歴史に残る大接戦の影で、サポート車両も代替わりしていた今年の箱根駅伝[国沢光宏 コラム] [CORISM]
箱根駅伝のサポート車両が、7年間続いたホンダからトヨタへと移ったワケ
日本スポーツイベントで最も観客数の多いのは、おそらく箱根駅伝だろう。東京都心から芦ノ湖まで、ほぼ観客ビッシリ。視聴率だって平均30%弱というから素晴らしい! 当然ながら箱根駅伝の車両提供はコスト掛からない割にTVに映る機会が多く、自動車メーカーにとって魅力超大。常時プリウス(プラグインハイブリッドです)が画面に映っていたため気づいた方も多いと思うけれど、今年からトヨタの車両提供となっている。ちなみに昨年まではホンダが燃料電池車を走らせたり、各校のシンボルカラーと同じ色の運営管理車を用意するなど、存在をアピールしてました。
どうしたのか調べてみたら、なかなか興味深いことに。ということで新年のネタらしく箱根駅伝に使われる車両のウンチクを紹介してみたい。
まず「そもそも」から。戦後の箱根駅伝をサポートしていたのは自衛隊。古い写真など見ると、自衛隊のジープである(排気ガスが臭かったと思う)。
岩崎弥太郎さんのDNAなのか、往年の三菱自動車は積極的に文化活動のサポートを行ってきた。公式な記録こそ探せなかったものの、自衛隊の時代から三菱自動車が運営側の車両協力をしていたらしく、自然の流れで三菱自動車は箱根駅伝を支えることになる。箱根駅伝と言えば三菱自動車だったワケ。
しかし2003年に行われた運営車両公募の際、折しものリコール問題で三菱自動車は大揺れとなり、箱根駅伝の支援を決められない状態。その間隙を縫ってホンダが5年契約を結ぶ。主催者としても、リコール問題でイメージを落とした三菱自動車よりホンダの方が好ましかったかもしれない。
トヨタも長年箱根駅伝の支援を考えていたものの、チャンスを失いホンダに取られてしまう。ホンダは燃料電池車のPRなど、箱根駅伝をフルに使った。しかしトラックなど裏方用の車両を持っていないため、2003年からTVに映らない車両はトヨタが提供してます(あまり知られていない)。
ホンダにあってトヨタにないラインナップ、それは・・・
かくして2011年こそ三菱自動車の復帰を、という流れになったが、今度は三菱自動車の都合でまとまらず。現在の経営陣になってから、モータースポーツだけでなく文化活動の支援まで距離を置き始めた。三菱グループに支援を求めれば、いくらでもバックアップしてくれただろうに。
結局2004年から裏方の運営車両を支えてきた(トラックやマイクロバス、広報用のハイエースなどを運転手とセットで援助)トヨタが、箱根駅伝のメイン車両も提供する ことになる。今年2011年度の評判も悪くなく「これで落ち着くのではないか」と関係者の多くは考えているらしい。
唯一の問題は白バイか? 今年もTVに大きくホンダのエンブレムが映ってました。来年からヤマハの白バイになったら(今の主力白バイはホンダとスズキ)これまた面白い。出来れば電気白バイなどを導入し、選手にはクリーンな空気を吸える環境を作って欲しいと思う。
【関連記事】
- トヨタ、「第87回箱根駅伝」に『プリウス プラグインハイブリッド』21台ほか運営車両34台を提供[2010.12.10/CORISM]
- ちょっと気が早いけど・・・2012年型 次世代プラグイン プリウスを予想する![国沢光宏 コラム][2010.09.19/CORISM]
- 【トヨタ プリウス プラグインハイブリッド(PHV) 試乗記】電気自動車(EV)よりも現実的な「答え」[2010.03.09/CORISM]
- トヨタ、東京国際映画祭にプリウス・プラグインハイブリッドを33台提供[2010.10.01/CORISM]
- トヨタ、住宅と車を組み合わせたスマートグリッドの仕組み「トヨタ スマートセンター」を開発[2010.10.13/CORISM]
【オススメ記事】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
- フォルクスワーゲン パサート新車情報・購入ガイド 遅れてきた大本命! クリーンディーゼルエンジンを搭載したTDIデビュー!!【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- トヨタ ヴォクシー&ノア試乗記・評価 弱点が見つからない!?【トヨタ】
- トヨタ ライズ ハイブリッド/ダイハツ ロッキー ハイブリッド試乗記・評価 ちょっと足りない?【トヨタ】
- トヨタ カローラクロス試乗記・評価 コストダウンは、良品廉価へのこだわりか?【トヨタ】
- トヨタ アクア試乗記・評価 ヤリスに勝る部分とは?【トヨタ】
- トヨタ GR86 プロトタイプ試乗記・評価 より速く、扱いやすくなった、ズルズル系FRスポーツ【トヨタ】
- ホンダ ヴェゼル試乗記・評価 まさか、ガソリン車が!【ホンダ】
- ホンダN-ONE試乗記・評価 価格は高いが、満足度も高い走行性能【ホンダ】
- ホンダe試乗記・評価 愛されキャラのEV【ホンダ】
- トヨタ GRヤリス試乗記評価 トヨタ渾身のスポーツカー【トヨタ】
- トヨタ ヤリスクロス試乗記・評価 全方位スキなし!【トヨタ】
【オススメ記事】
- フィアット500e試乗記・評価 ビリビリ痺れる魅力満載【フィアット】
- マツダのSUV全車種解説! おすすめグレードや長所・短所もレポート【その他】
- ルノー アルカナ動画・評価 F1譲りの新低燃費技術E-TECHハイブリッド搭載【BLOG】
- マツダCX-60新車情報・購入ガイド 危険な香りもするが、素晴らしき挑戦【マツダ】
- トヨタ ライズ新旧比較 e‐SMARTハイブリッドの実力は?【対決】
- 日産アリアB6動画・評価 日本の伝統美をモチーフにしたデザインに魅了!【BLOG】
- SARD スープラ90動画・評価 コンセプトは「ラグジュアリ&スポーツ」!【BLOG】
- 日産アリアB6試乗記・評価 弱点はほとんど無い!?【日産】
- 三菱eKクロスEV新車情報・購入ガイド 小さなボディに未来を凝縮【三菱】
- スズキ アルト新旧比較 似て非なる9代目【スズキ】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!