911よりも刺激的!【ポルシェ ケイマンR試乗評価】の目次
911よりもピュアなスポーツカー、ケイマンR
ポルシェと言えば、多くの人は911と連想する。その911の陰に隠れてしまったのがオープンカーのボクスターとそのクーペ版のケイマンだ。両車はエンジンをミッドシップに搭載し完全な2シーター。狭いとはいえ4人乗りの911よりピュアなスポーツカーでもある。販売戦略で911より価格、性能も越えないボクスター、ケイマンであるが、軽量化と性能アップしたボクスター・スパイダーに続き、ケイマンRが発売され、幸運にもそのケイマンRに試乗出来た。
エクステリアはベリドット・メタリックと呼ばれる明るいグリーンの車体色、固定式の大型リアスポイラーを装備し、車高も明らかに低い(−20mm)。開閉時の軽さを実感できるドアはアルミニウム製に変更されて、軽量バケットシートが装備。オプションとなるエアコンとオーディオを装備しない状態では、55kg軽量に仕上がっている。
乗れば乗るほど、高まる一体感
硬派のスポーツカーの匂いがたちこめた、バケットシートに身体を預け、左手でイグニッションキーを回すと、予想に反して静かにエンジンが始動した。クラッチペダルはやや重め。困る程ではなく、軽快にスパスパとギヤに入るシフトレバーとのタイミングが取りやすい。
乗り心地は適度な固さがあるが、ゴツゴツはしていない。911シリーズの硬派グレードであるGT3よりしなやかに感じた。試乗車は高価なオプションのPCCB(ポルシェ・セラミック・コンポジット・ブレーキ)を装備していて(141.8万円)、バネ下は標準車より明らかに軽く感じる。このフットワークの軽快さを知ってしまうとPCCBは無理して欲しくなる装備だ。試乗時に都内の渋滞に1時間程遭遇したが、シフト操作するのも楽しくクラッチ操作も苦痛ではない。乗れば乗るほどクルマとの一体感が増し、渋滞の中でもクルマを運転する事が純粋に楽しめた。
高速道路に入ると、スポーツカーとしては静かだったエンジン音も容赦なく侵入してくる。音に対する感覚は個人差が大きいが、室内で聞く音に私は“騒音”ではなく“サウンド”に聞こえる。一部の高級スポーツカーのような調律の取れたサウンドでは無いが、回転計の針が頂点を目指す時の“サウンド”とクルマのスピードがシンクロしていて気持ち良いと高評価だ。
アイドリング時は、フライホイールが軽いようなやや粗い回転をする3.4Lフラット6エンジンはケイマンSより+10PSアップの330PS。1340kgの車両重量には充分の速さで、スタートから100km/hまでは5秒ほど。恐怖を感じるほど速くはなく、丁度良い加速感が気持ち良く感じる。回せば力がドンドン沸き上がるエンジンであるが、低回転でもトルクはしっかりあり、4速40km/hからでも加速をする。2000回転を越えれば周囲のクルマをリードし、そのままレッドゾーンまでアクセルを踏み続ければ200km/hに到達する。
911ブランドに押され気味のブランド力
驚いたのは、高速の安定性と操縦性の高度の両立である。スピードを出せば出すほど、路面に車体が吸い付き、軽く手を添えているだけで直進する。一方コーナリングはターンインで鋭くノーズがインに向かって切れ込んでいく。自分の考えたラインを容易にクルマがトレース出来るので、気持ち良く運転出来る。
高速道路を休憩無しで一気に200km走ったがクルマが安定しているので疲れは感じなかった。燃費も良く、周囲の流れに乗って走っていると都内でも8km/L、高速道路で周囲の流れをリードするような走りでも9km/L台であった。
スポーツカーとしての性能、刺激がありながら実用性を兼ね備えたケイマンRにすっかり心が囚われてしまった。全てが丁度良くバランスが取れてスペックより感覚的な速さ、気持ち良さに溢れた大人のスポーツカーである。
欠点としては2シーターによる実用性の低さと、高価である事。一番のライバル車は911カレラ。ピュアなスポーツカーを欲しい人にはケイマンRの方が良いだろうが、911の伝統には負け気味である。もし、私がケイマンRを購入するとしたらPDKもあるが、速さより運転する気持ち良さを優先しMTを選択する。重量増には目を瞑ってエアコンとカーナビ、そしてPCCBを頑張って装着すると約1200万円。とても高価であるがケイマンRは全てを犠牲にしても欲しくさせる魅力的なクルマだと評価したい。
ポルシェ ケイマンR価格、スペックなど
最高速282km/h0-100km/h加速5.0秒
代表グレード | ポルシェ ケイマンR |
---|---|
ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高) | 4,345×1,800×1,285mm |
車両重量[kg] | 1,340kg |
総排気量[cc] | 3,436cc |
エンジン最高出力 | 243 kW (330 PS) |
エンジン最大トルク | 370 N・m |
ミッション | 6速MT |
定員[人] | 2人 |
税込価格[円] | 9,800,000円 |
レポート | 丸山和敏 |
写真 | 編集部 |
【関連記事】
- 【ポルシェ パナメーラV6 新車試乗記】スポーツサルーンにとって何よりの武器、それは”軽さ”だ
- V8、5Lハイブリッド搭載か? FRハイブリッドスポーツカー【レクサスLF-LC新車情報】
- 想像を超える完成度を誇るドイツの新スポーツカーメーカー【アルテガGT試乗記】
- 祝! 待望の名車復活。しかし、その影に空洞化という現実も【新型ホンダNSXコンセプト】デトロイトモーターショー2012
- 進化し続ける日本屈指のスーパーカー【日産GT-R試乗記】
- 【メルセデス・ベンツ SLS AMG 試乗記】ガルウイングはハッタリか? SLS AMGの実力を暴く!
- 【アウディ R8 5.2FSIクワトロ 試乗記】待望のトップモデルは走りも快適性も一級品!
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- フォルクスワーゲン ポロ 対 ルノー ルーテシア徹底比較評価【対決】
- プジョー308 VS フォルクスワーゲン ゴルフ8徹底比較評価【対決】
- ハッチバックってナニ? 特徴やお勧め中古車を解説【生活・文化】
- スバルWRX S4、後悔・失敗しないための新旧比較【対決】
- メルセデス・ベンツCクラス新旧比較 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
- スバルBRZ新旧比較評価 2.0Lから2.4Lへ。排気量アップで得たものは?【対決】
- フォルクスワーゲン ゴルフ新旧比較 世界トップレベルの完成度を誇るコンパクトカー【イベント・モーターショー】
- 272ps+4WD! トヨタ ヤリスGR-FOUR(GRヤリス)2020オートサロンレポート 【イベント・モーターショー】
- 横浜・赤レンガ倉庫にポルシェ乗りたちが集う!「エキサイティング ポルシェ ミーティング」をレポート 大盛況のイベント会場で見かけたチョット気になるモノ(その2)【イベント・モーターショー】
- 横浜・赤レンガ倉庫にポルシェ乗りたちが集う!「エキサイティング ポルシェ ミーティング」レポート! 大盛況のイベントで見かけたチョット気になるモノ(その1) [CORISM]【イベント・モーターショー】
【オススメ記事】
- コンパニオン&キャンギャル画像集 PART3 東京オートサロン2025レポート【イベント・モーターショー】
- コンパニオン&キャンギャル画像集 PART1 東京オートサロン2025レポート【イベント・モーターショー】
- コンパニオン&キャンギャル画像集 PART2 東京オートサロン2025レポート【イベント・モーターショー】
- 日産ノートオーラ 「AUTECH SPORTS SPEC」新車情報・購入ガイド 「プレミアムスポーティ」なカスタマイズ車を新投入!【日産】
- マツダ ロードスター新車情報・購入ガイド 今も愛され続けるオープンスポーツカー「35周年記念車」の予約開始!【マツダ】
- スバル レヴォーグ/レイバック新車情報・購入ガイド 内外装の小変更と特別仕様車を新投入!【スバル】
- スバル WRX S4 新車情報・購入ガイド 一部改良と特別仕様車「STI Sport R-Black Limited」を投入【スバル】
- トヨタ アルファード/ヴェルファイアPHEV(40系)新車情報・購入ガイド ミニバンと相性抜群のプラグインハイブリッドシステムを搭載!【トヨタ】
- スズキ ワゴンRスマイル新車情報・購入ガイド 最新予防安全装備にアップデートされ、クラストップレベルの実力へ!【スズキ】
- マツダCX-60新車情報・購入ガイド 乗り心地・静粛性を向上し、特別仕様車「XDハイブリッド トレッカー」を新設定【マツダ】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!