
サーブを取り巻く紆余曲折アレコレを経て、再び復活!

 「クルマは画一化されてつまらなくなった」なんて、ちょっと斜に構えて言ってるあなた。感性鈍ってますよ! いやいやクルマの世界はまだまだ奥深いなあと実感する。サーブの「9-3X(ナイン・スリー・エックス)」は、そんな感慨を覚える1台。
ん・・「サーブ」!? なんだか懐かしいブランドだなあ。無骨でちょっと古典的なスタイルが受け、バブル華やかな頃ギョーカイ人とかにサーブ900のカブリオレがオシャレ車として支持されてたっけ。あれから20年。GMグループから独立したのは聞いてたけど、その後はどうなったん??
・・・というのが、多くのクルマ好きにとって正直な実感だろう。
サーブ・オートモービルがGMの完全子会社から独立したのは昨年2010年の2月のこと。独立経営事業として買収したのは、一時F1チームも手がけていたオランダの自動車メーカー、スパイ・カーズだ。ちなみにスウェーデン本国の工場はそのまま稼動している模様。これに伴い、日本での取扱いも従来のGM日本法人から、ケータハムなどの輸入車を扱う東京のピーシーアイへと2010年9月より移管している。まさにその移行期間ということもあり、今のところ引き続きヤナセ系のディーラーでも取り扱われている状態だ。そして今回紹介するサーブ 9-3Xは、その新生サーブの販売開始と同時に、目玉モデルとして発表されたのだった。
新生サーブの目玉モデルは、ちょっとミーハーなSUV風

 このサーブ 9-3Xを端的に言うならば、9-3(及びワゴンモデル「9-3 Sport Estate」)をベースに、流行りのSUVスタイルを採り入れたクロスオーバー版だ。ちょっとミーハーな気もするけれど、イマドキのトレンドに沿った格好か。
車高を35mm上げた事で、悪路や雪道での走破性を高めている。さらにバンバーやオーバーフェンダーにダークグレーの装飾を、またバンパーなどにアルミパネルの装飾も加えたことで、外観にもSUVのワイルドさも加えた。それでいてSUVほど大げさなボディサイズではないし、したがって街中での使い勝手も良好だと評価できる。
さらに、日本にやってくる9-3Xの駆動方式は4WD。サーブではXWD(クロスホイールドライブ)と呼ぶもので、湿式クラッチを介した電子制御式トルクトランスファーデバイス「TTD」により前後の駆動力を配分するフルタイム式4WDだ。前輪駆動のなんちゃってSUVというワケでは決してない。9-3Xの地上高の高さとともに、4WDはいざという時の心強い保険。キャンプ場などで未舗装路に踏み入れるシーン、また冬場には温暖な東京でも、年に1度くらいはまとまった積雪に出くわすこともある。「そうそう」と思えるのなら、選択肢に加えてみてはどうだろう。
というワケでさっそく乗ってみる。まずはキーを挿して、っと・・・ここで「え、どこだっけ」と焦っちゃいけない。サーブのキーは、昔からシフトの手前、手元位置と決まってるのだ。万が一の事故の際に、出っ張ったキーが乗員の足元に危険が及ぶことを嫌った、サーブ独自の安全思想が今も生きているというワケ。もっとも、シートベルト必須、そもそも挿さないスマートキーすら普及する現代にあっては、実はそれほど関係ないことなのだけど、こういうちょっとした”くすぐり”に、クルマ好きは弱いんだよな。
![]()
![]()
![]()
独自性と先進性を備えたサーブらしさを今も引き継ぐ

 搭載されるのは、GM時代に由来する2.0リッターエンジン。この車体の大きさに対し2.0リッターでは役不足では?と思うが、さにあらず。VWなんかより20年も早く小排気量+ターボチャージャーの組み合わせを採用していたサーブの伝統をしっかり受け継いで、直4 DOHC+インタークーラー付きターボを搭載している。
最高出力210ps(154kW)/5300rpm、最大トルク30.6kg-m(300N・m)/2500-4000rpmと十分な性能。ターボと聞いて思い浮かぶドカーンという刺激はないけれど(そういうのはイマドキ流行らない)、穏やかに、でもぐいぐいと加速しながら、気付くといいペースに乗っている感じが心地よい。これまたサーブの伝統であるたっぷりしたハイバックシートに身を委ね、ゆったりとロングドライブを楽しむにぴったりな性格だと評価したい。
ロングドライブといえば、「ナイトパネル」もしっかり装備されている。これは夜間ドライブの際に、メーターパネルの照明を最低限に落としてしまうというもの。もともと航空機メーカーだったサーブならではの発想で、夜間の巡航時に照明の明かりでドライバーを刺激しない仕掛けなのだ。昼間の短時間の試乗につき体感はかなわなかったけど、ちょっと気になるところ。どんな状態かは、欄外の画像を参照して頂こう。
伝統を頑なに守る頑固者のサーブに、イマドキ風味のSUV!?・・・と最初は違和感を覚えたけれど、穏やかで優しい走りにおおらかなSUV風味の組み合わせは、実のところサーブのキャラに良くマッチしていると思う。コレって、十分に「アリ」だ。短時間の試乗ではあるけれど、そう確信した。
![]()
![]()
メーター内に最低限のインフォメーションのみ表示し、あとは消灯しているのが分かるだろう。
![]()
| 試乗車 | SAAB 9-3X(サーブ ナイン・スリー・エックス)[4WD] | 
|---|---|
| ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高) | 4690x1802x1529mm | 
| 車両重量[kg] | 1680kg | 
| 総排気量[cc] | 1998cc | 
| エンジン種類 | 水冷直列4気筒DOHCインタークーラー付ターボ | 
| 最高出力[ps(kw)/rpm] | 209ps(154kW)/5300rpm | 
| 最大トルク[kg-m(N・m)/rpm] | 30.6kg-m(300N・m)/2500rpm | 
| トランスミッション | セントロニックマニュアルモード付き6速AT | 
| 10・15モード燃費[km/L] | - | 
| 定員[人] | 5人 | 
| 消費税込価格[万円] | 520.0万円 | 
| 発売日 | 2010/09/01 | 
| レポート | 徳田 透(CORISM編集部) | 
| 写真 | CORISM編集部 | 

【関連記事】
- BMW、2012年からサーブにエンジン供給へ[2010.09.30/CORISM]
 - ボルボ「V70」「S80」「XC60」「XC70」に最新の安全技術『HUMAN SAFETY(ヒューマンセーフティ)』を採用[2011.02.10/CORISM]
 - ボルボ初のエコカー減税対象車 新型「S60」を3月5日販売開始[2011.01.28/CORISM]
 - アメリカ期待のエコカー「シボレー ボルト」、結構スゴイヤツかもしれない[国沢光宏 コラム][2010.10.13/CORISM]
 - 大手メディアが見逃している「今そこにある驚異」 今年のデトロイトショーで注目すべきはGMシボレー「ソニック」だ[国沢光宏 コラム][2011.01.12/CORISM]
 
【オススメ記事】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
 - 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
 - メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
 - 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
 - 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
 - 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
 - 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
 - マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
 - 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
 - フォルクスワーゲン パサート新車情報・購入ガイド 遅れてきた大本命! クリーンディーゼルエンジンを搭載したTDIデビュー!!【ニュース・トピックス】
 
【関連記事】
- BYD J6リビングカー 移動可能なオフィス! Japan Mobility Show 2025【その他】
 - BYD SEALION 6 2025年12月に発表のPHEV! Japan Mobility Show 2025【その他】
 - マツダCX-5新車情報・購入ガイド 3代目は、日々の使い勝手にこだわったSUVへ Japan Mobility Show 2025【マツダ】
 - スズキ クロスビー新車情報・購入ガイド 高評価だった外観デザインはキープコンセプト。弱点だった燃費性能は、1.2Lマイルドハイブリッドへ変更し改善!【スズキ】
 - マツダCX-80 vs 日産エクストレイル クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
 - 日産エクストレイル新車情報・購入ガイド マイナーチェンジで、アウトドアテイストをプラスできる「SOTOASOBI パッケージ」を新設定【日産】
 - トヨタ クラウンスポーツ新車情報・購入ガイド リーズナブル? 70万円も安価な新グレード「G」と70周年特別仕様車「THE 70th」を新投入【トヨタ】
 - スバル クロストレック新車情報・購入ガイド 一部改良と大人の落ち着きを感じさせる特別仕様車「リミテッドスタイルエディション(Limited Style Edition)」を設定【その他】
 - トヨタ ハリアー新車情報・購入ガイド より安全装備を向上させた改良と、特別仕様車「ナイトシェード」を新設定【トヨタ】
 - 新型日産リーフ新車情報・購入ガイド アジア勢BEVに勝る価格競争力に期待!【日産】
 
【オススメ記事】
- BYD T35 平ボディ 商用車でもBEVでチャレンジ! Japan Mobility Show 2025【その他】
 - BYD J6リビングカー 移動可能なオフィス! Japan Mobility Show 2025【その他】
 - BYD SEALION 6 2025年12月に発表のPHEV! Japan Mobility Show 2025【その他】
 - BYD RACCO(ラッコ)中国からの刺客軽自動車、ついに全貌が明らかに! Japan Mobility Show 2025 【その他】
 - レクサスLSコンセプト セダンのLSが6輪のミニバンになった!? Japan Mobility Show 2025 【レクサス】
 - 決定! 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー発表 この10台から、今年のナンバー1が選ばれる!!【イベント】
 - マツダCX-5新車情報・購入ガイド 3代目は、日々の使い勝手にこだわったSUVへ Japan Mobility Show 2025【マツダ】
 - 日産エルグランド新車情報・購入ガイド ようやくライバル、アルファード&ヴェルファイアの追撃態勢完了! Japan Mobility Show 2025【日産】
 - 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカーを独断予想!【イベント】
 - 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー ノミネート車リスト公開! 今年のナンバー1は、どのクルマ?【イベント情報】
 
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!












