BYD RACCO(ラッコ)中国からの刺客軽自動車、ついに全貌が明らかに! Japan Mobility Show 2025
BYD RACCO(ラッコ)中国からの刺客軽自動車、ついに全貌が明らかに!の目次
新型BYD RACCO(ラッコ)、いよいよ2026年夏、日本で発売!
BYDの乗用車部門(BYD Auto Japan株式会社)は、2025年ジャパンモビリティショーで、日本の軽自動車規格に準拠して設計した新型軽自動車EVを世界初公開した。両側スライドドアをもつスーパーハイト系の軽自動車。新型BYD RACCO(ラッコ)は、2026年夏に日本で発売する予定だ。
海洋生物シリーズ車名の中でも、最もホッコリ系の RACCO(ラッコ)
BYDが日本マーケットに送り込んできた新型軽自動車の車名は「BYD RACCO(ラッコ)」。BYDが日本市場に展開する水上動物名を引用した車両名に従い「RACCO(ラッコ)」と命名。
日本での軽自動車の使われ方が主に女性であること、子供の送迎や買い物が主体であることなどから、水上でお腹に物を抱え込む可愛いイメージのラッコ(RACCO)をイメージしたのかな?と思ったのだが…、BYDの発表では、ラッコは海とともに生き知恵(貝を割る小さな石)で、毎日を生き抜く「賢さ」と「愛らしさ」「親しみやすさ」の象徴の一方で、絶滅危惧種として指定されている存在であり、地球環境を守ることは海を守ること、それは未来世代を守ること、そんな想いから新しい軽自動車に"RACCO"と名付けた。
発売間近であることを感じさせる完成度!
新型「BYD RACCO」は、会場で一段高い壇上に展示されていて室内を見る事は出来なかった。だが、スーパーハイトワゴンスタイルと両側リアスライドドアのエクステリアは、そのまま街中で出会っても違和感の無いスマートさを感じる。プロトタイプには見えない完成度だった。
現時点で新型「BYD RACCO」価格や航続距離などは未定だが、ヒンジドアの日産サクラと比べると、全長・全幅は同じで全高が約145mm高い1,800mmとなっている。タイヤサイズも165/65R15 81Hと外径、ロードインデックス(タイヤ1本が支えられる最大負荷能力)が大きくなっている。リアホイールの間からはディスクブレーキが見えており、現時点で意図は不明だが国内軽自動車と一線を隔した装備だ。
また、新型「BYD RACCO」に搭載されるバッテリーはリン酸鉄のブレードバッテリーで、容量はショートとロングの2タイプが準備される予定だ。
*日産サクラの全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,655mm、タイヤサイズは155/65R14 75S(オプション165/55R15 75V)
日本メーカーは戦々恐々!? 軽自動車の更なる進化に期待!
新型「BYD RACCO」の日本発売は2026年夏の予定。日本国内販売に向けて、数々の試験が繰り返されている。新型「BYD RACCO」の登場で、日本メーカーは、戦々恐々であることは確実。しかし、新型「BYD RACCO」の投入で軽自動車マーケットが刺激され、さらに良い軽自動車が今後登場してくることも十分に考えられる。期待して待ちたいと思うクルマだ。
<レポート:河野達也>
| BYD RACCO ボディサイズなどスペック | |
|---|---|
| 駆動方式 | 前輪駆動 |
| 全長×全幅×全高 (mm) | 3,395×1,475×1,800 |
| 駆動用バッテリー | リン酸鉄リチウムイオンバッテリー |
| 総電⼒量 (kWh) | ロングレンジとショートレンジの2グレード(未発表) |
| 乗車定員 | 4名 |
【関連記事】
- 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー ノミネート車リスト公開! 今年のナンバー1は、どのクルマ?【イベント情報】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<BYD、水中走行?編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<BYD編> トヨタを抜いて、最も売れたBYD【BLOG】
- 三菱デリカミニ VS スズキ スペーシアギア クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- ホンダN-BOX VS スズキ スペーシア後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- ホンダN-BOX新旧比較 公開・失敗しないためのクルマ選び【対決】
- 2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー、栄えある10ベストカーが決定! 今年のナンバー1は、どのクルマに!?【イベント】
- 2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー、ノミネート車31台が決定!【イベント】
- 三菱 デリカミニ vs ダイハツ タントファンクロス徹底比較評価! 失敗・後悔しないクルマ選び【対決】
- BYDシール(SEAL)試乗記・評価 日本勢脅威のスポーツセダン【その他】
【オススメ記事】
- BYD RACCO(ラッコ)中国からの刺客軽自動車、ついに全貌が明らかに! Japan Mobility Show 2025 【その他】
- レクサスLSコンセプト セダンのLSがミニバンになった!? Japan Mobility Show 2025 【レクサス】
- 決定! 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー発表 この10台から、今年のナンバー1が選ばれる!!【イベント】
- マツダCX-5新車情報・購入ガイド 3代目は、日々の使い勝手にこだわったSUVへ Japan Mobility Show 2025【マツダ】
- 日産エルグランド新車情報・購入ガイド ようやくライバル、アルファード&ヴェルファイアの追撃態勢完了! Japan Mobility Show 2025【日産】
- 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカーを独断予想!【イベント】
- 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー ノミネート車リスト公開! 今年のナンバー1は、どのクルマ?【イベント情報】
- スズキ クロスビー新車情報・購入ガイド 高評価だった外観デザインはキープコンセプト。弱点だった燃費性能は、1.2Lマイルドハイブリッドへ変更し改善!【スズキ】
- ホンダ プレリュード試乗記・評価 爽快! 新世代クーペ誕生!!続報、 中高年が買っている? 1ヶ月で2400台受注。人気カラーは定番の白【ホンダ】
- 日産リーフ試乗記・評価 超絶進化なのに、お値段先代並みの謎!?【日産】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!













