BEAMSとのコラボでオシャレになった、ぶつからない特別仕様車【スバル レガシィアウトバック2.5i EyeSight EX Edition新車情報】 [CORISM]

スバルだけではあり得ない? いつもは都会派のアウトバック
スバルは、ビームス(BEAMS)とのコラボレーション企画商品として、レガシィアウトバック「2.5i EyeSight EX Edition」を2011年11月3日に発売する。
レガシィ アウトバック「2.5i EyeSight EX Edition」は、先進運転支援システム「アイサイト(ver.2)」を標準装備したグレード「2.5i EyeSight」をベースとしている。そこに、スバルとビームスのアイデアを融合。様々なライフスタイルに合わせられる特別装備を設定した。
インテリアには、上質感を醸し出すブラウン色のアルカンターラとアイボリー色のレザーを組み合わせた専用シートを採用。色々な電子機器に対応するために、充電可能なUSB電源を、フロント/リヤに2ヶ所ずつ装備。カーゴルームには、水洗い可能なデュラブルフロアや大容量のマルチパーパスサブトランクを装備した。
また、エクステリアには、専用色「ブリリアントブラウン・パール」を含む、3色を用意。外装色との調和を持たせた専用フロントグリル、フォグランプカバー、リヤゲートガーニッシュ、ブラックルーフレールなどを装着することで、上質感とカジュアルさを合わせ持った仕様としている。
スバルは、ぶつからないクルマとして人気を得ている衝突防止支援システム、アイサイトを全面的に押し出したプロモーションを展開。高い安全衝突性能をもつボディも含め、スバル=安全をアピールしてきた。スバルは、技術を含め、ある意味クルマ好きに響くオタクなメーカー。それゆえに、どうも機能性以外の部分をアピールするのが下手だったりする。
今回の特別仕様車は、そんな苦手な部分をビームスの力を借りて、オシャレ性能のアップを狙ったといえるだろう。アウトバックは、普通ならワイルドなイメージの強いクルマ。アウトドアにも対応する水洗い可能なデュラブルフロアなどは、スバルでも十分に理解し装備できる。
しかし、そこにアルカンターラという高級シート表皮を組み合わせるのは、なかなかの技。アウトバックはワイルドさは、特別なときだけに必要で、毎日アウトドアではなく、普段は上質でスマートな生活もあることを感じさせる。普通なら、ワイルド&アウトドアのイメージで撥水シートを用意するのがパターンだ。
さらに、PCやスマホなどの電子機器を充電できるUSB電源などが装備されるなどは、さすがと言える。アウトドアイメージなら、100V電源が定番だ。外からスバルのユーザーを見ると、PCや腕時計などなどモノへのこだわりのユーザーが多い。こういったユーザーが便利だと思う装備を選んだのは、失礼だがスバルの中からは出てこない発想だろう。
一部に特化したユーザーには、イマイチかもしれないが、都心を中心とし毎日忙しく働くユーザーには、オン・オフ問わず色々なシチュエーションに使えるクルマとなっている。価格は、軽く300万円超と安くはないが、きっと価値のある1台になる特別仕様車といえる。限定500台と言わず通常のカタログモデルとしてラインアップできないのが、スバル側の「ホントに売れるの?」という不安の表れかもしれない。
【アウトバック「2.5i EyeSight EX Edition」の特別装備】
<エクステリア>
○専用色「ブリリアントブラウン・パール」
○専用サテンメッキ・フロントグリル
○専用サテンメッキ・フォグランプカバー
○専用サテンメッキ・リヤガーニッシュ
○ハイラスター塗装17インチアルミホイール
○ブラックルーフレール
<インテリア>
○アルカンターラ(ブラウン)/レザー(アイボリー)シート(オリーブステッチ)
○マルチパーパスサブトランク&デュラブルフロア ※水洗い可能
○USB電源(フロント2+リヤ2) ※充電機能のみ
○アクセスキーカバー(ブラウン)
*2012年3月12日受注分までの限定500台
<スバル レガシィアウトバック2.5i EyeSight EX Edition価格>
・3,244,500円

【関連記事】
- 自動ブレーキ装置「EyeSight(アイサイト)」に衝撃!~スバル独自の安全技術の"今"を体感する~
- 【スバル レガシィ/アウトバック 試乗記】ハタチになって、身も心もすっかりオトナ! 大きく生まれ変わったNEWレガシィの乗り味とは!?
- また限定車? 名車オールロードクワトロが、さらに300台限定で復活!【アウディA4 オールロードクワトロ】
- スバル車試乗記一覧
- 隙がないほどの完成度【VWパサート/パサート・ヴァリアント試乗記】
- スバル車初のアイドリングストップを搭載したコンパクトSUV【スバル インプレッサXV新車情報】フランクフルトショー
- 今年秋に日本発売予定?4代目スバル、次期新型インプレッサを公開! ニューヨークモーターショー
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- 人気がないってホント? ステーションワゴンを買ってはいけない人、買って満足な人とは? お勧め中古車5選【生活・文化】
- スバル フォレスター(SK系)を比較解説。お勧めグレード、値引きなどもレポート【イベント・モーターショー】
- スバルWRX S4、後悔しないための新旧比較【対決】
- 中古人気SUV、おすすめランキング ベスト5 徹底比較 【対決】
- 2021年度、新車販売台数ランキング たった120台差!? N-BOX逃げ切りナンバー1へ!!【ビジネス・経済】
- 2021年、年間新車販売台数ランキング ヤリス、三位一体でN-BOXを撃破!?【ビジネス・経済】
- 2021年12月、新車販売台数ランキング ヤリス系、再び首位奪還!【ビジネス・経済】
- スバルBRZ新旧比較 2.0Lから2.4Lへ。排気量アップで得たものは?【対決】
- 2021年11月、新車販売台数ランキング N-BOX、再びナンバー1へ!【ビジネス・経済】
- 2021年10月、新車販売台数ランキング バブル崩壊、リーマンショックさえも超えた最大の危機!?【ビジネス・経済】
【オススメ記事】
- 新型トヨタ プリウス(60系)PHEV試乗記・評価 スポーツカーになった超絶低燃費エコカー!? あとは価格次第?【トヨタ】
- BMW XM新車情報・購入ガイド SUVなのにサーキット走行? 未知なるドライビングプレジャーを体感せよ!【BMW】
- 人気がないってホント? ステーションワゴンを買ってはいけない人、買って満足な人とは? お勧め中古車5選【生活・文化】
- マツダ2 新車情報・購入ガイド 大幅イメチェンに成功した新グレード「BD」ってナニ?【マツダ】
- BYD ATTO 3試乗記・評価 日本勢、危うし!【その他】
- マツダMX-30 e-SKYACTIV R-EV新車情報・購入ガイド ロータリー復活! 型式は8C!!【マツダ】
- セダンとSUVの違いは? 購入後、後悔しないために特徴を解説【生活・文化】
- 東京オートサロン2023 キャンギャル詰め合わせ!【イベント・モーターショー】
- フォルクスワーゲン ポロ 対 ルノー ルーテシア徹底比較評価【対決】
- トヨタ プリウス新車情報・後悔しない購入ガイド 燃費より走行性能!?【トヨタ】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!