プジョー308試乗記・評価 ダウンサイジングしながら居住性アップ! プジョーらしさを高密度に凝縮した新型308!!

  ダウンサイジングしながら、室内空間を拡大したのは高評価。しかし、1,805mmという微...
  ダウンサイジングしながら、室内空間を拡大したのは高評価。しかし、1,805mmという微妙な全幅が惜しい! プジョー308 が、フルモデルチェンジを受けた。これまではモデルを重ねるごとに数字が増えていたが、今回は「308のままでフルモデルチェンジ」された。過去に、309があったことなどが理由だろう。 新型プジョー308&308SWは、2位以下に大差を付けてヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イ...
【プジョー】2015/02/28
    北海道の雪上で、5種類の4WD機能を評価した!  今回、北海道の千歳モー...

パジェロ/アウトランダー/アウトランダーPHEV/デリカD:5/RVR、車種毎の4WD性能をチェックする! 【4WDのパイオニア、三菱の4輪駆動車の実力を雪上で試す!】その2

    北海道の雪上で、5種類の4WD機能を評価した!  今回、北海道の千歳モーターランドに設定された特設コースでの試乗では、三菱の持つ8種...
【三菱】2015/02/23
    4WDへのこだわりが、三菱車をより魅力的にしている! 三菱自動車 の4W...

8種類もの4WD機能に、コストパフォーマンスの高さが三菱4WDの魅力! 【4WDのパイオニア、三菱の4輪駆動車の実力を雪上で試す!】その1

    4WDへのこだわりが、三菱車をより魅力的にしている! 三菱自動車 の4WD 技術は、古くはライセンス生産をしていた三菱ジープ にまだ...
【三菱】2015/02/22
    AWDは約100㎏重くなっていることもあり、スポーティさとは無縁?  復...

マツダ デミオ試乗記・評価 1.3Lガソリン+AWD、急勾配の登り坂は少々苦手!? 鹿児島ロングツーリングレポート

    AWDは約100㎏重くなっていることもあり、スポーティさとは無縁?  復路で試乗したのは、ガソリン車の13S Lパッケージの4WD車...
【マツダ】2015/02/21
    シッカリとしたドライビングポジションが取れる全席は高く評価できる。しかし...

マツダ デミオ試乗記・評価 鹿児島ロングツーリングで見えてきたデミオクリーンディーゼル車の実力とは?

    シッカリとしたドライビングポジションが取れる全席は高く評価できる。しかし、やや窮屈なリヤシートはロングツーリングでは・・・。 マツダ...
【マツダ】2015/02/21
    不満の無い動力性能、滑らかなCVTに高評価!  試乗したのは、1.5Lエ...

トヨタ プロボックス/サクシード試乗記・評価 滑らかなCVT、しなやかなフットワークで仕事の移動がもっと楽になる!

    不満の無い動力性能、滑らかなCVTに高評価!  試乗したのは、1.5Lエンジンを搭載するUL-Xだけなので、1.3L車との比較は語れ...
【トヨタ】2015/02/20
    実用本位のクルマ作りを得意とするトヨタ。新型プロボックス&サクシードの実...

トヨタ プロボックス/サクシード試乗記・評価 営業車のベストセラーモデルが、12年ぶりの大幅改良。CVT化されるなど、燃費・走行性能も大幅進化!

    実用本位のクルマ作りを得意とするトヨタ。新型プロボックス&サクシードの実力は? トヨタ のライトバン として、長期にわたって安定した...
【トヨタ】2015/02/20
    スムースで力強いS-エネチャージ  S-エネチャージを搭載した新型ワゴン...

スズキ ワゴンR/ワゴンRスティングレー試乗記・評価 体感したら絶賛確実! アイドリングストップからの再始動のスムースさだけでもS-エネチャージ車を買う価値あり!!

    スムースで力強いS-エネチャージ  S-エネチャージを搭載した新型ワゴンR の走りは、一段とスムーズで力強いものになった。 通常の走...
【スズキ】2015/02/16
    マイルドハイブリッド搭載で、ライバルを寄せ付けない32.4㎞/Lという低...

スズキ ワゴンR/ワゴンRスティングレー試乗記・評価 ライバルを大きく引き離した低燃費性能と静粛性!

    マイルドハイブリッド搭載で、ライバルを寄せ付けない32.4㎞/Lという低燃費を達成! スズキ ワゴンR は、軽自動車 の定番商品とし...
【スズキ】2015/02/16
  日産e-NV200新車情報の目次   リチウムイオン電池搭載で、プラットフォ...

日産e-NV200試乗記・評価 バンベースのEVとは言わせない! 名前は同じでも、まったくの別物!!

  日産e-NV200新車情報の目次   リチウムイオン電池搭載で、プラットフォームはもはや別物へと進化 ベースはバンなのに、ハンドリング性...
【日産】2015/02/04

【オススメ記事】