トヨタ ヤリス新車情報・購入ガイドの目次
装備を充実させた一部改良
トヨタは、コンパクトカーのヤリスを一部改良し、同時に特別仕様車として「Z URBANO(ウルバーノ)」を設定し発売を開始した。
トヨタ ヤリスは、初代から3代目まで国内では「ヴィッツ」として呼ばれていた。現行4代目となるタイミングでグローバルで使われている「ヤリス」に車名を変更している。
このヤリスは、デビュー時、多くの新技術が搭載されていた。プラットフォームは、新開発されたばかりのGA-Bプラットフォームを一番最初に採用。直3 1.5Lエンジンンや、ハイブリッド車には高コストなリチウムイオンバッテリーを使用。2020年にデビューしたモデルながら、35.4㎞/L(WLTCモード、ハイブリッドZ FF車)という超低燃費値は、クラストップレベルを守り続けている。デビュー時の試乗では、郊外路のクルージングで40.0㎞/Lを超える燃費値を記録したほどだ。
さらに、デビュー時には高機能な予防安全装備パッケージであるトヨタセーフティセンスを一部グレードを除き標準装備化した。
そんなヤリスの走行性能は、このクラスで最もスポーティといえるもの。やや硬めのサスペンション設定で、キュンキュンと機敏に走り抜ける。走る楽しさを凝縮したコンパクトカーだ。
今回行われた、ヤリスの改良は主に装備面を充実させた。変更点は以下の通り。
・ETC2.0:Z、G、Uグレードに標準設定。
・ドアミラーヒーター:Z、G、U、Xグレードに標準設定。
・ディスプレイオーディオPlus:Zグレードに標準設定。
・ディスプレイオーディオ:Xグレードに標準設定。
・スマートエントリー&プッシュスタート:Xグレードに標準設定(6速マニュアル車を除く)。
この一部改良により、価格もアップした。ハイブリッドZ(FF)で83,500円アップして、2,579,500円となった。
ヤリスらしい精悍さをアップした特別仕様車「Z URBANO(ウルバーノ)」をい新設定
そして、モデル後期になってきたこともあり、特別仕様車「Z URBANO(ウルバーノ)」を設定。ブラック塗装されたアイテムを使用し、精悍なスポーティさを表現した。こうしたブラック塗装のパーツを使う手法は、最近のトレンドだ。特別装備内容は下記の通り。URBANO(ウルバーノ)は「都会的な、洗練された」という意味のイタリア語だ。
ブラック加飾を施したアイテム
・トヨタマークやアウトサイドドアハンドル、グロスブラック塗装のアルミホイール、ツートーンルーフ、リヤルーフスポイラー、ドアベルトモールディングなど。
そして、「URBANO」ロゴをあしらった販売店装着オプションを設定。設定オプションは、 フェンダーエンブレム、ドアミラーステッカー、ステアリングエンブレム、フロアマット、プロジェクションイルミネーションなど。
これら販売店装着オプションを「Z“URBANO”セット」としてパッケージ化した。
トヨタ ヤリス特別仕様車「Z URBANO(ウルバーノ)」新車価格
・1.5Lハイブリッド車
ハイブリッドZ ウルバーノ FF 2,689,500円/4WD 2,887,500円
・1.5Lガソリン車
Z ウルバーノ FF 2,347,400円/4WD 2,545,400円
【関連記事】
- スズキ スイフト新旧比較 クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- ホンダ フィット新車情報・購入ガイド クロスターの一部改良と価格アップを実施【ホンダ】
- スバル インプレッサ新車情報・購入ガイド 充実装備とスポーティな内外装とした特別仕様車「ST Black Selection」【スバル】
- 驚くほど賢い!? 日産の電動4WD「e-4ORCE」の実力を雪上で試す!【日産】
- 三菱デリカD:2/D:2カスタム新車情報・購入ガイド 予防安全装備が大幅進化!【三菱】
- スズキ ソリオ/ソリオ バンディット新車情報・購入ガイド 予防安全装備が進化! 中身が濃い仕様変更【スズキ】
- 日産ノートオーラ 「AUTECH SPORTS SPEC」新車情報・購入ガイド 「プレミアムスポーティ」なカスタマイズ車を新投入!【日産】
- 日産ノート オーラ新車情報・購入ガイド 大胆イメチェンしたプレミアムコンパクトカー【日産】
- トヨタ アクア新車情報・購入ガイド オシャレな上質感をまとった特別仕様車「Z Raffine(ラフィネ)」登場【トヨタ】
- BYD ドルフィン試乗記・評価 ゆるふわ系快適電気自動車【その他】
【オススメ記事】
- ホンダ プレリュード新車情報・購入ガイド 6代目プレリュード、2025年9月発売開始! 歴代プレリュードをふり返る【ホンダ】
- トヨタ クラウンセダン新旧比較 クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- スズキ スイフト新旧比較 クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<NETA編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<グランドハイエースリムジン編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<パタヤの電動乗合自動車編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<JUNEYRO AUTO編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<XPENG編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<GAC(広州汽車)の電動身障者用シート編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<CHERRY/OMODA/JAECOO編>【BLOG】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!