
LEDヘッドライトなどで、都会派デザインを強め、オンロードでの走行性能もアップ!

トヨタは本格的クロスカントリー4WDであるトヨタ ランドクルーザープラドをマイナーチェンジして発売を開始した。
トヨタ ランドクルーザープラドは、2009年にフルモデルチェンジし4代目となった。モデルチェンジことに、クロカン4WDさは薄れていき都会派SUVテイストがプラスされてきた。4代目のランドクルーザープラドも、背面のスペアタイヤなども無くなり、タフネスさというよりは、洗練さが際立つデザインとなっている。走行性能も、ラフロードでの性能はもちろん、オンロードでの乗り心地や静粛性など快適なものへと進化している。
このトヨタ ランドクルーザープラドは、北米などでレクサスGXとしても販売されている。このレクサスGXは、2010年にアメリカのコンシューマーレポート誌から、横転リスクがあるとレポートされリーコールへ発展。横滑り防止装置であるVSCの変更などが加えられた。
販売面では、一時期のハイブリッドブームや燃料高騰のあおりを受けて、販売台数が低迷していた。しかし、ここ数年は年間1万台を超える販売台数を記録し、徐々にクロカン4WDブーム復活の兆しも見え始めている状態。そのため、月販販売目標台数も1,000台/月と強気な数字だ。少し前にフルモデルチェンジし発売されたクラウンマジェスタは、ハイブリッド車なのに500台/月という販売目標になっていることを考えると、いかにランドクルーザープラドが売れているか分かる。
今回のマイナーチェンジでは、エクステリアのデザインが大きく変化した。縦格子タイプのフロントグリルは同じだが、それぞれの格子が太くなり、より押し出し感を強調。菱型のヘッドライトは、シャープなツリ目調へ変更され、ロービームおよびクリアランスランプにLEDが採用されたグレードもある。
さらに、フロントバンパー、リヤコンビネーションランプ、リヤガーニッシュのデザインが変更され、力強さと洗練さを絶妙にミックスさせたデザインになった。このデザイン変更は、かなりインパクトがあり、マイナーチェンジ前のランドクルーザープラドとは、まったく違うクルマに見えてくるほどだ。外板色には、新色4色(アティチュードブラックマイカ、ブロンズマイカメタリック、ダークグリーンマイカ、ダークブルーマイカ)を含む、全10色が設定されている。
インテリアでは、シート表皮(ファブリック)の材質や、内装・シート色を変更。室内の質感を高めるとともに、スーパーUVカットガラス(フロントドア/撥水機能付)の採用し快適性を向上させている。
メーター関連では、視認性に優れた大型カラーTFT液晶のマルチインフォメーションディスプレイを採用。自車の体勢を表示する傾斜角モニターをはじめ、4輪のトラクションやデフロックの作動などオフロード走行支援を含めた様々な情報を表示し、ドライバーをサポートするなどオフロードでの利便性をアップさせている。
洗練されたスタイルが、都会派SUVのテイストを感じさせるように、走行性能もサスペンションのチューニング変更を行い、オンロードでの走行安定性や乗り心地の向上を実現。オンロードでのパフォーマンスアップだけでなく、走行環境に応じて、スイッチ操作でトラクションやブレーキの制御を切り替えるマルチテレインセレクトの走行設定を従来の4モードから5モードへ変更。オフロードの走破性も一段と高めているのも特徴だ。
今回のマイナーチェンジで価格も当然アップした。エントリーグレードの2.7L TX5人乗りが3万円アップ、V6 4LのTZが15万円アップしている。また、今までTXにしかなかった5人乗り仕様車を拡大。TX Lパッケージ(2.7L車)にも5人乗りを追加設定。7人乗りより、価格を15万円下げ買い得感を出している。
トヨタ ランドクルーザープラドの選び方は、なかなか難しい。というのも、ランドクルーザープラドの車重は2トンを軽く超える。さすがに、2トン超のボディを2.7Lエンジンと4速AT、さらに4WDという組み合わせでは、加速性能などで少々ストレスがたまるかもしれない。それが我慢できるなら、装備と価格のバランスの良さでTX Lパッケージということになる。2.7L車は、LEDヘッドライトが約12万円のオプションとなる。これは、ぜひとも欲しい装備だ。
余裕の走りということなら、4Lエンジンが良い。価格は425万円からと、2.7L車と比べるとかなり高額。さらに、4L車はTZ-Gにはエアサスが装備され65万円アップの490万円。シートも本革、パワーシートとなるので、どうせ4L車を選ぶならTZ-Gがおすすめだ。




トヨタ ランドクルーザープラド価格
“Lパッケージ” 3,620,000円
TX(2.7L) 4AT 7人乗り 3,330,000円
“Lパッケージ” 3,770,000円
TZ(4.0L)5AT 7人乗り 4,250,000円
TZ-G(4.0L)5AT 7人乗り 4,900,000円






【関連記事】
- 【トヨタ ランドクルーザー プラド 試乗評価】ランクル200を越える悪路走破性
- トヨタ新車情報・購入ガイド一覧
- トヨタ新車試乗評価一覧
- SUV新車情報・試乗評価一覧
- 新型トヨタ ハリアー ハイブリッド新車情報・購入ガイド 2013年冬デビュー? 3代目ハリアーは、ハイブリッド化! 価格も予想する!
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- メルセデス・ベンツGLC新車情報・購入ガイド 謎!? デカいのに扱いやすい理由とは?【メルセデスベンツ】
- ボルボC40リチャージ/XC40リチャージ新車情報・購入ガイド BEV、まさかの後輪駆動に転進!【ボルボ】
- 三菱RVR新車情報・購入ガイド エントリーグレードの安全装備を充実させた改良【三菱】
- スバル フォレスターSTIスポーツ動画・評価 絶対後悔しないSUV確定!【BLOG】
- BMW X1、iX1新車情報・購入ガイド EVシフトへ急加速中!【BMW】
- スズキ スペーシアギアvs中古車クロスビー 同価格帯比較・評価【対決】
- BMW XM新車情報・購入ガイド SUVなのにサーキット走行? 未知なるドライビングプレジャーを体感せよ!【BMW】
- BYD ATTO 3試乗記・評価 日本勢、危うし!【その他】
- マツダMX-30 e-SKYACTIV R-EV新車情報・購入ガイド ロータリー復活! 型式は8C!!【マツダ】
- セダンとSUVの違いは? 購入後、後悔しないために特徴を解説【生活・文化】
【オススメ記事】
- メルセデス・ベンツGLC新車情報・購入ガイド 謎!? デカいのに扱いやすい理由とは?【メルセデスベンツ】
- コスパよし!200万円以下のオシャレな輸入中古コンパクトカー5選 失敗・後悔しない中古車選び【生活・文化】
- ルノー ルーテシアE-TECHフルハイブリッド動画・評価 850㎞、実燃費チャレンジ! 3人乗車ながら、結果はまさかの?【BLOG】
- ボルボC40リチャージ/XC40リチャージ新車情報・購入ガイド BEV、まさかの後輪駆動に転進!【ボルボ】
- 新型日産ルークス新車情報・購入ガイド より精悍さあふれるデザインにマイナーチェンジ。2023年初夏発売!【日産】
- ルノー ルーテシアE-TECHフルハイブリッド燃費・試乗評価 約850㎞走行時の実燃費は、まさかの・・・【ルノー】
- 饅頭も生産遅延!? 予想を超える注文が殺到! 広島愛があふれ出す、マツダ&にしき堂コラボ「もみじ饅頭」誕生!【マツダ】
- 電動化へ急加速開始! 日産、新開発電動パワートレインの試作ユニットを公開。動画追加【日産】
- BMW M2クーペ新車情報・購入ガイド 絶滅危惧種がフルモデルチェンジ!【BMW】
- 新型トヨタ プリウス(60系)PHEV試乗記・評価 スポーツカーになった超絶低燃費エコカー!? 価格追記【トヨタ】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!