NORELって何だ? 新車・中古車が短期間で乗り換え放題?
中古車大手のガリバーを運営する(株)IDOMがリリースした新サービス「NOREL」は、クルマとの付き合い方に大きな変革を与えるものだ。従来のNORELは、中古車だけが対象だったが、ついにBMWとMINIの新車も選べるようになったのだ。
NORELのサービスを端的にまとめると、クルマのリース。頭金の必要はなく、車種毎に異なる月額料金を払うことで好きなクルマに乗れる。この月額料金には、自動車保険や自動車税などの税金、整備代まで含まれる。月額料金はやや高めに見えるのだが、こうした費用まで含まれるので意外なほどリーズナブルだ。また、レンタカーのような「わ」ナンバーではない。しかも、クレジット決済なので、カード会社にもよるがカード使用のポイントも付く。
悩みの種は、税金と車検などの整備代、そして自動車保険だ。毎年自動車税の請求が来る5月になると、頭を痛める人も多いだろう。また、車検時になると、重量税に加え整備代も加わり、10万円以上の出費になる。自動車保険も同様だ。NORELは、こうした金額が含まれているので安心。毎月定額なので、税金や車検の出費に悩まされる必要がないのだ。ただ、駐車場だけは、自分で用意する必要がある。
では、NORELとリースの大きな違いは何か? リースは、3年もしくは5年など長期間契約になる。途中解約すると、高額な違約金が発生することも多い。ところが、NORELの場合、中古車で最低利用期間は最短3ヶ月、以降1ヶ月毎に更新。短期間での利用も可能で、自由度が非常に高い。
「所有」という鎖を断ち切れば、新たなクルマとの付き合い方が見えてくる!
だが、やはり「クルマは所有するもの」という意識が強いのも事実。クルマ好きにとって、1台のクルマとジックリと向き合うという付き合い方もある。1台のクルマを大切にすることから「愛車」という言葉が生まれた。
ただ、クルマはあくまで道具。と、いう視点が圧倒的に多いのも事実だ。そしてクルマに乗るということは、今まで「購入」という方法で顧客を縛り付けていた。残価設定ローンを組んで5年、7年と長期間に渡りせっせと道具であるクルマのためにお金を払い続ける。この長期の間に、結婚して子供ができたとする。可処分所得が少なくなったのに、クルマのローン金額は変わらない。当然、ローンは大きな負担にもなる。良くも悪くもクルマの支払いのために働いている、そんな気持ちにもなるだろう。
そこで、所有から使用という考え方に少し意識を変えてみるといい。所有するという鎖を断ち切りさえすれば、意外なほどクルマとの付き合いは自由になる。
クルマ好きも楽しめるNOREL
NORELのサービスを使えば、自身のライフステージに合わせてクルマを自由に選択できることも大きな魅力だ。例えば、独身のときには、スポーツカー。結婚後は、使い勝手が良く人気のSUV。そして、子供が生まれたらミニバンなどと、その時の自分に最適なクルマが選べる。
その他、季節に合わせて、その時の財布の中身合わせて、ライフステージに合わせて、趣味に合わせてなど、自由にクルマを選択することができる。所有することに何の意味があるのか? そんな気持ちにもなる。
また、NORELは、クルマ好きの好奇心も刺激してくれる。1台のクルマを長く大切に使うというクルマ好きもいれば、色々なクルマに乗りたいというニーズをもつクルマ好きも多い。NORELなら、短い期間に色々なクルマが楽しめる。NORELなら、色々なクルマに乗りたいという、クルマ好きの好奇心を満たしてくれる。
気分はセレブ!? 走行5,000㎞毎に次々新車に乗り換える!
従来のNORELは、中古車での利用のみだった。しかも、今回、プレミアムブランドであるBMWとミニの新車が加わった。クルマ好きにとっては、1度は乗ってみたいモデルが多いはずだ。こうした高級車を5,000㎞走行毎に新車に乗り換えられるプランだ。ちょっとしたセレブな気分を味わえる。
料金は選択する車種によって異なる。2シリーズやミニ クーパーなどを利用の最安値コース、バリュアブルは79,800円。X5やX6などのクラスが利用できる最高値のラグジュアリープランは200,000円となっている。さらに、継続利用特典として、ドライブ割を設定。走行距離5,000km到達の期間に応じて、次回継続利用の月額料金を割引してくれる。
BMWとミニの次は? 期待が高まるNOREL
NORELの対象車種は、今のところ新車のBMWとミニ、そして中古車だ。NORELに期待したいのは、新車メーカーの拡大だ。メルセデス・ベンツやアウディ、フォルクスワーゲンなどなど、新車の選択肢が増えれば、より多くの顧客ニーズに対応できる。国産メーカーの新車も含まれてくれば、さらにクルマを使う楽しさと利便性の幅は広がることは確実。当然、NORELもそうした未来を模索しているはず。クルマとの新しい付き合い方を提案するNORELの今後に注目したい。
【関連記事】
- BMW M2クーペ(G87)試乗記・評価 「サーキットで乗ってみたい!」クルマ好き女子が試乗!【BMW】
- 2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー、栄えある10ベストカーが決定! 今年のナンバー1は、どのクルマに!?【イベント】
- 2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー、ノミネート車31台が決定!【イベント】
- BMW iX1試乗記・評価 高速道路での電費に優れるユニークな電気自動車【BMW】
- BMW i7試乗記・評価 2つの顔を持つ電気自動車のフラッグシップセダン【BMW】
- 速報!2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー「トヨタ プリウス」に決定!!【イベント】
- BMW X2 新車情報・購入ガイド 2代目がワールドプレミア! JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート【BMW】
- BMW5シリーズ(G60)新車情報・購入ガイド BEVメイン!? 戦略的価格で勝負!【BMW】
- BMW 5シリーズ(G60)新車情報・購入ガイド 意外とコンサバだが、デカい!【BMW】
- BMW X6新車情報・購入ガイド SUVなのに、速すぎてごめんなさい・・・【BMW】
【オススメ記事】
- スズキ ソリオ/ソリオ バンディット新車情報・購入ガイド 予防安全装備が進化! 中身が濃い仕様変更【スズキ】
- コンパニオン&キャンギャル画像集 PART4 東京オートサロン2025レポート【イベント・モーターショー】
- コンパニオン&キャンギャル画像集 PART3 東京オートサロン2025レポート【イベント・モーターショー】
- コンパニオン&キャンギャル画像集 PART1 東京オートサロン2025レポート【イベント・モーターショー】
- コンパニオン&キャンギャル画像集 PART2 東京オートサロン2025レポート【イベント・モーターショー】
- 日産ノートオーラ 「AUTECH SPORTS SPEC」新車情報・購入ガイド 「プレミアムスポーティ」なカスタマイズ車を新投入!【日産】
- マツダ ロードスター新車情報・購入ガイド 今も愛され続けるオープンスポーツカー「35周年記念車」の予約開始!【マツダ】
- スバル レヴォーグ/レイバック新車情報・購入ガイド 内外装の小変更と特別仕様車を新投入!【スバル】
- スバル WRX S4 新車情報・購入ガイド 一部改良と特別仕様車「STI Sport R-Black Limited」を投入【スバル】
- トヨタ アルファード/ヴェルファイアPHEV(40系)新車情報・購入ガイド ミニバンと相性抜群のプラグインハイブリッドシステムを搭載!【トヨタ】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!