日産、新開発電動パワートレインの試作ユニットを公開の目次
電動化を推進するためのモジュール化技術「X-in-1」
日産は、長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」において、2030年度までに19車種のEVを含む27車種の電動車を導入することを目指している。その目標達成の方策のひとつとして、新開発された電動パワートレインの試作ユニットを公開した。
この新開発された試作ユニットは、電気自動車(以下EV)とe-POWERの主要部品を共用化し、モジュール化した新開発電動パワートレイン「X-in-1」だ。
例えば、EV用にモーター、インバーター、減速機の3つの部品をモジュール化したタイプが「3-in-1」。e-POWER用に、モーター、インバーター、減速機に加えて、発電機、増速機の5つの部品をモジュール化したタイプが「5-in-1」となる。現在、このタイプを開発中だという。
「X-in-1」技術によるメリットは以下の通り。
・主要な駆動部品の共用化と、ユニットのモジュール化による生産効率の向上により、パワートレイン コストを2019年比で約30%削減し、e-POWERにおいては2026年までにエンジン車と同等の車両コストを目指す。
・ユニットの小型化と軽量化により、車両の走行性能や音振性能を向上。
・重希土類の使用を1%以下(磁石重量比)まで削減した新開発のモーターを採用予定。
・駆動部品や制御技術を共用し、EVとe-POWERどちらも日産の電動車ならではの魅力的な運転体験を提供する
モーターや電池技術も進化中!
従来、e-POWERの場合、モーター、インバーター、減速機、発電機、増速機を別々に生産し組み立てられていた。これを1つのモジュールにすれば、生産性やコストが下がるのはイメージしやすい。
モジュール化というと、それぞれのパーツを入れるための箱を作ればいいと容易に考えがちだ。しかし、モジュール化は、そんなに容易ではない。それぞれパーツが、発熱したり振動したりするので、ひとつにまとめることにより、他のパーツに影響を及ぼすからだ。モジュール化させるための技術というのも必要。こうした優れたモジュール化技術を磨いたことで、「X-in-1」を成立させている。
また、日産は2028年度までに自社開発の全固体電池を搭載したEVの投入を目指すとしている。全個体電池は、EVの航続距離など性能を伸ばすために必要な技術のひとつ。
さらに、日産アリアに永久磁石を使わない巻線界磁式モーターを搭載。モーターも電動車において重要なアイテム。日産は、こうした部分にもチャレンジしている。
モーターに関しては、軽量化や熱損失も重要な課題のひとつ。車載用のモーター類は、アルミ製のエンジンよりも重いことがあるからだ。
世界中の自動車メーカーが、クルマの電動化に舵を切る中、電動車のパイオニアとしての続々と電動化技術を公開した日産。今後、続々と投入される電動車に期待は高まる。
【関連記事】
- ボルボC40リチャージ/XC40リチャージ新車情報・購入ガイド BEV、まさかの後輪駆動に転進!【ボルボ】
- BMW X1、iX1新車情報・購入ガイド EVシフトへ急加速中!【BMW】
- BYD ATTO 3試乗記・評価 日本勢、危うし!【その他】
- 日産アリアB6 VSトヨタbZ4X 徹底比較評価【対決】
- ボルボXC40、C40シングルモーター、XC40 48Vハイブリッド試乗記・評価【ボルボ】
- BMW i4動画・評価 近未来のスタンダードBEV【BLOG】
- BMW i4 eDrive40試乗記・評価 重いのに軽い! 抜群のフットワーク【BMW】
- 日産サクラ試乗記・評価 軽自動車枠を大きく超えたEV【日産】
- どっちがお得? 日産サクラvs中古日産リーフ徹底比較【対決】
- トヨタ bZ4X動画・評価 今がEVシフトへのベストタイミング?【BLOG】
【オススメ記事】
- メルセデス・ベンツGLC新車情報・購入ガイド 謎!? デカいのに扱いやすい理由とは?【メルセデスベンツ】
- コスパよし!200万円以下のオシャレな輸入中古コンパクトカー5選 失敗・後悔しない中古車選び【生活・文化】
- ルノー ルーテシアE-TECHフルハイブリッド動画・評価 850㎞、実燃費チャレンジ! 3人乗車ながら、結果はまさかの?【BLOG】
- ボルボC40リチャージ/XC40リチャージ新車情報・購入ガイド BEV、まさかの後輪駆動に転進!【ボルボ】
- 新型日産ルークス新車情報・購入ガイド より精悍さあふれるデザインにマイナーチェンジ。2023年初夏発売!【日産】
- ルノー ルーテシアE-TECHフルハイブリッド燃費・試乗評価 約850㎞走行時の実燃費は、まさかの・・・【ルノー】
- 饅頭も生産遅延!? 予想を超える注文が殺到! 広島愛があふれ出す、マツダ&にしき堂コラボ「もみじ饅頭」誕生!【マツダ】
- 電動化へ急加速開始! 日産、新開発電動パワートレインの試作ユニットを公開。動画追加【日産】
- BMW M2クーペ新車情報・購入ガイド 絶滅危惧種がフルモデルチェンジ!【BMW】
- 新型トヨタ プリウス(60系)PHEV試乗記・評価 スポーツカーになった超絶低燃費エコカー!? 価格追記【トヨタ】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!