
■アメリカを意識した拡大した先代レガシィから、さらにボディを大型化した6代目レガシィ

スバル のフラッグシップとなるレガシィB4 &アウトバック が、フルモデルチェンジを受けた。1989年に初代モデルがデビューしたレガシィは、代を重ねるごとにボディサイズが大型化してきた。特にひと世代前の5代目レガシィは、アメリカ市場を強く意識して大型化したため、国内では売りにくいクルマになっていた。
その反省もあってスバルでは、レヴォーグ &WRX を国内向けモデルとして投入し、レガシィはよりアメリカ市場を意識したクルマとして作られることになった。結果、6代目レガシィはボディサイズがさらに大型化し、全長が4795mmと長さも3ナンバーサイズで、全幅は日本向けの限界ラインともいえる1800mmを踏み越えて1840mmに達している。堂々たる3ナンバーサイズといっていいだろう。
個人的には、この段階でほとんどアウトである。クルマが大きく重くなることに対して基本的に反対であるからだ。特に全幅については1800mmを超えると日本道路交通環境の中で制約を受けるケースが多くなる。都市部多い立体駐車場では、全幅を1800mm以内に設定しているケースが多く、車庫証明を取得できないユーザーが出てくる。1800mmを超えると買う人を選ぶクルマになってしまうのだ。




■レガシィの大型化がレヴォーグを生んだ

ボディサイズが拡大すれば、室内空間が広くなって快適性が高まり、あるいは側面衝突を中心に衝突安全性の確保がしやすくなるなどのメリットもあるから、無条件にダメということでもないのだが、レガシィB4に限らず最近のクルマの大型化は目に余るように思う。
こうしたクルマ作りは、スバルに限ったことではなく、日産 やホンダ などではさらに顕著にアメリカや中国を向いたクルマ作りをしているから、スバルばかりを責めるべき話ではない。ただ、日本のユーザーとしては日本向きのクルマを一所懸命に作って欲しいと思う。そうしたこともあり、日本向けにはレヴォーグが登場したわけだ。ある意味、レガシィの大型化がレヴォーグを生んだということにもなる。
■万人に好まれるスッキリとしたデザイン。余裕のある室内空間など、満足度の高い仕上がりだが、ステアリングに装着されたスイッチ類の操作性にもうひと工夫欲しい

大きさを除くと新型レガシィB4は、けっこう良いクルマである。デザインは、保守的な印象の普通のセダン だが、嫌味のないすっきりしたセダンに仕上げている。このデザインを強く好きというユーザーは少ないだろうが、多くのユーザーから嫌われることのない万人受けするデザインである。
インパネデザインに対する印象も概ね外観デザインに対するものと同じだが、こちらは多少は文句がある。今回から電気式パーキングブレーキを採用するのに合わせ、SIドライブのスイッチがコンソールからステアリングに移設されたが、そのためにステアリングホイールにたくさんのスイッチがついて、いかにも煩雑な印象になった。これでは逆に操作性が良くないので、ひと工夫欲しいところである。
メーターパネルには、SIドライブに応じて変わるトルクカーブが表示されたり、燃料消費の状況を示したり、アダプティブ・クルーズコントロールの表示など、液晶パネルにいろいろな表示がなされる仕組みが採用される。この部分もちょっと窮屈さを感じさせるが、視認性は上々のレベルにある。
レガシィB4はボディの大きさを生かして、後席の足元空間は余裕十分だ。AWD なので後席中央の足元が窮屈になるのは仕方がないが、4人全員が快適である。またAWDであるにもかかわらずトランク容量もたっぷり確保されている。まあ、この大きさのボディで後席やトランクが狭かったりしたら、顧客からも文句が出るのは確実だ。



・レガシィB4 リミテッド 3,078,000円
スバル レガシィB4燃費、スペックなど
代表グレード | スバル レガシィB4リミテッド |
---|---|
ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高) | 4795×1840×1500mm |
ホイールベース[mm] | 2745mm |
トレッド前/後[mm] | 1580/1595mm |
車両重量[kg] | 1530kg |
総排気量[cc] | 2498cc |
最高出力[kW(ps)/rpm] | 129(175)/5800rpm |
最大トルク[N.m(kg-m)/rpm] | 235(24.0)/4000rpm |
トランスミッション | CVT |
定員[人] | 5人 |
消費税込価格[円] | 3,078,000円 |
レポート | 松下宏 |
写真 | 編集部 |
【関連記事】
- スバル レガシィB4(LEGACY)/レガシィ アウトバック(OUTBACK)新車情報・購入ガイド より北米マーケットをターゲットにしたレガシィ。大きくなった分、フラッグシップらしい存在感、走行性能は大幅アップ!
- スバル レガシィ アウトバック新車情報・購入ガイド ラグジュアリーなアウトバックの特別仕様車グランドマスター登場!
- スバル レガシィ ツーリングワゴン/B4 2.0GT DIT新車試乗評価 切れ味鋭い、レガシィらしさを最も表現する300馬力DITエンジン
- スバル レヴォーグ試乗記・評価 レガシィブームの再燃に期待!? 日本専用に開発されたスポーツワゴン!
- スバルWRX STI新車情報・購入ガイド 実用性の高いセダンでありながら、世界屈指のハンドリングマシンへと進化!
- スバルWRX STI試乗記/評価 安定感あるコーナーリング性能と、伸びのある圧倒的な加速感こそWRX STIの真価
- スバルWRX S4試乗記/評価 機敏だけど、過敏じゃない! 切れ味抜群のハンドリング性能に酔いしれる!
- 新型スバル WRX S4新車情報・購入ガイド 地味目のセダンが300馬力! WRX S4は、羊の皮を被った狼か?
- スバル新車情報・試乗評価一覧
- セダン新車情報・試乗評価一覧
- トヨタ ミライ(MIRAI)長期評価レポートVol.4 想像以上に経済的!? トヨタ ミライの補助金と水素の価格は?
- トヨタ ミライ長期評価レポート一覧
- 日産スカイライン長期評価レポート一覧
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- スバル レヴォーグ レイバック試乗記・評価 ニッチ戦略は〇? それとも✕? 燃費、価格は?【スバル】
- トヨタ GRカローラ新車情報・購入ガイド マニアックな一部改良。550台の抽選申し込み開始!【トヨタ】
- トヨタ ランドクルーザー70新車情報・購入ガイド 超長寿モデル、再再販売決定! 価格、発売時期は?【トヨタ】
- トヨタ ランドクルーザー250新車情報・購入ガイド 原点回帰がテーマ。価格、納期、発売日は?【トヨタ】
- 三菱トライトン新車情報・購入ガイド 約9年振りのフルモデルチェンジ! 日本導入は?【三菱】
- スバル レヴォーグ新車情報・購入ガイド マイナーチェンジ直前のお買い得特別仕様車スマートエディション「スマートエディション」登場!【スバル】
- 日産エクストレイルvsスバル フォレスター徹底比較・評価 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
- ロングドライブでの運転が楽しく疲れにくい、お勧め中古SUV5選! 後悔・失敗しないための中古車選び【生活・文化】
- トヨタ クラウンクロスオーバーRSアドバンスト試乗記・評価、価格 走りの質感をアップするデュアルブーストハイブリッド搭載!【トヨタ】
- 6代目新型スバル インプレッサ新車情報・購入ガイド 追記:スペック公開! 燃費は? 価格は?【スバル】
【オススメ記事】
- トヨタ センチュリー新車情報・購入ガイド SUV風ショーファーカー! 新時代の扉が開いた!【トヨタ】
- マツダMX-30 Rotary-EV新車情報・購入ガイド 買って後悔無し!? マツダブランドの象徴、830㏄ロータリーエンジン搭載!【マツダ】
- スバル レヴォーグ レイバック試乗記・評価 ニッチ戦略は〇? それとも✕? 燃費、価格は?【スバル】
- 日産セレナe-POWER新旧比較 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
- スバル フォレスター新車情報・購入ガイド 装備向上の改良だが、値上げも感あり!【スバル】
- Acura ZDX、ZDX Type S新車情報・購入ガイド ホンダ、北米高級電気自動車マーケットの戦略車、世界初公開! 価格は1千万円越え?【ホンダ】
- トヨタ GRカローラ新車情報・購入ガイド マニアックな一部改良。550台の抽選申し込み開始!【トヨタ】
- ダイハツ タントファンクロス VS スズキ スペーシアギア 徹底比較・評価 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
- メルセデス・ベンツEQS SUV試乗記・評価 デカくて重いが、上質感極まる快適性【メルセデスベンツ】
- 日産フェアレディZ新車情報・購入ガイド 謎!? 受注停止中なのに2024年モデル発表【日産】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!