
弱点は価格? へそ曲がり評論家さえも楽しいと太鼓判!【スバルBRZ試乗評価】の目次
日産180SXをイメージさせるスタイル
トヨタとスバルが共同開発した、小型スポーツカーのBRZに試乗した。ツインリンクもてぎ内の限られたシチュエーションでの試乗だったので、いろいろなことを試せたわけではないが、取り敢えずいろいろなことが分かった。
トヨタ版の86とスバル版のBRZに関しては、かなり前から自動車メディアが盛りあっていて、このクルマのヒットで若いユーザーをクルマの世界に取り戻そうというのが見え見えだ。私の個人的な信条はみんなが北を向くなら私だけ東というようなへそ曲がりだから、みんなが大政翼賛会的にほめるなら、一人くらいと違ったことを言おうかと思って試乗に望んだ。
結論から先に書いておくと、短い時間の限られた試乗だったので、分かったことと分からないことがあるが、分かった範囲内ではとても楽しいクルマに仕上がっていたのは認めざるを得ないと高評価だ。
主にトヨタが担当したという外観デザインは、かつての日産180SXを連想させるような明快なスポーツカーデザインだ。今どきのクルマなので全幅はBRZのほうがかなり大きいし、逆に全長は水平対向エンジンを生かしてショートオーバーハングに作られているが、分かりやすい2ドアクーペであるのは変わらない。
日産180SXよりも少し高いだけの全高のボディに乗り込むと、座った瞬間に低いと感じられた。個人的には、周囲の確認がしやすいようにシートリフターで高めの位置に座るのが好きだが、そのようにしなくても周辺の視界は比較的良かった。これはAピラーの位置と角度やドアミラーの設置位置などによる。チルト&テレスコピックステアリングも装備されているので、たいていの人が最適のドライビングポジションを確保できる。




安心して走れる高いコントロール性能をもつFRスポーツカー、スバルBRZ

エンジンはとにかく良く回る。レッドゾーンは7400回転からだが、マニュアル車ならそれを超えて回っていくし、AT車でも7000回転までをきっちり使ってシフトアップしていく。エンジン性能曲線図を見ると4000回転のあたりにやや谷があるのだが、一気に吹き上がっていくのでそれを気にしている暇もない。回したときのパワーフィールも上々で、さすがにリッター当り100psを発生するスポーツエンジンだけのことはある。
トランスミッションは6速のMTとATが用意されていて、スポーツカーなのだからマニュアル車を選ぶの当然だよね、ということになるのだが、パドルシフトを備えた6速AT車のデキも相当良い。ダウンシフトのときには軽くブリッピングが入って回転を合わせてくれるのでコーナーからの立ち上がりもスムーズだ。
マニュアル車はステアリングホイールからすぐの位置にシフトレバーがあり、これが短いストロークできちきちっと決まる。コーナーでは低重心パッケージを生かしてロールの少ない走りを実現する。ほとんどロールすることなくクルマが向きを変えていくので、タイトなコーナーを走
り抜けていくのが楽しいという感じだ。
限られたシチューエーションの中で、VDCスポーツモードも試して欲しいということだったので、トラクションコントロールがオフになるスポーツモードを試してみた。この状態ではリヤが滑りやすくなるようだが、唐突な滑り出しではないので安心して走らせることができたと評価していい。
若者のクルマというより、昔を思い出して買う年寄りのクルマ?

BRZの弱点を挙げるとしたら、価格だろう。86も同様だが、ベースグレードの価格は200万円を切っている。ただ、このベースグレードは快適装備がほとんどついておらず、普通のユーザーが普通に乗れるクルマではなく、競技を楽しむユーザーが競技専用に2台目、3台目のクルマとして買うグレードだ。
普通に乗れるクルマは240万円台からだが、これにもカーナビなどは装着されていない。いくつかのオプションを装着して諸費用を払ったら軽く300万円を超えるわけで、若いユーザーに簡単に手の届くクルマではない。
BRZは、若い頃にスポーツカーに乗っていたが、子供来成長期にはミニバンで我慢していて、子供が巣立ったのでもう一度スポーツカーをと考えるような年配のユーザーから支持されるクルマになるのではないか。






若い内に乗っておきたいBRZ、中古車にも期待

今すぐBRZを買うのは厳しい若いユーザーも、3年もすれば中古車市場に相場のこなれたBRZが出回ってくる。それを待ってから買えば良いし、購入時のイニシャルコストが安い中古車なら、それをベースにしたカスタマイズもしやすいというもの。BRZと86はすでにいろいろなアフターパーツが出ているし、今後もいろいろ作られるだろうから、自分好みのクルマに仕上げられている。
BRZに比べると若いユーザーにとって比較的手が届きやすいのがスイフトスポーツだ。価格は168万円だから、これにオーディオ&カーナビなどを装着しても車両価格は200万円以内で収まる。これくらいだと若いユーザーにとってもリアリティのあるスポーツモデルになると評価していい。
FFとFRなので走りの楽しさには違いがあるが、スイフトスポーツもFFとして相当に走りの楽しいクルマに仕上がっている。なので、今の時点でスイフトスポーツを選び、3年ほど乗った時点で下取りに出してBRZの中古車を選ぶというのもひとつの作戦。クルマの楽しさを教えてくれるという点で、どちらも若いうちに乗っておきたいクルマである。
エンジン最高出力[ps(kw)/rpm]200ps(147kw)/7000rpm
代表グレード | スバルBRZ S 6MT |
---|---|
ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高) | 4240×1775×1300mm(アンテナ含む) |
ホイールベース[mm] | 2570mm |
トレッド前後[mm] | F:1520mm R:1540mm |
乗車定員 | 4名 |
エンジン種類 | 水平対向4気筒 直噴DOHC |
ボア×ストローク[mm] | 86mm×86mm |
総排気量[CC] | 1998CC |
エンジン最大トルク[kg-m(N・m)/rpm] | 20.9kg-m(205N・m)/6400〜6600rpm |
ミッション | 6速MT(6速ATもあり) |
駆動方式 | FR |
サスペンション | F:ストラット R:ダブルウィッシュボーン |
ブレーキ | F&R:Vディクス |
タイヤサイズ | F&R:215/45R17 |
燃料タンク容量 | 50L |
燃料 | 無鉛プレミアムガソリン |
発売日 | 2012年3月28日 |
価格 | 279.3万円 |
【関連記事】
- 走りを楽しみドライバーを育む懐の深いスポーツカー【新型トヨタ86 プロトタイプ試乗記】
- 不況下でも楽しめる安価なスポーツカー【新型スズキ スイフトスポーツ新車情報】
- 燃費とハンドリングを楽しむスポーティなプリウス【トヨタ プリウスG's試乗記】
- スクープ! 2012年登場の次期新型ノートは1.2L直噴エンジン+スーパーチャージャー搭載か?【日産INVITATION(インビテーション)】
- 【マツダ ロードスター 試乗記】さらに"深化"した走りのへのこだわり
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- スバル BRZ STI Sport試乗・評価 切れ味抜群! 大人のハンドリングマシン!!【スバル】
- スバルAWD雪上試乗・評価レポート! 徹底的にこだわった多彩なスバルAWDシステムを試す!【スバル】
- スバル ドライビング アカデミーに現役F4レーサーが潜入捜査!! インストラクターと真剣勝負!!【スバル】
- イオンモール木更津に86/BRZが大集結! CAR FES 86/BRZ FESTIVAL [CORISM]【BLOG】
- トヨタ86、スバルBRZオーナー集合せよ!体感できるチューニング&ドレスアップパーツ イベント開催! 5月28日(土)~29日(日)「CAR FES 86/BRZ FESTIVAL」 イオンモール木更津 [CORISM]【イベント情報】
- スバルBRZ tS新車情報・購入ガイド BRZが好きなら、無理してでも買え!? 乗り心地や静粛性を高めた大人のFRスポーツへ深化 [CORISM]【スバル】
- スバルBRZ tS新車情報・購入ガイド 好きなら無理してでも手に入れろ! 走行性能&価格など、最も価値あるBRZ【スバル】
- トヨタ86/スバルBRZ用エアロパーツ【Rマジック リヤウイング】 スタイルだけでなく、強烈なダウンフォースを発生! [CORISM]【その他】
- 第33回2012-2013日本カー・オブ・ザ・イヤーは、クリーンディーゼルで評判のマツダCX-5に決定!(最終選考会・開票式レポート) [CORISM]【イベント・モーターショー】
- <速報>2012-2013日本カー・オブ・ザ・イヤー、マツダCX-5に決定! [CORISM]【イベント・モーターショー】
【オススメ記事】
- スバル レヴォーグ動画レポート評価 自動運転目前? と、感じさせるアイサイトX【BLOG】
- 三菱エクリプスクロスPHEV試乗記・評価 RAV4 PHVの手強いライバル出現!【三菱】
- トヨタ ヤリスクロス ハイブリッド動画評価レポート SUVらしさを追求【BLOG】
- 2代目新型ホンダ ヴェゼル新車情報・購入ガイド 新開発プラットフォーム採用か否かがポイント。価格も予想【ホンダ】
- 日産GT-R NISMO試乗記・評価 20歳代女性がいきなり600psのスーパーカーに乗ってみた。しかも雨・・・【日産】
- 三菱エクリプスクロスPHEV動画評価レポート アウトドアだけでなく災害時にも役立つSUV【BLOG】
- 日産ノートe-POWERプロトタイプ試乗記・評価 燃費以外は、クラストップレベル!?【日産】
- マツダCX-5試乗記・評価 プラス10psのパワーアップだけじゃない! 熟成進むマツダの基幹SUV【マツダ】
- 2021年1月、新車販売台数ランキング 日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞効果か? レヴォーグ前年の6.6倍も売れている!【ビジネス・経済】
- ホンダN-ONE試乗記・評価 価格は高いが、満足度も高い走行性能【ホンダ】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!