
アバルト500&アバルト595Cツーリズモ新車試乗評価 [CORISM]の目次
キビキビ走るフィアット500をアバルトがチューンすると・・・

先日、好評のうちにイベントが終了した「浅間ヒルクライム2013」
。新旧さまざまなスポーツカーが登場しその走りっぷりを堪能させてくれましたが、その中でもけっこう目を引いたのが最新のフィアット500系の車たち。
実はイベントの主催者がフィアット500系のアバルトでスーパー耐久レースに参戦している関係で、何台もの最新500系「アバルト」を持ち込んでくれたのでした。「ジムカーナタクシー」の車ともなり、イベント期間中めいっぱい走りを披露。そういうわけで、その熱い走りが目を引いたというわけです。
今回はそんな最新500系「アバルト」を運転した時の雰囲気を紹介したいと思います。短時間の試乗でしたが真っ白な「アバルト500」とオープンカーの「アバルト595Cツーリズモ」、どんな走り味を見せてくれるのでしょうか?
ちなみに「アバルト500」は3ペダルの5MT、「アバルト595Cツーリズモ」は2ペダルのシーケンシャルMT(ATモード付)です。
![]()
![]()
![]()
ツートンカラーでオープン!内装もお洒落な「アバルト595Cツーリズモ」

はじめに「アバルト595Cツーリズモ」に乗ってみました。「595」というのは1963年、当時車名の通り排気量が約500ccだったフィアット500をアバルトが排気量594ccに拡大して「フィアット・アバルト595」という高性能車を発売したことに由来します。
最新の595もその名前が500に対する高性能版であることを表しています。昔と違って排気量は標準モデルの「アバルト500」と同じ1.4L(1,368cc)のままですが、エンジンチューン(エッセエッセKONIキット装着)により最高出力が標準モデルの135ps(99kW)から160ps(118kW)に、最大トルクが21.0kgm(206N・m)から23.5kgm(230N・m)(SPORTスイッチ使用時)にと出力アップし、足回りもKONIのショックアブソーバーなどで固めてあるのでした。
そんな知識を持って乗り込んだ「アバルト595Cツーリズモ」はしかし、予想に反して非常にエレガントな車でした。もちろん、0-100km/h加速が7.4秒という速さは十分体感出来ますが、低回転から非常に力強いエンジンとよくストロークして不快な固さを感じさせないサスペンションとが相まって、あまり緊張を強いられずラクに走らせることが出来るのです。
熱い情熱を心に秘めながらも、イタリアの伊達を感じさせるおしゃれなインテリアにふさわしいジェントルな走りをするととても似合うような気がします。
![]()
![]()
![]()
まさに意のまま!運転が満喫できる「アバルト500」!

次に乗り込んだ「アバルト500」の印象は「楽しい!」の一言でした。前述のとおり最高出力や最大トルクは「アバルト595Cツーリズモ」に劣るものの、どこから踏んでも十分なパワーが出るエンジンの素性の良さは同じ。
エンジンの持てる力を余すところなく使い切りながら小気味良くシフトアップしていって、車重1,110kgという軽めのボディを思い通り走らす楽しさといったら!
輸入車にありがちな右ハンドル化に伴うペダルレイアウトの不自然さもなく、低回転域でもトルクがあってクラッチワークもあまり気を使わなくて済むので、最近マニュアル車に乗っていない人もわりと違和感なく乗れると思います。自分の操作に忠実に反応し意のままに動かすことが出来る、そんな体験がこの「アバルト500」で出来るような気がしました。
そしてこの「アバルト500」、もっとパワーが欲しい場合は「エッセエッセKONIキット」(546,000円)を購入すれば「アバルト595Cツーリズモ」と同じエンジンスペック&足回りになるそうです。ただし内装は変わらず、シートはファブリックのまま。うーん、悩ましい!
鮮やかな色の革シートやツートンカラーのボディ、オープンルーフ装備で乗っていればそれだけで渋い「ちょいワル」オヤジを気取れそうな「アバルト595Cツーリズモ」にするか、マニュアル車の運転の楽しさを目一杯満喫できる「アバルト500」にするか・・・。けっこう「究極の選択」っぽい質問のような気がして来ました・・・。
![]()
![]()
![]()
アバルト価格
ABARTH 595 Turismo (アバルト 595 ツーリズモ) / 3,190,000円
ABARTH 595 Competizione (アバルト 595 ツーリズモ) / 3,390,000円
ABARTH 595C Turismo (アバルト 595シー ツーリズモ) / 3,490,000円
【関連記事】
- フィアット500新車情報一覧
- フィアット新車情報・購入ガイド一覧
- フィアット新車試乗評価一覧
- スクープ!2013年9月上旬発売開始! 新型ホンダ フィット ハイブリッド新車情報・購入ガイド トヨタ アクアの燃費35.4km/Lを越えるた36.0km/L超? 新型フィットハイブリッドのスポーツ・ハイブリッドi-DCD(インテリジェント・デュアル・クラッチ・ドライブ)を評価、そして価格は?
- 【動画あり】日産マーチ ニスモ(NISMO)新車情報・購入ガイド レーシングテクノロジーで走り楽しさ大幅アップ! さらに、専用チューン1.5Lエンジンに5MTのニスモSも登場!
- シトロエンDS3カブリオ(CABRIO)新車情報・購入ガイド オシャレで爽快、さらにスポーティといいとこ取りのオーブンモデル
- シトロエンC3新車情報・購入ガイド よりC3らしさを強調したフェイスリフト
- プジョー208試乗評価 MT派にはたまらない、コンパクトカーらしさ満点の軽快感
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- スズキ スイフト新旧比較 クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- フォルクスワーゲン ポロ 対 ルノー ルーテシア徹底比較評価【対決】
- 中古コンパクトカーおすすめランキング ベスト5 徹底比較【対決】
- コンパクトカーおすすめランキング ベスト5徹底比較評価【対決】
- トヨタ アクア VS 日産ノートe-POWER比較評価 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
- 日産ノート vs 日産ノートオーラ 徹底比較【対決】
- トヨタ アクア新旧比較 まるで別物の驚愕進化【対決】
- ミニ(MINI)ミニ新車情報・購入ガイド 外装リフレッシュで可愛らしさを大幅アップしたマイナーチェンジ【ミニ】
- フィアット500新車情報・購入ガイド 200台限定のお買い得車、 幸せを呼ぶてんとう虫「コッチネッラ」!【フィアット】
- フィアット500新車情報・購入ガイド ナビなどが装備し価格アップは約5万円! お買い得限定車「ナビゲーションパッケージ」は買いか否か? [CORISM]【フィアット】
【オススメ記事】
- 決定! 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー発表 この10台から、今年のナンバー1が選ばれる!!【イベント】
- マツダCX-5新車情報・購入ガイド 3代目は、日々の使い勝手にこだわったSUVへ Japan Mobility Show 2025【マツダ】
- 日産エルグランド新車情報・購入ガイド ようやくライバル、アルファード&ヴェルファイアの追撃態勢完了! Japan Mobility Show 2025【日産】
- 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカーを独断予想!【イベント】
- 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー ノミネート車リスト公開! 今年のナンバー1は、どのクルマ?【イベント情報】
- スズキ クロスビー新車情報・購入ガイド 高評価だった外観デザインはキープコンセプト。弱点だった燃費性能は、1.2Lマイルドハイブリッドへ変更し改善!【スズキ】
- ホンダ プレリュード試乗記・評価 爽快! 新世代クーペ誕生!!続報、 中高年が買っている? 1ヶ月で2400台受注。人気カラーは定番の白【ホンダ】
- 日産リーフ試乗記・評価 超絶進化なのに、お値段先代並みの謎!?【日産】
- マツダCX-80 vs 日産エクストレイル クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- 三菱デリカミニ、eKスペース新車情報・購入ガイド 大胆チャレンジ!! 最上級グレードは、約290万円!【三菱】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!










