磨きぬかれた低燃費ボディと高い安全性
メルセデス・ベンツは、コンパクトなボディに広い室内空間と優れた実用性を両立した「メルセデス・ベンツBクラス」を6年ぶりにフルモデルチェンジし、発売を開始した。
新型メルセデス・ベンツBクラスは、さらに小さいAクラスとセダンであるCクラスの中間に位置するモデル。メルセデス・ベンツにとっては珍しいFF車で、Aクラスと共にメルセデス・ベンツへのエントリーユーザーを取り込む重要な車種。
今回フルモデルチェンジしたBクラスは、そんな立ち位置から若いファミリー層を意識したカジュアルでアクティブなイメージを全面に押し出している。
イメージこそカジュアルでアクティブなのだが、クルマのハードそのものはメルセデス・ベンツらしい先進性と安全性が惜しみなく注ぎ込まれている。とくに、今回は燃費に関しても深いこだわりをみせている。
燃費に関して、こだわったのはボディデザイン。そのスタイルは、大型化されたフロントグリルやダイナミックなサイドのキャラクターラインにより、スポーティな印象を与えている。また、65mm低くなった全高や力強いホイールアーチの膨らみによりワイド&ローなスタイリングを強調。
さらに、エアロダイナミクスに優れたデザインや細部にわたる空力特性の最適化により、クラス最高水準となるCd値0.26(従来モデルCd値0.30)を達成した。このCd値は、いわゆる空気抵抗。空気抵抗が大きいほど、エンジンに負荷がかかり燃費が悪化する。とくに、スピードレンジの高いヨーロッパなどでは、その効果が高い。
そのこだわりは非常に高く、Bクラスの最低地上高は105mmと、とても低い。Aクラスが130mm、Cクラスで150mmという数値から見ても、その差は歴然だ。最低地上高を限りなく低くし、フロアもフラット化することで、空気抵抗を下げ、エンジンやアイドリングストップ機能だけに頼ることなく実用燃費を向上させようという狙いがある。
新型Bクラスに搭載されるエンジンは、新開発1.6L直列4気筒直噴ターボエンジン。最新の直噴システムを用いたBlueDIRECTテクノロジーやECOスタートストップ機能(アイドリングストップ機能)を採用した。最高出力90kW(従来比+5kW)、最大トルク200Nm(従来比+45Nm)と向上しながら、JC08モードでの燃費は16.0km/Lと従来モデルを上回る燃費向上を実現した。
トランスミッションは、トルコンATではなく新開発の7速デュアルクラッチトランスミッション(7G-DCT)を採用。ダイレクト感があり、駆動力が途切れることがないため滑らかなフィーリングをもつ。
こういった低燃費技術を投入したことで、新型Bクラスは、「平成17年排出ガス基準75%低減レベル」を取得するとともに「平成27年燃費基準+10%」を達成。エコカー減税(重量税、取得税各75%減税)、グリーン税制優遇制度(翌年度自動車税50%減税)およびエコカー補助金対象車となっている。
また、小さいクルマやエントリクラスでも先進の安全性能を与えているのが、メルセデス・ベンツの誇りでもある。新型Bクラスには、コンパクトクラスでは世界初となるレーダー型衝突警告システム「CPA」を標準装備した。これは、障害物や前走車と衝突する危険性がある場合に、警告灯と警告音でドライバーに注意を喚起するシステム。警告後に、ドライバーのブレーキ操作では十分な制動力が得られない場合には、アダプテイブブレーキアシストにより事故回避に必要な制動力を自動的に補う。
さらに、ドライバーの疲労や注意力の低下を検知して注意を促すアテンションアシストや高速でのコーナリング時などに、ハンドリングに違和感を与えることなく正確に車両姿勢を制御するトルクベクトリングブレーキを標準装備した。
また、新たなメルセデス・ベンツ顧客を取り入れるための販売戦略もとられている。「輸入車は修理や点検などの維持コストが高い」という不安を払拭するために、VWが行った残価設定低金利ローン&無料メンテナンスパックであるソリューションズと同じようなプランを設定。VWでは、このプランが好評で新規顧客を開拓した。それにあやかり、メルセデス・ベンツも同様な販売戦略を実施。VWは3年プランを中心に展開しているのに対して、新型Bクラスでは2.9%の低金利と5年の残価設定ローンを採用している。
通常、こういった特別なブランは、モデル末期や繁忙期に行うことが一般的。黙っていも売れるモデルチェンジ直後に行うのは異例でもある。つまり、メルセデス・ベンツが力を入れているということになる。それほど、メルセデス・ベンツは、若い新規顧客が欲しい。
とくに、顧客の年齢層が高いメーカーには危機感がある。高齢な顧客は、いずれいなくなる。そうなると、メルセデス・ベンツの保有台数は先細りしていくからだ。そういった意味でも、若い新規顧客獲得が期待できる新型Bクラスは重要なのだろう。
<新型メルセデス・ベンツBクラス価格>
★B 180 BlueEFFICIENCY ¥2,990,000
★B 180 BlueEFFICIENCY Sports ¥3,480,000
【関連記事】
- FRの走りにこだわる新時代のエコBMWの第一弾【BMW 1シリーズ試乗記】
- アイドリングストップ機能装着で、もはや無敵?【VWゴルフTSI トレンドライン ブルーモーション テクノロジー(BlueMotion Technology)試乗記】
- コンサバの真相【シトロエンC4試乗記】
- 色々混ぜてみた超個性派スタイル【シトロエンDS4試乗記】
- 超個性派、コンサバへ転進? それでも輝くは失わず【アルファロメオ ジュリエッタ試乗記】
- 【日産 電気自動車 リーフ 新車試乗記】ついに街へ飛び出した話題の最新型EVは"使える"ヤツなのか
- 【レクサス CT200h 新車試乗記】レクサスが進むべき道を指し示す新たなマイルストーン
- 【減税基準が強化! 4月から変わる補助金と減税の注意点】松下 宏コラム パート2<エコカー減税編>
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- 日産オーラ ニスモ(AURA NISMO) tuned e-POWER 4WD試乗記・評価 絶賛! まるで後輪駆動のような楽しい走行性能【日産】
- 【動画】60系トヨタ プリウス 試乗レビュー! 超低燃費性能と、気持ち良い走りを高次元で融合!【トヨタ】
- 【動画】60系トヨタ プリウス内外装レビュー こだわりポイントを詳細レポート【トヨタ】
- トヨタ カローラシリーズ新車情報・購入ガイド スポーティな特別仕様車「ACTIVE SPORT」新投入!【トヨタ】
- スバル インプレッサ新旧比較 失敗・後悔しないクルマ選び【対決】
- スバル インプレッサ vs トヨタ カローラスポーツ徹底比較評価 失敗・後悔しないクルマ選び 【対決】
- トヨタ プリウス新旧比較 失敗・後悔しないクルマ選び【対決】
- アウディA3新車情報・購入ガイド これぞプレミアムブランド! リサイクル素材を積極採用した限定車【アウディ】
- 新車トヨタ ヤリス VS 中古車トヨタ カローラスポーツ徹底比較 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
- スバル インプレッサ試乗記・評価 五臓六腑に染みわたる「人、中心」のスバル哲学【スバル】
【オススメ記事】
- スズキ ソリオ/ソリオ バンディット新車情報・購入ガイド 予防安全装備が進化! 中身が濃い仕様変更【スズキ】
- コンパニオン&キャンギャル画像集 PART4 東京オートサロン2025レポート【イベント・モーターショー】
- コンパニオン&キャンギャル画像集 PART3 東京オートサロン2025レポート【イベント・モーターショー】
- コンパニオン&キャンギャル画像集 PART1 東京オートサロン2025レポート【イベント・モーターショー】
- コンパニオン&キャンギャル画像集 PART2 東京オートサロン2025レポート【イベント・モーターショー】
- 日産ノートオーラ 「AUTECH SPORTS SPEC」新車情報・購入ガイド 「プレミアムスポーティ」なカスタマイズ車を新投入!【日産】
- マツダ ロードスター新車情報・購入ガイド 今も愛され続けるオープンスポーツカー「35周年記念車」の予約開始!【マツダ】
- スバル レヴォーグ/レイバック新車情報・購入ガイド 内外装の小変更と特別仕様車を新投入!【スバル】
- スバル WRX S4 新車情報・購入ガイド 一部改良と特別仕様車「STI Sport R-Black Limited」を投入【スバル】
- トヨタ アルファード/ヴェルファイアPHEV(40系)新車情報・購入ガイド ミニバンと相性抜群のプラグインハイブリッドシステムを搭載!【トヨタ】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!