ホンダ クルーズオリジンの目次
運転席のない、完全自動運転使用車がクルーズオリジン
ホンダは先に、GMとGMの子会社であるクルーズとともに、2026年にも都内中心部で自動運転タクシーのサービスを開始すると発表している。このサービスに向けて開発されたクルマがクルーズ・オリジンだ。
ホンダなどの配車サービスでは、自動運転専用車両であるクルーズ・オリジンが指定場所まで迎えにくるところから、目的地に到達するまでのすべてが自動運転で行われる。配車から決済までをスマートフォンのアプリで完結する仕組みにしている。
このためクルーズ・オリジンは、運転席の無い自動運転車両として作られていて、6人が対面で乗車する広い車内空間と自家用車のようなプライベート空間を実現。ビジネスパーソンの移動時間の有効活用や、家族や友人たちともっと楽に安心して楽しみながら移動できるなど、さまざまな人に新たな移動体験を提供するという。
自動運転タクシーサービスは、2026年初頭に東京都心部で開始される予定で、まずは数十台からスタートし、500台規模での運用を見込んでいるとのこと。その後は順次台数を増加させ、サービス提供エリアの拡大を目指という。
まだまだ、前途多難な自動運転車両
ただ、アメリカでは、クルーズの自動運転車両が事故を起こし、クルマを制御する人間が乗らない状態での無人走行運転テストは停止されてしまった。事故は、ほかのクルマにはねられてテスト車両の前に倒れた人の上に乗り上げるという不運なものだったようだが、その後のクルマの動きや事故後の会社の対応なども含めて避難されている。
事故を起こした車両はクルーズ・オリジンではないが、影響は避けられない。また、日本でも福井県の永平寺町で自動運転車両が接触事故を起こし、当面の運用が停止されている。
自動運転を普及させるには、このような事故事例をしっかり検証し、事故の可能性を排除して安全な自動車運転車両の開発と運用を進めていく必要がある。
<レポート:松下宏>
ホンダ ステップワゴンスパーダ失敗・後悔しないための新旧比較
【関連記事】
- ホンダ プレリュード試乗記・評価 爽快! 新世代クーペ誕生!!続報、 中高年が買っている? 1ヶ月で2400台受注。人気カラーは定番の白【ホンダ】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<ホンダ編> タイで厳しい戦いが予想されるe:N1【BLOG】
- ホンダ WR-V vs トヨタ ヤリスクロス クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【その他】
- ホンダ フリード試乗記・評価 快適性と燃費性能が大幅進化!【ホンダ】
- ホンダN-BOX VS スズキ スペーシア後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- ホンダ アコード (CY2型)試乗記・評価 あえて、セダンに乗ることの意味を実感!【ホンダ】
- ホンダN-BOX新旧比較 公開・失敗しないためのクルマ選び【対決】
- ホンダWR-V試乗記・評価 大満足か後悔か? 成功か失敗か? 見極め重要なコンパクトSUV【ホンダ】
- 【動画】ホンダ ステップワゴン選びで後悔・失敗しないための試乗レビュー【ホンダ】
- 2024 バンコク国際モーターショーレポート ホンダ編【BLOG】
【オススメ記事】
- 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカーを独断予想!【イベント】
- 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー ノミネート車リスト公開! 今年のナンバー1は、どのクルマ?【イベント情報】
- スズキ クロスビー新車情報・購入ガイド 高評価だった外観デザインはキープコンセプト。弱点だった燃費性能は、1.2Lマイルドハイブリッドへ変更し改善!【スズキ】
- ホンダ プレリュード試乗記・評価 爽快! 新世代クーペ誕生!!続報、 中高年が買っている? 1ヶ月で2400台受注。人気カラーは定番の白【ホンダ】
- 日産リーフ試乗記・評価 超絶進化なのに、お値段先代並みの謎!?【日産】
- マツダCX-80 vs 日産エクストレイル クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- 三菱デリカミニ、eKスペース新車情報・購入ガイド 大胆チャレンジ!! 最上級グレードは、約290万円!【三菱】
- 日産ルークス 試乗記・評価 価格発表!発売は今秋! 脱オラオラ系デザイン! 走りもスタイルも上質さで勝負!!【日産】
- スズキ eビターラ(e VITARA) プロトタイプ試乗記・評価 価格追加! 初BEVは、スズキらしくないスズキ車! 見事な完成度に驚愕!!【スズキ】
- ホンダN-ONE e: 新車情報・購入ガイド 航続距離295㎞! 行動範囲が大幅に広がる軽BEV誕生【ホンダ】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!