3つのモードを使分けるスポーツハイブリッドi-MMD。実燃費も良好
オデッセイ ハイブリッド には、3種類の走行モードが設定されている。ひとつは電気モーターだけを使って静かに走るEV モード。もうひとつは、エンジンを使って発電用モーターを回した上で走行用モーターを使って走るハイブリッドモード。さらに、エンジンの力を直結クラッチを通じて駆動系につないで走るエンジンモードだ。
通常の走り出しはEVモードを使い、モーターだけでスムーズに発進する。ハイブリッド車らしい静かで滑らかな走りだ。電池の残量や走行状況に応じて割と簡単にエンジンがかかる感じだが、通常の走行ではエンジンは発電用に使われている。高速走行などでは、エンジンのパワーが駆動力として使われるが、直結状態で走るのは、割と限られた状況である。
逆に高速巡航中でも、アクセルを緩めるとすぐにEVモードに入ってエンジンを使わずにクルージングするようになる。EVモードの領域が相当に広くとられていることが、オデッセイハイブリッドが低燃費を達成できた理由と考えていいだろう。
JC08モード走行によるカタログ燃費は、最も燃費の良い仕様で26.0km/Lに達している。これは重量の重いミニバンとしては画期的な数値である。オデッセイのガソリン車の燃費は14.0km/Lだから、オデッセイハイブリッドの燃費の良さが分かるだろう。
大きさや重さが違うので単純な比較はできないが、上級ミニバンのアルファード/ヴェルファイアの最も燃費の良い仕様は19.4km/Lだから、上級ミニバンのハイブリッド車同士で比較してもオデッセイの燃費の良さが分かる。
実燃費もなかなか良かった。今回の試乗では高速道路や郊外の一般道を走ったが、燃費モニターを見ていると、条件の良い郊外の一般道ではカタログ燃費の80%〜90%程度、高速道路のクルージングでは70%程度の数値を示していた。
この走りは、低燃費走行モードであるECONボタンを押した状態でのエコドライブが基本で、この状態ではアクセルレスポンスがやや鈍くなり、急な加速をしようとしても急なアクセル操作は受け付けずに緩やかに加速する感じになるが、燃費を追求するハイブリッド車なのだから、穏やかな走りをするのが基本と考えたら良い。
乗り心地や静粛性も、より上質なものへ。価格はやや高いが、ライバルアルファード/ヴェルファイアよりはリーズナブル
オデッセイハイブリッドで良くなったのは、燃費だけではない。乗り心地が格段に良くなっていた。乗り心地についてはガソリン車でも同時に改良が図られているようだが、ハイブリッド車の乗り心地の良さは相当に印象的なものだった。
ハイブリッド車は、運転席のシート下にリチウムイオン電池を搭載するために、ボディ骨格が強化され、そのことが乗り心地の向上につながった部分もあると思う。試乗車は17インチタイヤを履いたアブソルートだったが、それにも係わらず相当に快適な乗り心地が味わえた。16インチタイヤを装着した標準車なら、さらに快適な乗り心地が味わえるのではないだろうか。
今回の試乗では、2列目に設定されたプレミアムクレードルシートにも座ってみた。2列目シートに座って長時間乗るのは初めてだったが、これがまたとても快適だった。前後に大きくスライドし、背もたれを倒せば水平近くにまでリクライニングできるので、ぜいたくな高級車に乗っているような雰囲気だ。
ただし、このシートも走行中はシートベルトが正しく働くように背もたれを起こしておくことが必要だ。背もたれを寝かせすぎると横ベルトが腰骨にかからず、イザというときにかえって危険な状態になることがある。
ハイブリッド車には、全車に人間も見分けて減速するタイプのしっかりした仕様のホンダセンシングが標準装備されている。今どきのクルマでは、歩行者の交通事故死者を減らすために人間を見分ける性能が必須である。これが装備されているのは大変良い。
オデッセイハイブリッドに問題点があるとすれば価格だ。ベースグレードで比較するとガソリン車に対して50万円ほど高い。装備や仕様に違いのあるほかのグレードでもほぼ同様と考えていい。ハイブリッドは全車にホンダセンシングが装備されるなど、充実した仕様が用意されているが、それを含めて考えても価格差はかなり大きい。燃費の差で取り戻すのは難しい。
ただ、これも上級ミニバン のハイブリッドということで、アルファード/ヴェルファイアと比べると、グンと少ない予算で手に入る。例によって大きさや室内の広さなどが違うので単純な比較はできないのだが・・・。
ハイブリッド車ならではの静かで滑らかな走りなど、燃費以外にもガソリン車とは異なる価値があることをどれだけ評価するか、これがオデッセイハイブリッドを選ぶときのポイントになるだろう。
ホンダ オデッセイハイブリッド価格
■オデッセイ ハイブリッド価格
・HYBRID 7人乗り 3,646,400円/8人乗り 3,560,000円
・HYBRID Advancedパッケージ 7人乗り 4,026,400円/8人乗り 3,940,000円
・HYBRID EXパッケージ 7人乗り 3,990,000円
■オデッセイ ハイブリッド アブソルート価格
・HYBRID ABSOLUTE Honda SENSING 7人乗り 3,866,400円/8人乗り 3,780,000円
・HYBRID ABSOLUTE Honda SENSING Advancedパッケージ 7人乗り 4,056,400円/8人乗り 3,970,000円
・HYBRID ABSOLUTE Honda SENSING EXパッケージ 7人乗り 4,000,000円
ホンダ オデッセイ価格、燃費、スペックなど
<寸法・重量>
全長×全幅×全高=4830×1820×1685mm
ホイールベース=2900mm
最低地上高=140mm
車両重量=1880kg
最小回転半径=5.4m
<エンジン>
JC08モード燃費=24.4㎞/L
原動機型式=LFA型
種類=直列4気筒DOHC
総排気量=1993cc
最高出力=107kW/6200rpm
最大トルク=175N・m/4000rpm
使用燃料=無鉛レギュラーガソリン
燃料タンク容量=55リットル
<モーター>
原動機型式=H4型
種類=交流同期電動機
最高出力=135kW/5000〜6000rpm
最大トルク=315N・m/0〜2000rpm
<タイヤ>
前後=215/55R17 94V
<ブレーキ>
前輪=ベンチレーテッドディスク式
後輪=ディスク式
<サスペンション>
前輪=マクファーソン式
後輪=トーションバー式
車両本体価格(消費税込み)=400万円
【関連記事】
- ホンダ オデッセイハイブリッド新車情報・購入ガイド 絶対王者「アルファード/ヴェルファイア」の牙城を崩した!? 売れ行き好調! パワーアップした進化型ハイブリッドシステムを搭載! オデッセイハイブリッドの価格は356万円から!燃費は26.0㎞/L!
- ホンダ オデッセイ新車情報・購入ガイド オデッセイ ハイブリッド発売前に、上級装備充実でお買い得な特別仕様車「アブソルート アドバンス」デビュー!
- ホンダ オデッセイ新車情報・購入ガイド ライバル、トヨタよりひと足お先に自動ブレーキなどの安全装備を強化!
- ホンダ オデッセイ試乗評価 並みのミニバンとは違う走行性能! そして、オデッセイハイブリッドの存在は?
- 旧型ホンダ オデッセイ試乗記と評価
- ホンダ オデッセイ新車情報・試乗評価一覧
- トヨタ アルファード/ヴェルファイア試乗記・評価 徹底したマーケットイン視点で作り込まれた究極の日本人的視点のミニバン
- トヨタ アルファード/ヴェルファイア(ハイブリッド車)試乗記・評価 ガソリン車に比べ上質なハイブリッド車。しかし、やや高めの価格設定が難点
- トヨタ アルファード/ヴェルファイア新車情報・試乗評価一覧
- 日産エルグランド試乗記・評価 ライバル、トヨタ ヴェルファイア/アルファードと比較する
- 日産エルグランド新車情報・購入ガイド ヴェルファイア/アルファードの独走は許さない! 価格を引き下げたお買い得なグレードを新設定
- 日産エルグランド新車情報・試乗評価一覧
- トヨタ ノアG's/ヴォクシーG'S新車情報・購入ガイド 走行性能を向上させて「もっといいミニバン」に大変身!
- トヨタ ノア/ヴォクシー新車情報・試乗評価一覧
- ステップワゴンの売れ行きは?動画追加!ホンダ ステップワゴン(STEPWGN)新車情報・購入ガイド 5代目新型ステップワゴン、1.5Lターボエンジンを搭載。価格は約229万円から、燃費は17.0㎞/L!
- ホンダ ステップワゴン新車情報・試乗評価一覧
- ミニバン新車情報・試乗評価一覧
- 新型ホンダ オデッセイハイブリッド新車情報・購入ガイド 絶対王者「アルファード/ヴェルファイア」の牙城を崩した!? 売れ行き好調! パワーアップした進化型ハイブリッドシステムを搭載! オデッセイハイブリッドの価格は356万円から!燃費は26.0㎞/L!
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- ホンダN-BOX新旧比較 公開・失敗しないためのクルマ選び【対決】
- 日産エクストレイル(T33型)vs トヨタ ハリアーハイブリッド(80系)徹底比較!【対決】
- スバル インプレッサ新旧比較 失敗・後悔しないクルマ選び【対決】
- スバル インプレッサ vs トヨタ カローラスポーツ徹底比較評価 失敗・後悔しないクルマ選び 【対決】
- トヨタ プリウス新旧比較 失敗・後悔しないクルマ選び【対決】
- ホンダZR-V vs 日産エクストレイルを徹底比較・評価! 失敗・後悔しない新車選び【対決】
- 日産セレナ VS トヨタ ヴォクシー/ノア、失敗・後悔しないための徹底比較評価【対決】
- ホンダ ステップワゴンスパーダ VS 日産セレナ 徹底比較・評価 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
- レクサスRX新旧比較 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
- 日産セレナe-POWER新旧比較 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
【オススメ記事】
- コンパニオン&キャンギャル画像集 PART4 東京オートサロン2025レポート【イベント・モーターショー】
- コンパニオン&キャンギャル画像集 PART3 東京オートサロン2025レポート【イベント・モーターショー】
- コンパニオン&キャンギャル画像集 PART1 東京オートサロン2025レポート【イベント・モーターショー】
- コンパニオン&キャンギャル画像集 PART2 東京オートサロン2025レポート【イベント・モーターショー】
- 日産ノートオーラ 「AUTECH SPORTS SPEC」新車情報・購入ガイド 「プレミアムスポーティ」なカスタマイズ車を新投入!【日産】
- マツダ ロードスター新車情報・購入ガイド 今も愛され続けるオープンスポーツカー「35周年記念車」の予約開始!【マツダ】
- スバル レヴォーグ/レイバック新車情報・購入ガイド 内外装の小変更と特別仕様車を新投入!【スバル】
- スバル WRX S4 新車情報・購入ガイド 一部改良と特別仕様車「STI Sport R-Black Limited」を投入【スバル】
- トヨタ アルファード/ヴェルファイアPHEV(40系)新車情報・購入ガイド ミニバンと相性抜群のプラグインハイブリッドシステムを搭載!【トヨタ】
- スズキ ワゴンRスマイル新車情報・購入ガイド 最新予防安全装備にアップデートされ、クラストップレベルの実力へ!【スズキ】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!