フォルクスワーゲン パサートヴァリアント ヴォヤージュ新車情報・購入ガイド 実質値下げ!? 人気のオプション装備で価格アップを抑えたお買い得な特別限定車「ヴォヤージュ」 [CORISM]
   非常に高い完成度を誇るパサート。プレミアムブランドと国産車の間で揺れる微妙な立ち位置
      フォルクスワーゲン パサートは、2015年7月にフルモデルチェンジ。ちょうど1年が経過した。パサートは、1973 年に初代が発売されて以来、世界的にはベストセラーモデルとなっている。8代目となる現行パサートは、フォルクスワーゲン グループの新しいモジュラー戦略「MQB」に基づいて開発されたモデルだ。その後、2016年6月には、プラグインハイブリッド 車であるパサートGTEが登場した。現在、ワゴンモデルにPHEVを用意しているのはパサートだけだ。
   
   ガソリン車のパサートは、1.4LのTSIエンジンのみの設定。150ps&250Nmというパワーとトルクをもち、20.4㎞/Lという低燃費性能を誇る。
発売当初、早急にクリーンディーゼル 車が投入されるというアナウンスがあったパサートだが、北米でのディーゼル車排ガス不正が発覚。多くの輸入車メーカーが、クリーンディーゼルを導入済みだが、排ガス不正という事件が起きたことにより、国内へのクリーンディーゼル車導入は大きく遅れている。
さすがフォルクスワーゲンといえるほど、パサートの完成度は非常に高い。自動ブレーキ関連の安全装備なども標準装備化されていて、安全面性能面でも高いレベルにある。走りの質や各部の質感も高い。
世界的にベストセラーモデルとして活躍しているパサートだが、日本マーケットでは苦戦している。このクラスの輸入車には、BMW3シリーズ 、メルセデス・ベンツCクラス 、アウディA4 というプレミアムブランドがひしめき合い熾烈な販売戦争が行われている。この強力なライバルの中で、パサートが割って入ることはなかなかハードルが高い状況。フォルクスワーゲンブランドは、プレミアムブランドというより、日本車に近いフレンドリーなブランド。ライバルをドイツ車系とするのはなく、価格的にも国産セダン がライバルといった印象だ。
しかし、国産セダンをライバルとすると、ハイオクを使うパサートは大きなハンデとなる。国産車でハイオク仕様は、少ないため厳しい戦いになる。価格設定もプレミアムブランドより安いが、国産車より高いという設定で、なかなか微妙な立ち位置にいるのがパサートだ。
   
LEDヘッドやナビを標準装備化。約40万円もの装備がプラスされ、価格アップは約10万円!?
ただ、日本専用の特別限定車といっても用意された装備は、それほど日本専用といった印象はない。プラスされた装備は、フォルクスワーゲン純正インフォテイメントシステム“Discover Pro”パッケージや LEDヘッドライトパッケージなどの人気オプションを標準装備。さらに日差しが強くなる季節に効果的で、実用性の高い“Car Window Film“を装着。通常モデルでもオプション装備できるものが中心だ。
パサート ヴァリアント ヴォヤージュは、250台の特別限定車となる。価格は389万円。ベース車に対して約10万円の価格アップになっている。オプションのLEDヘッドライトの価格は約16万円、ナビのDiscover Proは約22万円なので、これだけでも約38万円の装備となる。こうした装備が付いて10万円高ということなら、約28万円以上+Car Window Film分がお得ということになる。
コスパの高い特別限定車。さらに、値引きを引き出せれば、間違いなく買い! の1台
実際の購入で注意したいのが値引き。こうしたお買い得な特別仕様車で値引き交渉すると「最初からお買い得なので、値引きできません」というセンスのない対応が目立つ。今回の特別仕様車の場合、ナビとLEDヘッドライトはオプションで設定が可能。ならば、通常モデルでこうしたオプションを選択し、30万円程度の値引きが引き出せれば特別仕様車と同等レベルになる。
パサートは、大幅な値引きを引き出すことができれば、非常に魅力的なクルマだ。クルマの完成度は申し分ないレベルなので、十分に満足できるだろう。効率よく大幅値引きを引き出すためには、まずCクラスや3シリーズ、クラウンハイブリッド 、カムリ 、スカイライン などと競合させるといいだろう。大切なのは、先にライバル車の見積りを数台とっておくこと。あくまで、パサートが本命であることを悟られてはいけない。予算重視で、価格は安いほどよいが、より良いクルマが欲しいという姿勢で商談にのぞむといいだろう。パサートの場合、リセールバリュー面ではあまり期待できないので、長期間乗ることがお勧めだ。
フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント ヴォヤージュ価格、装備など
  <主な追加仕様>
  ・Volkswagen 純正インフォテイメントシステム“Discover Pro”(ETC2.0 対応車載器付き)
  ・LED ヘッドライト(オートハイトコントロール機能、LED ポジションランプ付き)
  ・Car Window Film レギュラースモーク(リヤ/リヤ左右)
  <ボディカラー/導入台数 全7色/導入台数:250台>
   ピュアホワイト 25 台
   ディープブラックパールエフェクト 45 台
   ハーバードブルーメタリック 60 台
   タングステンシルバーメタリック 60 台
   ナイトブルーメタリック 15 台
   オリックスホワイトマザーオブパールエフェクト(有償オプションカラー:129,600 円) 35 台
   クリムゾンレッドメタリック(有償オプションカラー:64,800 円) 10 台  
【関連記事】
- フォルクスワーゲン パサートGTE/パサート ヴァリアントGTE新車情報・購入ガイド 電動化へイッキに加速するフォルクスワーゲンの第2弾PHEVは、クラストップとなるEV航続可能距離51.7㎞/Lを達成!
 - フォルクスワーゲン パサート(Passat)/パサート ヴァリアント(Passat Variant)新車情報・購入ガイド
 - フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント新車情報・購入ガイド 高いコストパフォーマンスを誇る特別仕様車R-Line Editionだが・・・
 - フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント新車情報・購入ガイド 超お買い得な限定車だが、悩ましいゴルフ ヴァリアントの価格
 - VWパサート オールトラック試乗評価 超優等生のパサートがワイルドだろぅ? 最新4WDと2Lエンジンを搭載した道を選ばない本格派
 - 新型VWパサート オールトラック新車情報 本格的4WDシステムを搭載し、価値ある価格も実現!
 - 隙がないほどの完成度【VWパサート/パサート・ヴァリアント試乗評価】
 - フォルクスワーゲン パサート新車情報・試乗評価一覧
 - BMW320d長距離レポート一覧
 - BMW3シリーズ新車情報・試乗評価一覧
 - メルセデス・ベンツCクラス ステーションワゴン試乗記・評価 高い安全性能をもつスポーツワゴン
 - メルセデス・ベンツCクラス新車情報・試乗評価一覧
 - アウディA4新車情報・購入ガイド あのプリウスをも超えた空気抵抗係数Cd値0.23を達成! しかし、事情によりガソリン車のみなのが物足りない
 - アウディA4新車情報・試乗評価一覧
 - ワゴン新車情報・試乗評価一覧
 - スバル レヴォーグ STI Sport新車情報・購入ガイド 新たなステージに挑戦する、ひと味違う最上級グレードがSTI Sport
 
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
 - 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
 - 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
 - メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
 - 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
 - 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
 - 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
 - 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
 - マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
 - 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
 
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!












