
3シリーズクーペが4シリーズクーペとなり、明確になったことで、デザインはワイド&ローなデザインがより鮮明に!

新型BMW4シリーズクーペは、従来の3シリーズクーペをフルモデルチェンジしたものだ。BMWはモデル名の最初のひと文字を奇数をセダン系、偶数をクーペ/カブリオレ系という形で整理するようになり、これに合わせて4シリーズと名称が変更された。
当然ながら、基本プラットホームは3シリーズと共通だが、ボディサイズは少し大きくなった。320iに比べると、全長が15mm、全幅が25mm拡大し、全高は逆に65mmも低くなっている。全体としてワイド&ロー化が進められ、一段とカッコ良いクルマになっている。
過去に3世代の3シリーズクーペがあったので、今回の4シリーズは4代目に当たる。ボディサイズを先代3シリーズクーペと比較すると、ボディが30mm、ホイールベースは50mm長くなり、全幅も45mm拡大した。トレッドは前輪が50mm、後輪に至っては90mmも拡大したが、全高は25mm下がっている。
ボディサイズの余裕を生かして伸び伸びとデザインされた4シリーズクーペは、スポーティかつエレガントな典型的なクーペデザインに仕上げられている。素直にカッコ良いと思えるクルマである。
BMW4シリーズクーペのインテリア造形は、基本的に3シリーズと共通だが、試乗した2台はダコタレザーの本革シートが標準で、それも435i Mスポーツには真っ赤なシートとインテリアトリムを備えていたので、ドアを開けた瞬間に息を飲むような鮮やかな室内が作られていた。
インスト中央部分を運転席側にやや傾けたドライバーオリエンテッドのデザインや、基本的な操作系などは3シリーズと変わらない。




BMWのシリーズ中、最も低い重心高による、とにかく楽しいハンドリング性能

BMW428iラグジュアリーに搭載される直列4気筒2.0Lのインタークーラー付きターボ仕様エンジンは、180kW/350N・mの実力を発生する。十分にスポーティなエンジンである。この最大トルクはわずか1250回転で発生するもので、ターボ車ならではの余裕のトルクがスポーティな走りを支えている。
435i Mスポーツは直列6気筒3.0リッターエンジンで225kW/400N・mの実力を持つ。この6気筒エンジンもわずか1200回転で最大トルクを発生すると同時に、6気筒らしい吹き上がりの良さがあり、走りのフィールは格段にスポーティなものになる。箱根のワインディングロードを走らせたが、とても気持ちの良い走りを楽しむことができた。
両方とも8速ATが組み合わされていて、タウンユースなど、日常的な走りは変速ショックをほとんど感じさせない8速の良さが味わえるが、ワインディングなどを走るときにはむしろ段数が多すぎる感じにもなる。
コーナーの手前では1段ずつの変速ではなく、1速飛ばしや2速飛ばしの変速を迫られるようになり、かえって忙しくなってしまうからだ。
とはいえ、ZF製の8速ATの効率や気持ちの良さはすでに定評があり、BMW以外のメーカーにも採用例が広がっている。ATの多段化は時代の要請である。
どちらのモデルも、ワインディングで軽快感のある走りを示すとともに、優れた安定感を味わうことができた。ワイド&ロー化によってBMWのラインナップの中でも最も低い重心高を持つことになったことや、トレッドの拡大が効いている。もちろん専用設計&チューニングされたサスペンションも合わせての話だが、この安定感はクーペならではといっていい。
価格はセダンの328iラグジュアリーが592万円であるのに対し、クーペの428iラグジュアリーは646万円だから50万円以上も高い。ベースグレードでは、これよりも価格差が縮小するのだが、クーペの付加価値分はしっかり価格アップしている。
2ドアで4人乗り(後席は窮屈なので実質的に2人で乗るクルマ)なので、4シリーズクーペを買うにはいろいろな意味で余裕が必要。そんな余裕のある人向きのクルマと考えたら良い。



BMW4シリーズクーペ価格、燃費、スペックなど
■BMW4シリーズクーペ価格
 ・428iクーペ ¥6,040,000
 ・428iクーペSport ¥6,240,000
 ・428iクーペLuxury ¥6,460,000
 ・428iクーペM Sport ¥6,440,000
 ・435iクーペ ¥7,380,000
 ・435iクーペSport ¥7,540,000
 ・435iクーペLuxury ¥7,580,000
 ・435iクーペM Sport ¥7,740,000
| 代表グレード | BMW428iクーペMスポーツ | 
|---|---|
| ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高) | 4670×1825×1375mm | 
| ホイールベース[mm] | 2810mm | 
| トレッド前/後[mm] | 1,545/1,575mm | 
| 車両重量[kg] | 1,570㎏ | 
| 総排気量[cc] | 1997cc | 
| エンジン最高出力[ps(kw)/rpm] | 245ps(180kw)/5000rpm | 
| エンジン最大トルク[N・m/rpm] | 350N・m/1250-4800rpm | 
| ミッション | 8速AT | 
| タイヤサイズ | F:225/40R19 R:255/35R19 | 
| JC08モード燃費 | 15.2㎞/L | 
| 定員[人] | 4人 | 
| 税込価格[円] | 6,440,000円 | 
| 発売日 | 2012/9/24 | 
| レポート | 松下 宏 | 
| 写真 | 編集部 | 












【関連記事】
- BMW4シリーズクーペ新車情報・購入ガイド 力強く美しい!4シリーズと名称変更でキャラ明確!
- BMW新車情報・購入ガイド一覧
- BMW新車試乗評価一覧
- 【BMW 3シリーズ クーペ試乗記】最高45%もアップ! BMWも今や燃費強化が至上命令
- BMW3シリーズ新車情報・試乗評価一覧
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- フォルクスワーゲン ポロ 対 ルノー ルーテシア徹底比較評価【対決】
- プジョー308 VS フォルクスワーゲン ゴルフ8徹底比較評価【対決】
- 予算200万円!中古SUVおすすめ5選【ビジネス・経済】
- ハッチバックってナニ? 特徴やお勧め中古車を解説【生活・文化】
- コスパ最強中古車の選び方とおすすめ車種3選【ビジネス・経済】
- メルセデス・ベンツCクラス新旧比較 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
- フォルクスワーゲン ゴルフ新旧比較 世界トップレベルの完成度を誇るコンパクトカー【イベント・モーターショー】
- 日産ノート シリーズ【2021-2022日本カー・オブ・ザ・イヤー】 受賞! 各部門の結果と考察【イベント】
- BMW440i xDrive クーペ試乗記・評価 硬さの中に感じるのは、抜群の安定感【BMW】
- BMW4シリーズ クーペ新車情報・購入ガイド シリーズ中、最も異端な存在!?【BMW】
【オススメ記事】
- レクサスLSコンセプト セダンのLSがミニバンになった!? Japan Mobility Show 2025 【レクサス】
- 決定! 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー発表 この10台から、今年のナンバー1が選ばれる!!【イベント】
- マツダCX-5新車情報・購入ガイド 3代目は、日々の使い勝手にこだわったSUVへ Japan Mobility Show 2025【マツダ】
- 日産エルグランド新車情報・購入ガイド ようやくライバル、アルファード&ヴェルファイアの追撃態勢完了! Japan Mobility Show 2025【日産】
- 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカーを独断予想!【イベント】
- 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー ノミネート車リスト公開! 今年のナンバー1は、どのクルマ?【イベント情報】
- スズキ クロスビー新車情報・購入ガイド 高評価だった外観デザインはキープコンセプト。弱点だった燃費性能は、1.2Lマイルドハイブリッドへ変更し改善!【スズキ】
- ホンダ プレリュード試乗記・評価 爽快! 新世代クーペ誕生!!続報、 中高年が買っている? 1ヶ月で2400台受注。人気カラーは定番の白【ホンダ】
- 日産リーフ試乗記・評価 超絶進化なのに、お値段先代並みの謎!?【日産】
- マツダCX-80 vs 日産エクストレイル クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!











