ニュルブルクリンクでの不幸な事故・・・聞こえてこない続報の真相は!?
![レクサス LF-A エクステリア[画像提供:LEXUS]](/files/node/1278550814-resize-240-160.jpg)
そんな中「LFAは危険なのではないか」というコメントをよく見かける。この点について考察してみたい。まず衝突安全性の試験は、いろんな意味で普通の状態を基準にしてます。しかし今回のLFA、そもそも発売前の試験車両である。ネットのコメントを見ると「エアバッグが開いていなかった」。
写真だけでは開いていたかどうか確認出来ないけれど、ニュルを走る試験用車両でエアバッグの稼働をキャンセルすることは珍しくない。ジャンプしたり、強烈な縦方向のGを受けることも多いからだ。間違って展開しようものなら、それだけでクラッシュの要因になってしまう。
あくまで推測に過ぎないが・・・
また、ドライバーがヘルメットを被っていた可能性高い。「公道でヘルメットを被ること自体おかしいでしょ? それともそんな乱暴な運転をしていたのか?」みたいな意見も見る。ニュルに行ったことのある人なら、事故の起きた道はヘルメット装着が珍しくないことを知っています。この時期、ニュルに行くとスクープカメラマンがウヨウヨいる。各メーカーのテスト拠点からニュルのコースまでドライバーの顔を隠すためヘルメットを被るのは常識なのだ。だからこそLFAと衝突したBMWもヘルメットを被っていた。このことが今回の事故で悪い方向に振れた可能性大。
というのもヘルメットは人間の頭(4kgくらいある)を無視出来ないくいらい重くしてしまう。エアバッグさえ展開すれば受け止めてくれるものの、今回は前述の通り稼働をカットしていたかもしれない。こうなると首を支えている頸椎に決定的なダメージを受けてしまうだろう。
もう一つ。今回のLFAはサーキット仕様車のため、ロールケージが入っていた。これまたクルマのボディ強度を設計値以上にしてしまう。つまり硬かったかもしれない、ということ。衝突安全を語るとき、よく戦車の例が出る、車体は壊れないけれど、中の人間が受けるダメージたるや大。
以上、総合して考えると、衝突時、ロールケージで固められたボディにより大きな減速Gが出た。通常の状態なら許容できたかもしれないけれど、ヘルメットを被っており、しかもエアバッグは展開させないように設定していたなら、一段と厳しい減速Gを受けたと予想される。
というのも現時点での推測に過ぎない。正確な状況が判明するまで、早くて3ヶ月。もしかすると1年くらい掛かるかもしれません。稀代の名テストドライバーだった成瀬 弘さんのご冥福を祈りすると共に、お怪我をされたBMWの乗員のお見舞いを申し上げます。
【国沢光宏 コラム】
■自動車評論家 国沢 光宏、痛車(いたしゃ)のインプレッションに挑む[国沢光宏 コラム][2010.07.01/CORISM]
■中国の日系自動車工場でスト勃発、操業停止も〜どうなる中国の自動車産業〜[国沢光宏 コラム][2010.06.25/CORISM]
■ 【速報】フォルクスワーゲンが造った最新EV(電気自動車)に中国・上海で初試乗[2010.06.10/CORISM]
【関連記事】
■【レクサス LS 試乗記】初のマイナーチェンジでスポーティ仕様"SZ"追加[2009.11.29/CORISM]
■【レクサス HS 試乗記】レクサス初のハイブリッド専用車「HS」とは、いったい何者なのか!?[2009.08.17/CORISM]
■当時のニュース動画はこちらから[2010.06.24/ドイツ・Rhein-Zeitung]
http://www.rhein-zeitung.de/video.ht...
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- トヨタ クラウンクロスオーバーRSアドバンスト試乗記・評価、価格 走りの質感をアップするデュアルブーストハイブリッド搭載!【トヨタ】
- 新型トヨタ プリウス(60系)PHEV試乗記・評価 スポーツカーになった超絶低燃費エコカー!? 価格追記【トヨタ】
- 新型トヨタ プリウス(60系)試乗記・評価 足りなものが無い!?【トヨタ】
- トヨタ クラウンクロスオーバー Gアドバンスト試乗記・評価 呪縛から逃れられない!?【トヨタ】
- トヨタbZ4X、スバル ソルテラ試乗記・評価 ロングドライブで分かった〇と✕【スバル】
- レクサスLX600試乗記・評価 進むべき道を見つけた! 世界トップレベルのオフローダーへ!!【レクサス】
- トヨタ ヴォクシー&ノア試乗記・評価 弱点が見つからない!?【トヨタ】
- トヨタ ライズ ハイブリッド/ダイハツ ロッキー ハイブリッド試乗記・評価 ちょっと足りない?【トヨタ】
- トヨタ カローラクロス試乗記・評価 コストダウンは、良品廉価へのこだわりか?【トヨタ】
- レクサスNX試乗記・評価 高級車なのに、未だ純ガソリン車の設定は必要か?【レクサス】
【オススメ記事】
- BMW 5シリーズ(G60)新車情報・購入ガイド 意外とコンサバだが、デカい!【BMW】
- ロングドライブでの運転が楽しく疲れにくい、お勧め中古SUV5選! 後悔・失敗しないための中古車選び【生活・文化】
- 三菱デリカミニ新車情報・購入ガイド やんちゃかわいいデザインで勝負! 人気グレード、ボディカラー、燃費、価格を追加【三菱】
- トヨタ、ダイハツ、スズキ商用軽バン電気自動車、新車情報・購入ガイド 2023年度内発売へ【スズキ】
- スバル クロストレック試乗記・評価 キャラ変しきれないモーター*人気グレード、価格、燃費追記掲載【スバル】
- ホンダ e:Ny1新車情報・購入ガイド 第2弾EV、欧州2023年秋! 日本での発売日は?【ホンダ】
- トヨタ ハリアーvsマツダCX-60 XD-ハイブリッド比較・評価 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
- アウディA3新車情報・購入ガイド これぞプレミアムブランド! リサイクル素材を積極採用した限定車【アウディ】
- 新車トヨタ ヤリス VS 中古車トヨタ カローラスポーツ徹底比較 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
- BMW X6新車情報・購入ガイド SUVなのに、速すぎてごめんなさい・・・【BMW】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!