ティーダ


日産ラティオ新車情報 タイ生産第2弾! 低燃費&居住性に優れた正統派コンパクトセダン
グローバル向け新型セダン。中国名は「日産 サニー(陽光:ヤンゴン)」 日産の国内保有台数を守るために重要な新型ラティオ 日産は、日産ブランドの最...
【日産】2012/10/05


危険なクルマは視界が悪い!?
優れた視界をもつ日産ティーダ セレナにアラウンドビューモニターが必要な理由 日産セレナのアラウンドビューモニター。高価なオプションだが、便利なだ...
2011/07/21


次期、新型日産ティーダ発表。中国戦略の基幹車種としてデビュー。上海モーターショー [CORISM]
ターボ車もラインアップ!? ホイールベースを100ミリ延長。室内の広さに磨きがかかる 2005年に中国で発売された日産ティーダは、小型ハッチバック市場における...
【日産】2011/04/19


次期ティーダ ラティオ/シルフィ!? 日産、中国広州ショーで発表の新型セダン車を公開 [CORISM]
日産が12日公開した"新型グローバルセダン"のスケッチ。実車は今年12月に開催される「第8回広州国際モーターショー」で世界初公開するとのことだ。 公開されたのは...
【日産】2010/10/13


日産「ティーダ」「ティーダ ラティオ」一部改良で2WD車全車がエコカー減税75%適合[CORISM] [CORISM]
2WD車全車がエコカー減税75%適合 日産はコンパクトカー「ティーダ」「ティーダ ラティオ」を一部改良し8月16日より発売する。エンジンとCVTの協調制御によ...
【日産】2010/08/06
人気記事


レクサスLX600動画・評価 最強、最上質なオフローダー
超ラグジュアリーなフラッグシップSUVがレクサスLX こんにちは! みじゅです! 今回は、なんと!!! レクサスのフラッグシップSU...
2022/05/03

![危険な左ハンドル車! 8つの危険が潜む 危険な理由、その5~8 [CORISM] どう...](/files/node_2011/1312286851-resize-655-436.jpg)
危険な左ハンドル車! 8つの危険が潜む 危険な理由、その1~4
危険な左ハンドル車! 8つの危険が潜む 危険な理由、その5~8 [CORISM] どうすべきか? 左ハンドル車の安全な使い方を考える 左ハンドル車...
2011/08/04


2025 バンコク国際モーターショーレポート<CHERRY/OMODA/JAECOO編>
幅広いモデルラインアップを誇るチェリー(奇端汽車) チェリー(奇端汽車)は、中国の独立系自動車メーカーの中でも比較的早くからクルマ作...
2025/08/03


【三菱アウトランダーPHEV 長期評価レポートvol.15】(後編)往復1,200㎞走破! 一般道でまさかの燃費29.0㎞/L! 持続可能なクルマ社会をけん引するのは、PHEVだと実感!(東京~神戸走行完結編) [CORISM]
いよいよアウトランダーPHEVの聖地、岡崎工場へ!途中の一般道で驚異的な燃費を記録! アウトランダーPHEVの聖地、三菱自動車岡崎工場の充電スポット。左の建物に...
2016/03/17


BMW 3シリーズ(G20型)長期評価レポート vol.10 「アクセル踏んだらドーン!」初めてのPHEV、330e体験レポート
電気でも走るスポーツセダン、330eに興味津々な理由とは? 新型BMW 330eは、PHEV(プラグインハイブリッド)です。PHEVとハイブリッド...
2020/05/03

BMW M340i xDrive動画・評価 いいトコ取りのスポーツセダン
2021年、国内で3番目に売れた人気モデル こんにちは!みぃぱーきんぐのmiiです♬ 本日は、BMWの中でも人気の3シリーズから、ト...
2022/03/24

トヨタ カローラツーリング動画・評価 高次元でバランスのよいワゴン
若々しくて、迫力あるデザイン こんにちは!みぃぱーきんぐのmiiです♬ 今回は、トヨタ カローラツーリングをご紹介します! カローラシリーズは、5...
2021/07/31

BMW 3シリーズ(G20型)長期評価レポート vol.8 優れた走る楽しさと環境性能を両立したPHEV 330eを試す!
積極的に電動化技術を投入しているBMW 電動化に積極的に取り組んでいるBMWは、先代のF30系3シリーズにハイブリッド車のアクティブハイブリッド3...
2020/03/24

レクサスNX350h動画・評価 隙が見つからない!? 圧倒的な完成度
初のレクサス車動画! こんにちは!みぃぱーきんぐのmiiです♬ 今回は、話題のSUVである新型レクサスNXのご紹介です! グレードは...
2022/04/03

2025 バンコク国際モーターショーレポート<ジーリー(吉林自動車)/ZEEKR/RIDDARA編>
マルチブランド化を進めるジーリー 中国の独立系自動車メーカーの中で、現在BYDに次いで2位の座にあるのがジーリーだ。スウェーデンのボ...
2025/08/02
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!