
フィアット パンダ新車情報・購入ガイド の目次
四角いのに丸いユーニーくなデザイン

フィアット パンダの3代目モデルが日本でも発売された。パンダはフィアットの入門モデルとして独特の個性とポジショニングを持っていたが、2代目モデルが絶版になった後は、しばらくの空白期間が置かれていた。そして、2013年6月から改めてフィアットのラインナップに加えられた。
外観デザインは、従来からのパンダのイメージを継承するもので、ルーフレールやプロテクションモールなどがSUV的な感覚も表現している。
フィアット パンダのデザインモチーフとされたのは“スクワークル”で、スクエアとサークルを合成した言葉とのことだ。四角と丸とを合わせたようなというか、角の部分を面取りして丸くした四角いデザインが随所に採用されている。
外観デザイン以上に個性的なのがインテリアで、ドアトリムなどのシボ(シワのような模様)は、一般的なシボでも幾何学的なシボでもなく、小さな“PANDA”の文字が細かくびっしりと書かれている。これは新しいアイデアだ。
また、インスト中央の部分も何となく動物園のパンダを連想させるような白と黒のコントラストを生かしたデザイン処理がなされていて、可愛らしくて個性的なインテリアを作っている。
2代目パンダに比べるとやや大きくなったものの、コンパクトなハッチバック車という基本は変わらない。やや背の高い5ドアハッチボディで、全長が3655mmと4mを切り、全幅も日本の5ナンバー枠に対して余裕のある1645mmだが、1550mmという高めの全高によって室内にはまずまずの広さが確保されている。
ボディが小さいので絶対的な容量はさほどではないが、分割可倒式のリヤシートやアンダーボックスによってラゲッジスペースの使い勝手もまずまず。全体として使い勝手に優れたコンパクトカーであるのはこれまでと変わらない。
かつてのパンダにあった4×4やダブルサンルーフなどは発売時点では取り敢えずラインナップされていない。
改善されたとはいえ、万人向けではないエンジン&ミッション。そして、高めの価格設定

搭載エンジンはフィアット500などでおなじみのマルチエア。直列2気筒900ccの排気量ながら、インタークーラー付きターボの装着で、65kW/145N・mの動力性能を発生し、従来の1200ccエンジンに比べて大幅な性能アップが図られている。組み合わされるトランスミッションはデュアロジックと呼ぶATモード付きのシーケンシャル5速MTだ。
ツインエアのエンジンは動力性能はまずまずながら、フィアット500では騒音や振動が大きなことも特徴だった。フィアットでは、それが個性という形で開き直っているが、ほかのメーカーが同じようなエンジンを出したら、振動や騒音に対して不評がいっぱいだろう。フィアットだからこそ許される個性でもある。
ただ、今回のパンダでは500に比べると改良が進んでいるのが分かる。特に気になったアイドリング時の振動や騒音もけっこう抑えられているし、回転が上昇していけば気にならなくなるのは従来と同じだからだ。
デュアロジックが変速するときのトルク抜けも、これまでに比べると良くなった印象ではある。とはいえアクセルを踏み込んで行こうとすると、思ったほどには進まない感じが残っている。やはりトルク抜けに合わせてアクセルを抜くなどの慣れが必要だ。
高めの全高でアイポイントも高いので、開けた視界による運転姿勢がとれるほか、コーナーでも案外と落ち着いた挙動を示す。これは新しいスタビライザーの採用で、ロールを抑えるような設定にしているためだ。
フィアット パンダは、シンプルな1グレードだけの設定で価格は208万円。フィアット500のベースグレードが200万円を切っているので、装備の違いなどがあるにしても、パンダの価格設定はやや微妙。できれは200万円を切りたいところだった。
500とは異なる個性を求めるユーザーから一定の支持を得るのは間違いないが、500ほど強い個性を持つクルマではないので、たくさん売れるクルマにはなりそうにない。
フィアット パンダ価格、燃費、スペック等

■フィアット パンダ価格 208万円
| 代表グレード | フィアット パンダ イージー |
|---|---|
| ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高) | 3,655×1,645×1,550mm |
| ホイールベース[mm] | 2,300mm |
| トレッド前/後[mm] | 1,410/1,405mm |
| 車両重量[kg] | 1,070kg |
| 総排気量[cc] | 875cc |
| エンジン最高出力[kw(ps)/rpm] | 63 (85) / 5,500 |
| エンジン最大トルク[N・m(kg-m)/rpm] | 145 (14.8) / 1,900 |
| ミッション | 5速デュアロジックトランスミッション |
| タイヤサイズ | 185/55R15 |
| JC08モード燃費 | 18.4km/L |
| 定員[人] | 5人 |
| 税込価格[円] | 2,080,000円 |
| 発売日 | 2013/6/1 |
| レポート | 編集部 |
| 写真 | フィアット |
【関連記事】
- フィアット パンダ新車情報・購入ガイド 3代目は、スマイル フェイスの癒し系
- フィアット新車情報・購入ガイド一覧
- フィアット新車試乗評価一覧
- コンパクトカー新車情報一覧
- イタリア車新車情報一覧
- 【動画あり】新型マツダ アクセラ ハイブリッド(マツダ3ハイブリッド)新車情報・購入ガイド スカイアクティブ+ハイブリッド&ディーゼル、ガソリン、計3タイプの低燃費パワーユニットを用意! マツダ アクセラ、激戦Cセグメントに参戦! その評価は?
- 日産マーチ ニスモ(NISMO)新車情報・購入ガイド レーシングテクノロジーで走り楽しさ大幅アップ! さらに、専用チューン1.5Lエンジンに5MTのニスモSも登場!
- 2013年9月上旬発売開始!? 新型ホンダ フィット ハイブリッドに搭載される新ハイブリッド技術公開! トヨタ アクアの燃費35.4km/Lを越えるのか? フィット スポーツ・ハイブリッドi-DCD(インテリジェント・デュアル・クラッチ・ドライブ)を評価する
- 日産ノート新車情報試乗評価・購入ガイド一覧 プロの評価と燃費、クルマ好き、主婦、女子高生まで一般ユーザーの試乗レポートまで満載! 日産ノートのすべてが分かる!
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- フォルクスワーゲン ゴルフ8 ヴァリアント試乗記・評価 より完成度を高めたマイナーチェンジ【VW】
- トヨタ プリウスPHEV新車情報・購入ガイド ブラックを使ったパーツ類で精悍さをアップした特別仕様車「G ナイトシェード(Night Shade)」を投入【トヨタ】
- スバル インプレッサ新車情報・購入ガイド 充実装備とスポーティな内外装とした特別仕様車「ST Black Selection」【スバル】
- 日産オーラ ニスモ(AURA NISMO) tuned e-POWER 4WD試乗記・評価 絶賛! まるで後輪駆動のような楽しい走行性能【日産】
- 【動画】60系トヨタ プリウス 試乗レビュー! 超低燃費性能と、気持ち良い走りを高次元で融合!【トヨタ】
- 【動画】60系トヨタ プリウス内外装レビュー こだわりポイントを詳細レポート【トヨタ】
- トヨタ カローラシリーズ新車情報・購入ガイド スポーティな特別仕様車「ACTIVE SPORT」新投入!【トヨタ】
- スバル インプレッサ新旧比較 失敗・後悔しないクルマ選び【対決】
- スバル インプレッサ vs トヨタ カローラスポーツ徹底比較評価 失敗・後悔しないクルマ選び 【対決】
- トヨタ プリウス新旧比較 失敗・後悔しないクルマ選び【対決】
【オススメ記事】
- トヨタ センチュリークーペ 日本発! 世界を席巻するハイブランドへ!! Japan Mobility Show 2025【トヨタ】
- スズキ セニアカー 祝40周年! 高齢者の足となり続けた歴史あるモデル Japan Mobility Show 2025【スズキ】
- スズキ ジムニー ノマド 2026年1月30日受注開始! Japan Mobility Show 2025【スズキ】
- スズキ MOQBA2(モクバ2) フレキシブルに使える4脚型モビリティ Japan Mobility Show 2025【スズキ】
- スズキ e EVERY CONCEPT 期待の商用バン、2026年初頭発売!? Japan Mobility Show 2025【スズキ】
- スズキ Vision e-Sky 次期新型ワゴンRのBEV? それとも新ブランド? 2026年度中にデビュー予定! Japan Mobility Show 2025【スズキ】
- スズキ 水素エンジンバーグマン 水素で走るスクーター Japan Mobility Show 2025【スズキ】
- ダイハツ K-OPENランニングプロト FFのコペンをFR化したスタディモデル Japan Mobility Show 2025【ダイハツ】
- ダイハツ K-VISION 次期5代目新型タントか? e-SMARTハイブリッド Japan Mobility Show 2025【ダイハツ】
- ダイハツ K-OPEN 次期新型3代目コペンは、後輪駆動に!? Japan Mobility Show 2025【ダイハツ】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!











