
ホンダS660(エスロクロクマル)試乗記・評価の目次
ビジネス上厳しいクルマではあるものの、多くのクルマ好きのためにチャレンジした姿勢も高評価

S660 はホンダ が久々に設定した軽自動車 のオープンスポーツだ。ホンダは自動車の生産を始めた当初にS500やS600を発売し、1990年代にはビートを販売するなど、コンパクト なオープンスポーツを作ってきた歴史がある。
個人的にはS500やS600には乗ったことがないが、ビートは数年間所有して自分のクルマとして乗っていた過去を持つ。それだけにS660がどんな仕上がりなのかは、大いに気になるところだった。結論から先に書いてしまえば、S660はビートとは別物のクルマでピュアなスポーツモデルに仕上げられていた。
S660のクルマ作りは徹底している。エンジンを運転席の後ろに搭載するミッドシップレイアウトなので、専用の基本プラットホームを新設している。搭載エンジンはNシリーズに搭載されたものと同じS07A型だが、ターボやバルブ系など、さまざまな部分に改良が加えられ、専用エンジンともいえるような仕様だ。当然ながらサスペンションなども専用設計で、よくもここまで、といえるくらいに徹底したスポーツカー作りがなされている。
販売台数の限られる軽自動車のスポーツカー で、専用プラットホームを一から作るのは、コスト的にも相当に厳しいものがあるが、あえてそれにチャレンジしたことは積極的に評価したい。

荷物を置く場所すらないため、基本的には1人で乗るクルマ

外観デザインは、LEDヘッドランプがシャープな眼光を放ち、そこから後部に向けてボディサイドを切り上がっていくシャープなプレスラインが、スポーティな雰囲気を強調するかのようにウェッジを効かせている。
後部はエンジンルームの上が左右に盛り上がった形状をしているが、このカウル部分は飾りではなく、その中はエアクリーナーやインタークーラーなどの補器類が収められているのだという。後ろから見るとちょっとぶ厚い感じになるが、それもまた個性的である。
インテリアに座ると、肥満体型の私にはややタイトすぎる感じのシートが、しっかりと体をホールドしてくれる。ホンダ車で最小径となる直径350mmのステアリングホイールや、ホンダの軽自動車で初のデジタルメーターなどが装備されている。ちなみに、メーターはスポーツモードを選ぶと赤いリングで表示されてスポーツ心を高める設定だ。
軽自動車でMRレイアウトなので、居住空間はごく限定的な広さになるが、パッケージング的にはドライバーのアイポイントとフロントウインドーとの距離を、ビートに比べると格段に延長して、S2000と同等以上にまで広げている。これによって、圧迫感のない運転が可能だ。
軽自動車で唯一の6速MTを採用したシフトレバーは、運転席に座って自然に手を伸ばすと、そこに位置している。短いストロークでキビキビと決まる操作感覚も良い。
室内は狭い上に、スペースも無いことから手荷物などを置くスペースは全く用意されていない。一人で乗るなら助手席に置けば良いということになるが、二人で乗ると荷物の置き場に困る。これはかつてのビートも同様で、基本的に一人で運転を楽しむクルマと考えるべきである。
ホンダS660価格
■ホンダS660価格
・α 6MT 2,180,000円/CVT 2,180,000円
・β 6MT 1,980,000円/CVT 1,980,000円
■ホンダS660特別仕様限定車価格
・CONCEPT EDITION 6MT 2,380,000円/CVT 2,380,000円
ホンダS660燃費、スペックなど
| 代表グレード | ホンダS660 α 6MT |
|---|---|
| ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高) | 3.395×1.475×1.180mm |
| ホイールベース[mm] | 2,285mm |
| トレッド前/後[mm] | 1,300/1,275 |
| 車両重量[kg] | 830kg |
| 総排気量[cc] | 658cc |
| エンジン最高出力[ps(kw)/rpm] | 64PS(47Kw)/6000rpm |
| エンジン最大トルク[N・m(kg-m)/rpm] | 104(10.6/2,600rpm |
| ミッション | 6MT |
| タイヤサイズ | 前:165/55R15 後:195/45R16 |
| JC08モード燃費 | 21.2km/L |
| 定員[人] | 2人 |
| 税込価格[円] | 2,180,000円 |
| 発売日 | 2014/4/2 |
| レポート | 松下 宏 |
| 写真 | 編集部 |
【関連記事】
- ホンダS660(エスロクロクマル)試乗記・評価 軽自動車馬力自主規制の64psがもどかしい!
- ホンダS660(エスロクロクマル)新車情報・購入ガイド 軽自動車初の6MTも搭載し、徹底的に走りを磨いたミッドシップオープンスポーツカー! 最大出力は自主規制上限の64ps! 価格は198万円!
- ホンダS660新車情報・試乗評価一覧
- ダイハツ コペン新車情報・試乗評価一覧
- スズキ アルトターボRS試乗記・評価 軽量ボディが生み出すスポーティな走りに満悦至極
- スズキ アルトワークス新車情報・購入ガイド ファンの要望に応え15年ぶりに復活した軽スポーツカー!
- スズキ アルト新車情報・試乗評価一覧
- マツダ ロードスター(ROADSTER)試乗記・評価 愛車はNCロードスター! マツダ女子視点のNDロードスターの評価は?
- マツダ ロードスター新車情報・試乗評価一覧
- BMW 2シリーズ カブリオレ新車情報・購入ガイド 価値ある貴重なFRのコンパクトカブリオレ!
- トヨタ86新車情報・試乗評価一覧
- オープンカー新車情報・試乗評価一覧
- スポーツカー新車情報・試乗評価一覧
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- 三菱デリカミニ VS スズキ スペーシアギア クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- ホンダ WR-V vs トヨタ ヤリスクロス クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【その他】
- ホンダN-BOX VS スズキ スペーシア後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- ホンダN-BOX新旧比較 公開・失敗しないためのクルマ選び【対決】
- 三菱 デリカミニ vs ダイハツ タントファンクロス徹底比較評価! 失敗・後悔しないクルマ選び【対決】
- ホンダZR-V vs 日産エクストレイルを徹底比較・評価! 失敗・後悔しない新車選び【対決】
- ホンダ ステップワゴンスパーダ VS 日産セレナ 徹底比較・評価 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
- ダイハツ タントファンクロス VS スズキ スペーシアギア 徹底比較・評価 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
- トヨタ シエンタvsホンダ フリードを徹底比較・評価 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
- 中古ファミリーカーおすすめ5選! 「スライドドア車だけじゃない選び方」【生活・文化】
【オススメ記事】
- 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカーを独断予想!【イベント】
- 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー ノミネート車リスト公開! 今年のナンバー1は、どのクルマ?【イベント情報】
- スズキ クロスビー新車情報・購入ガイド 高評価だった外観デザインはキープコンセプト。弱点だった燃費性能は、1.2Lマイルドハイブリッドへ変更し改善!【スズキ】
- ホンダ プレリュード試乗記・評価 爽快! 新世代クーペ誕生!!続報、 中高年が買っている? 1ヶ月で2400台受注。人気カラーは定番の白【ホンダ】
- 日産リーフ試乗記・評価 超絶進化なのに、お値段先代並みの謎!?【日産】
- マツダCX-80 vs 日産エクストレイル クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- 三菱デリカミニ、eKスペース新車情報・購入ガイド 大胆チャレンジ!! 最上級グレードは、約290万円!【三菱】
- 日産ルークス 試乗記・評価 価格発表!発売は今秋! 脱オラオラ系デザイン! 走りもスタイルも上質さで勝負!!【日産】
- スズキ eビターラ(e VITARA) プロトタイプ試乗記・評価 価格追加! 初BEVは、スズキらしくないスズキ車! 見事な完成度に驚愕!!【スズキ】
- ホンダN-ONE e: 新車情報・購入ガイド 航続距離295㎞! 行動範囲が大幅に広がる軽BEV誕生【ホンダ】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!







