
ルックスと走行性能はGTIに近く、燃費は歴代ナンバー1

フォルクスワーゲンのエントリーモデルであるポロに、環境性能とスポーツ性能を両立させたモデルとして、新型フォルクスワーゲン ポロブルーGTが追加された。
ポロブルーGTは、新型ゴルフに搭載された1.4LのTSIエンジンをポロに移植したモデル。ACT(気筒休止機構)やアイドリングストップ機構を備えた直噴ターボ仕様のエンジンは、歴代ポロでトップとなる21.3km/Lの低燃費を実現するとともに、ポロGTI並みの動力性能を備えている。
外観デザインは、GTを名乗るだけに標準車とは差別化された専用のエクステリアが用意されている。前後バンパーやフロントグリル、リヤスポイラー、ブラックドアミラーなどが専用のもの。スポーツサスペンションも専用の17インチアルミホイールが装着されている。
インテリアもカラーコーディネイトされるとともに、専用のレザー3本スポークステアリングやファブリック/アルカンターラの専用スポーツシートを備えている。




スムースな気筒休止システムは、知らないうちに低燃費に

1.4LのTSIエンジンの動力性能は、103kW/250N・mの実力で、ポロGTI用のツインチャージエンジンが132kW/250N・mであることを考えると、パワーでは及ばないが、トルクは同等の性能を得ており、燃費は16.6km/Lに対して21.3km/Lと大きく上回っている。
低回転域では、パワーもポロGTI用のエンジンと同じとのことで、タウンユースではとても良く走るクルマという印象を受ける。ボディに対して余裕のある動力性能を持つので、環境性能車というよりもスポーティ車と言ったほうが良いような感じだ。
タウンスピードで走っていると、アクセルを緩めれば気筒休止に入る。ショックや振動を全く感じさせないスムーズさで気筒休止がなされている。ユーザーが気付かなくても、結果として燃費が良くなっているなら、それで良い。既存のポロはハイラインが50%減税で、GTIは減税なしだが、ブルーGTは75%減税が適用される。
ポロブルーGTRの足回りは、スポーツサスと17インチアルミによってかなりしっかりした乗り味を味わわせてくれる。乗り心地の快適性は損なわれていないものの、足回りの印象は標準車のハイラインよりもGTIに近いように感じられた。



価値ある価格だが、ライバルはゴルフになるポロブルーGTの価格

問題は価格だ。ポロのハイラインが246万円で、GTIがカーナビも標準で318万円なのに対し、ブルーGTは263万円だ。ナビの有無を考慮に入れる必要があるが、GTI並みの走りを実現する割には55万円も安いのだから、ブルーGTは魅力的なグレードといえる。ハイラインとの価格も20万円以下に抑えられている。
こうなると、今後はポロで売れるのはブルーGTに集中するのではないかと思う。ただ、ゴルフで1.2Lエンジンを搭載したコンフォートラインが269万円の設定なので、ポロの中で比較検討するのではなく、ゴルフと比較してどちらを選ぶかということになる。



フォルクスワーゲン ポロ ブルーGT価格、スペック、燃費など

フォルクスワーゲン ポロ ブルーGT価格:2,630,000円
エンジン:直列4気筒DOHC 4バルブインタークーラー付ターボ
排気量:1,394cc
最高出力:103kW(140PS)/4,500-6,000rpm
最大トルク:250Nm(25.5kgm)/1,500-3,500rpm
全長x全幅x全高(mm):3,995 x 1,685 x 1,460 (1,485 : 712SDCW付)
燃料消費率(JC08 モード):21.3km/L
エコカー減税: 自動車取得税、重量税75%減税
■ポロ ブルーGT専用装備
- エクステリア(フロントグリル、フロント&リアバンパー、リアスポイラー、
ブラックドアミラー)
- アルカンターラ&ファブリックシート
- レザー3本スポークステアリングホイール
- レザーハンドブレーキグリップ(グレーステッチ)
- レザーシフトノブ(グレーステッチ)
- クルーズコントロール
- スポーツサスペンション
- デュアルエキゾーストパイプ
- 215/40R17タイヤ/7Jx17アルミホイール(10ツインスポーク)
【関連記事】
- フォルクスワーゲン ポロ プルーGT新車情報・購入ガイド 超高難易度技術、大幅パワーアップ&低燃費を達成! 価格でライバルがゴルフ7に?
- 【VW ポロGTI 試乗評価】爽快を通り越して、その走り過激すぎ!
- 【フォルクスワーゲン ポロ 1.2TSI 試乗評価】はっきりいって「オススメです」!
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・試乗評価一覧
- フォルクスワーゲン新車情報・購入ガイド一覧
- フォルクスワーゲン新車試乗評価一覧
- ホンダ フィット ハイブリッド新車試乗評価 フィット3の実燃費を計測! 燃費はイーブン? その他をアクアと比較評価すると・・・。
- トヨタ アクア新車情報/購入ガイド/試乗評価集 アクアは超低燃費ハイブリッド オススメコンパクトカー、トヨタ アクアを徹底評価!
- 日産ノート新車情報
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- マツダ2 新車情報・購入ガイド 大幅イメチェンに成功した新グレード「BD」ってナニ?【マツダ】
- フォルクスワーゲン ポロ 対 ルノー ルーテシア徹底比較評価【対決】
- 日産ノート オーテッククロスオーバー+Active新車情報・購入ガイド よりSUVらしさを強調した新グレード追加!【日産】
- スズキ ソリオ/ソリオ バンディット新車情報・購入ガイド スズキ独自のハイブリッド搭載車を再投入!【スズキ】
- フィアット500e試乗記・評価 ビリビリ痺れる魅力満載【フィアット】
- トヨタ アクア動画・評価 10年後でも一流!? 磨き抜かれたデザインと技術!【BLOG】
- 中古コンパクトカーおすすめランキング ベスト5 徹底比較【対決】
- 日産ノート、オーラ雪上試乗記・評価 新生日産を象徴するe-POWER 4WD【日産】
- コンパクトカーおすすめランキング ベスト5徹底比較評価【対決】
- トヨタ アクア VS 日産ノートe-POWER比較評価 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
【オススメ記事】
- レクサスGX新車情報・購入ガイド ハイブリッドシステムを搭載したオフローダー。納期は大丈夫なのか?【レクサス】
- アウディQ4スポーツバック e-tron試乗記・評価 スタイリッシュなBEV【アウディ】
- トヨタ シエンタ新旧比較 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
- BMW 5シリーズ(G60)新車情報・購入ガイド 意外とコンサバだが、デカい!【BMW】
- ロングドライブでの運転が楽しく疲れにくい、お勧め中古SUV5選! 後悔・失敗しないための中古車選び【生活・文化】
- 三菱デリカミニ新車情報・購入ガイド やんちゃかわいいデザインで勝負! 人気グレード、ボディカラー、燃費、価格を追加【三菱】
- トヨタ、ダイハツ、スズキ商用軽バン電気自動車、新車情報・購入ガイド 2023年度内発売へ【スズキ】
- スバル クロストレック試乗記・評価 キャラ変しきれないモーター*人気グレード、価格、燃費追記掲載【スバル】
- ホンダ e:Ny1新車情報・購入ガイド 第2弾EV、欧州2023年秋! 日本での発売日は?【ホンダ】
- トヨタ ハリアーvsマツダCX-60 XD-ハイブリッド比較・評価 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!