【トヨタ WAKUDOKI試乗会評価 PART1】レクサスのスーパースポーツ「LFA」レース仕様車に富士で緊急試乗!
【レクサス】2010/09/03
レクサス LFA ニュルブルクリンク24hレース 参戦仕様車
(※写真は2010年のレース風景より)
(※写真は2010年のレース風景より)
LFA ニュル耐久レース仕様車で「富士スピードウェイを自由に走っていい」だなんて!
右から2番目が在りし日の成瀬さん。
[2010年5月に行われたニュル24h耐久レース風景より]
[2010年5月に行われたニュル24h耐久レース風景より]
試乗する機会はしばらく先だろう、と思っていたレクサスLFAながら、ニュルブリックリンク24時間耐久レースに出場した競技車両に乗せてくれるという。しかも富士スピードウェイのフルコースで自由に4ラップしていいという。こら太っ腹です。
レクサス LFAを手塩に掛けて開発してきた成瀬さん黙祷し、ロールケージくぐってレカロのフルバケットシートに座る。簡単な操作を教えてもらった後、プッシュボタン押してエンジン始動! あっけなく4.8リッターのV10エンジンが回り出す。
パドル引っ張って1速に入れ、アクセル踏むと多少ギクシャクしながらスタート(競技用ATです)。コースインして挨拶がてら5千回転でシフトアップしていく。すでにエンジン音は気持ちよく、シフトアップもタイムラグなく決まる。
定石通り丁寧に1ラップ。予想外に素直なクルマだったこともあり、最終コーナー立ち上がりから全開! 今回は吸気量を制限するためのリストリクターと、7500回転で稼働する回転リミッターが付いていたこともあり、最高出力は400〜450馬力程度か。
市販車は570馬力なので、100馬力以上少ないのだけれど、カーボン製の軽いボディだということもありストレートエンドでは250km/h+αに届いた(速度計付いてます)。現役のレーシングドライバーじゃなければ「これで十分楽しいですね」。
素晴らしいのがブレーキ。スリックタイヤだということもあって、ギリギリまでブレーキ踏むのガマンしたつもりだったのに余裕のよっちゃん! 手前で減速を完了しちゃう。市販仕様のLFAも、スリックを履かせれば同じくらいの減速性能になると評価したい。
レクサス LFAを手塩に掛けて開発してきた成瀬さん黙祷し、ロールケージくぐってレカロのフルバケットシートに座る。簡単な操作を教えてもらった後、プッシュボタン押してエンジン始動! あっけなく4.8リッターのV10エンジンが回り出す。
パドル引っ張って1速に入れ、アクセル踏むと多少ギクシャクしながらスタート(競技用ATです)。コースインして挨拶がてら5千回転でシフトアップしていく。すでにエンジン音は気持ちよく、シフトアップもタイムラグなく決まる。
定石通り丁寧に1ラップ。予想外に素直なクルマだったこともあり、最終コーナー立ち上がりから全開! 今回は吸気量を制限するためのリストリクターと、7500回転で稼働する回転リミッターが付いていたこともあり、最高出力は400〜450馬力程度か。
市販車は570馬力なので、100馬力以上少ないのだけれど、カーボン製の軽いボディだということもありストレートエンドでは250km/h+αに届いた(速度計付いてます)。現役のレーシングドライバーじゃなければ「これで十分楽しいですね」。
素晴らしいのがブレーキ。スリックタイヤだということもあって、ギリギリまでブレーキ踏むのガマンしたつもりだったのに余裕のよっちゃん! 手前で減速を完了しちゃう。市販仕様のLFAも、スリックを履かせれば同じくらいの減速性能になると評価したい。



成瀬さんの夢がぎっしり詰まったスーパーマシンを美味しく堪能す!
レクサス LFA ニュルブルクリンク24hレース 参戦仕様車のテストドライブを行う自動車評論家 国沢 光宏さん
ハンドリングも意外でございました。素直だし絶対的な限界からして高い。市販車ベースの競技車両と思えない速さでコーナーを曲がっていく。良いクルマだというウワサを聞かないLFAながら、なるほど成瀬さんの夢が詰まっているクルマですね、と考えた次第。
それにしてもなぜ今までLFAに魅力を感じなかったのだろうか? 今回ハッキリ解りました。クルマそのものの生い立ちは文句なし。ミッションを除き全てが「スポーツカーに対する夢」で成り立っている、と言い換えてもよかろう。じゃなければカーボンのシャシや新設計の専用エンジンなんか作らないです。速さの追求だけならGT-Rや、GT-Rより速いダッジ・バイパーみたいなアプローチだってある。でもトヨタは「理想を追求してみたい」と頑張ったワケ。
けれど私にとっちゃスタイルがあまりに厳しかった。こらもう最初のコンセプトカーから「う〜ん」でしたから。もしフェラーリのように腰が抜けそうにカッコ良ければ、もはやLFA・VOVEとなったろう。こうなればマイナーチェンジにワクワクしたいと高評価だ。
それにしてもなぜ今までLFAに魅力を感じなかったのだろうか? 今回ハッキリ解りました。クルマそのものの生い立ちは文句なし。ミッションを除き全てが「スポーツカーに対する夢」で成り立っている、と言い換えてもよかろう。じゃなければカーボンのシャシや新設計の専用エンジンなんか作らないです。速さの追求だけならGT-Rや、GT-Rより速いダッジ・バイパーみたいなアプローチだってある。でもトヨタは「理想を追求してみたい」と頑張ったワケ。
けれど私にとっちゃスタイルがあまりに厳しかった。こらもう最初のコンセプトカーから「う〜ん」でしたから。もしフェラーリのように腰が抜けそうにカッコ良ければ、もはやLFA・VOVEとなったろう。こうなればマイナーチェンジにワクワクしたいと高評価だ。




【関連記事】
- 【特集】開業5周年でLEXUSが取り組むデザインの試み"Art Works"とは[2010.09.01/CORISM]
- レクサス「GS」「IS」「RX」にアートな特別仕様車『Art Works』[2010.08.25/CORISM]
- レクサスのプレミアムSUV「RX」シリーズに『RX270』新設定[2010.08.25/CORISM]
- 「レクサス IS」シリーズがマイナーチェンジ 〜スポーティな"F SPORT"新設定〜[2010.08.25/CORISM]
- レクサス「IS C」が一部改良 〜3.5リッター搭載の「IS350C」新設定〜[2010.08.25/CORISM]
- レクサス「IS F」がマイナーチェンジ 〜ナビ連動の「サーキットモード」を新設定〜[2010.08.25/CORISM]
(レポート:国沢 光宏)
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- ホンダ ステップワゴン vs トヨタ ヴォクシー&ノア徹底比較評価【対決】
- トヨタ プリウス新車情報・後悔しない購入ガイド 燃費より走行性能!?【トヨタ】
- レクサスRC/RC-F新車情報・購入ガイド 国産クーペを存続するため意地の改良!【レクサス】
- 日産アリアB6 VSトヨタbZ4X 徹底比較評価【対決】
- 中古トヨタ アルファード VS トヨタヴォクシー、買うならどっち? 徹底比較評価【対決】
- レクサスRX新車情報・購入ガイド 美を極めたSUVのパイオニア【レクサス】
- レクサスNX VS トヨタハリアー徹底比較評価【対決】
- レクサスUX300e新車情報・購入ガイド 輸入BEVには負けない! 航続距離を40%以上向上!!【レクサス】
- トヨタ カローラクロス VS ホンダ ヴェゼル後悔しない徹底比較評価【対決】
- トヨタ ハリアー新車情報・購入ガイド 一部改良でPHEVを追加。予防安全装備「トヨタセーフティセンス」の機能を向上【トヨタ】
【オススメ記事】
- 日産GT-R 2024年モデル新車情報・購入ガイド リセール爆上がり確定!?【日産】
- メルセデス・ベンツGLC新車情報・購入ガイド 謎!? デカいのに扱いやすい理由とは?【メルセデスベンツ】
- コスパよし!200万円以下のオシャレな輸入中古コンパクトカー5選 失敗・後悔しない中古車選び【生活・文化】
- ルノー ルーテシアE-TECHフルハイブリッド動画・評価 850㎞、実燃費チャレンジ! 3人乗車ながら、結果はまさかの?【BLOG】
- ボルボC40リチャージ/XC40リチャージ新車情報・購入ガイド BEV、まさかの後輪駆動に転進!【ボルボ】
- 新型日産ルークス新車情報・購入ガイド より精悍さあふれるデザインにマイナーチェンジ。2023年初夏発売!【日産】
- ルノー ルーテシアE-TECHフルハイブリッド燃費・試乗評価 約850㎞走行時の実燃費は、まさかの・・・【ルノー】
- 饅頭も生産遅延!? 予想を超える注文が殺到! 広島愛があふれ出す、マツダ&にしき堂コラボ「もみじ饅頭」誕生!【マツダ】
- 電動化へ急加速開始! 日産、新開発電動パワートレインの試作ユニットを公開。動画追加【日産】
- BMW M2クーペ新車情報・購入ガイド 絶滅危惧種がフルモデルチェンジ!【BMW】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!