
メルセデス・ベンツGLA新車試乗記・評価の目次
カッコだけのSUVじゃない! 想像を超えたオフロード性能に驚愕!

パワートレーン以上に好ましさを感じたのは足回りだ。SUV の足回りというと、とかく雑な乗り味を感じさせることが多いものだが、GLAクラス の足回りは、乗り心地と操縦安定性の両面からとも満足できる仕上がりになっていた。SUVとしてではなく、乗用車的に作られたクルマであることが、足回りの良さにつながっているだと思う。
Aクラスに比べたら全高くなっているとはいえ、150mmの最低地上高は決して高すぎるものではなく、これが走りの安定性につながっている。同時にサスペンションが十分なストロークを持つことで、乗り心地の良さにつながっていた。
また、サスペンションに十分なストロークがあることは、オフロードでの走りにも貢献する。今回の試乗では、富士が嶺オフロードでの試乗コースも用意されていて、そこでの走りでサスペンションの余裕が感じられた。
最低地上高があまり高くないので、オフロードをがんがんに走るわけにはいかないが、急な傾斜の上り下りやモーグル状態の路面など、電子制御4WD に盛り込まれた最新技術と合わせて相当に高い走破性を示した。GLA250 4MATIC Off-Roadは、最低地上高も180㎜となり、他のモデルと比べるとオフロードでの性能は高い。
この4WDシステムは、通常はFF状態で走り、必要に応じて後輪に駆動力を配分する電子制御式の4WDだが、前輪のスリップ率に応じて前後50:50の均等配分にまで駆動力配分が行われる。オフロードモードを選んで走ると、シフトタイミングやアクセル制御、ABSの効き方などがオフロード走行に適したものに変わる。
オフロードモードを選んだときには、コマンドシステムの画面にタイヤの切れ角やクルマの傾きなどを表示するオフロードスクリーンが表示され、自分のクルマがどんな状態にあるのかを確認しやすいのも良い点だ。


メルセデス・ベンツGLA 250 4MATICの本体価格は459万円。実際に購入する場合、20万円弱のレーダーセーフティパッケージが必須のオプション装備となり、バリューパッケージプラスも装着したいところだ。そうなると、車両価格はざっと500万円になる計算。FRで最新のC180アヴァンギャルドも購入できるほど。そう考えると、決して安くはないが、メルセデス・ベンツ のSUVと考えたら納得できる価格でもある。
温暖な地区の都市部では、4WDを必要とする人は少なく、実際にはFFモデルのGLA180が良く売れることになるのだと思う。このモデルは本体価格が344万円の設定で、GLA2504MATICより110万円も安いからだ。それでも、必要なオプションをプラスしていくと、あっと言う間に400万円という価格になる。
スーパーマリオのCMでカジュアルさをアピールするメルセデス・ベンツGLAだが、価格となると簡単に買えるほどのカジュアルな価格ではない。
メルセデス・ベンツGLA価格、燃費、スペックなど

■メルセデス・ベンツGLAクラス価格
・GLA 180 ¥3,440,000
・GLA 180 Sports ¥3,990,000
・GLA 180 Off-Road ¥3,990,000
・GLA 250 4MATIC ¥4,590,000
・GLA 250 4MATIC Sports ¥4,990,000
・GLA 250 4MATIC Off-Road ¥4,990,000
・GLA 45 AMG 4MATIC ¥7,302,000
| 代表グレード | メルセデス・ベンツGLA 250 4MATIC |
|---|---|
| ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高) | 4,430x1,805x1,505mm |
| ホイールベース[mm] | 2,700mm |
| トレッド前/後[mm] | 1,555/1,545mm |
| 車両重量[kg] | 1,570kg |
| 総排気量[cc] | 1,991cc |
| エンジン最高出力[kW (ps)/rpm] | 155(211)/5,500rpm |
| エンジン最大トルク[N・m(kg-m)/rpm] | 350(35.7㎏-m)/1,200〜4,000rpm |
| ミッション | 7速DCT |
| タイヤサイズ | 235/50R18 |
| 定員[人] | 5人 |
| 税込価格[円] | 4,590,000円 |
| 燃料 | 無鉛プレミアムガソリン |
| レポート | 松下 宏 |
| 写真 | 編集部 |
【関連記事】
- メルセデス・ベンツ新車情報・購入ガイド一覧
- メルセデス・ベンツ新車試乗評価一覧
- メルセデス・ベンツAクラス新車情報・試乗評価一覧
- メルセデス・ベンツBクラス新車情報・試乗評価一覧
- メルセデス・ベンツCLAクラス新車情報・試乗評価一覧
- SUV新車情報・試乗評価一覧
- アウディQ3新車情報・試乗評価一覧
- BMW X1新車情報・試乗評価一覧
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- マツダCX-80 vs 日産エクストレイル クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- 三菱デリカミニ、eKスペース新車情報・購入ガイド 大胆チャレンジ!! 最上級グレードは、約290万円!【三菱】
- ホンダ WR-V vs トヨタ ヤリスクロス クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【その他】
- トヨタ GRヤリス新車情報・購入ガイド モータースポーツで鍛えたエアロパーツをオプション設定し、進化型デビュー!【トヨタ】
- スバル クロストレック新車情報・購入ガイド 鮮やかなオレンジが映える! 期間限定特別仕様車「Limited Sun Blaze Edition」デビュー【スバル】
- 三菱アウトランダーPHEV試乗記・評価 驚愕の進化で完成度大幅アップ!【三菱】
- 驚くほど賢い!? 日産の電動4WD「e-4ORCE」の実力を雪上で試す!【日産】
- 錆びだらけのジムニーが、光り輝くゴールドに! NATS日本自動車大学校 東京オートサロン2025レポート【イベント・モーターショー】
- スズキ ジムニー ノマド新車情報・購入ガイド 異例! わずか5日で約5万台受注! 売れ過ぎて注文停止へ!! SUVファン垂涎の的! 待望の5ドアデビュー!! 価格は265万1000円から【スズキ】
- スバル レヴォーグ/レイバック新車情報・購入ガイド 内外装の小変更と特別仕様車を新投入!【スバル】
【オススメ記事】
- BYD SEALION 6 2025年12月に発表のPHEV! Japan Mobility Show 2025【その他】
- BYD RACCO(ラッコ)中国からの刺客軽自動車、ついに全貌が明らかに! Japan Mobility Show 2025 【その他】
- レクサスLSコンセプト セダンのLSが6輪のミニバンになった!? Japan Mobility Show 2025 【レクサス】
- 決定! 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー発表 この10台から、今年のナンバー1が選ばれる!!【イベント】
- マツダCX-5新車情報・購入ガイド 3代目は、日々の使い勝手にこだわったSUVへ Japan Mobility Show 2025【マツダ】
- 日産エルグランド新車情報・購入ガイド ようやくライバル、アルファード&ヴェルファイアの追撃態勢完了! Japan Mobility Show 2025【日産】
- 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカーを独断予想!【イベント】
- 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー ノミネート車リスト公開! 今年のナンバー1は、どのクルマ?【イベント情報】
- スズキ クロスビー新車情報・購入ガイド 高評価だった外観デザインはキープコンセプト。弱点だった燃費性能は、1.2Lマイルドハイブリッドへ変更し改善!【スズキ】
- ホンダ プレリュード試乗記・評価 爽快! 新世代クーペ誕生!!続報、 中高年が買っている? 1ヶ月で2400台受注。人気カラーは定番の白【ホンダ】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!











