめグレードや長所・短所もレポート【その他】
- ルノー アルカナ動画・評価 F1譲りの新低燃費技術E-TECHハイブリッド搭載【BLOG】
- マツダCX-60新車情報・購入ガイド 危険な香りもするが、素晴らしき挑戦【マツダ】
- トヨタ ライズ新旧比較 e‐SMARTハイブリッドの実力は?【対決】
- 日産アリアB6動画・評価 日本の伝統美をモチーフにしたデザインに魅了!【BLOG】
- SARD スープラ90動画・評価 コンセプトは「ラグジュアリ&スポーツ」!【BLOG】
- 日産アリアB6試乗記・評価 弱点はほとんど無い!?【日産】
- 三菱eKクロスEV新車情報・購入ガイド 小さなボディに未来を凝縮【三菱】
- スズキ アルト新旧比較 似て非なる9代目【スズキ】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!