どこからでもスグに加速するハイブリッド車は、スムースで速い!

日産フーガハイブリッド は、システム出力364psを誇る。速さという点で言えば、ハイブリッド車が上回る。フィーリングもガソリン車とは全く異なる。フーガハイブリッドは、1モーター2クラッチ式のハイブリッドシステムを採用。アクセルを踏んだ瞬間から、まずモーターがグイッとクルマを押し出す。わずかに遅れ、エンジンのパワーが加わる。このモーターがいい仕事をしていて、モーターの特性上どんな回転域からでも最大トルクを発揮。アクセルを踏めばクルマが即座に反応する。この滑らかな加速が延々と続く。あまりにもスムースなため、気が付けばかなりのスピードに達しているほどだ。それでいて、燃費は18.0㎞/Lを達成。負荷が低い低・中速域ではEV 走行が可能で、低燃費化に貢献する。いざという時にはスポーティに、通常時にはエコで、そんな2面性がある。
ただし、少々物足りないのは、フーガハイブリッドにフーガ370GTタイプSのように専用足回りやすぽてぃなエアロパーツを装着したグレードがないのだ。これだけ、スポーティなフィーリングをもつハイブリッドなので、タイプSのようなグレードは必要だろう。販売面でも主力はハイブリッド車。日本マーケットでは、タイプSのようなエアロモデルが好まれる。フーガハイブリッドにもタイプSが望まれる。
自動ブレーキ関連の安全装備が充実したが、歩行者検知式ではない・・・

フーガは、今回の改良で安全装備も充実化が図られた。全方位運転支援システムとして、スカイライン に世界で初めて採用したPFCW(前方衝突予測警報)をはじめ、時速約60kmでも衝突回避が可能な自動ブレーキなどを採用することで、“ぶつからないクルマ”を目指している。MOD(移動物検知)機能を追加したアラウンドビューモニターは全グレードに標準装備された。
自動ブレーキについては、2台前のクルマを検知してブレーキ制御をかけるなどの機能も備えているが、人間を認識するためのカメラやアルゴリズムを持たないため、人間に対して反応しないのが弱点である。日本では、交通事故死者のうち歩行者が多いので、これを救う機能が望まれる。
日産では、今回のフーガの改良をビッグマイナーであると称しているが、前後のデザイン変更と安全装備の充実化が中心の改良なので、とてもではないがビッグマイナーといえるようなレベルではない。普通のマイナーチェンジである。普通のマイナーチェンジならシート表皮の変更など内装にも手が加えられることが多い。
フーガ370GTタイプSの価格は560万円台に乗る。高級車なので装備は充実していて、設定されているオプションは本革シートやサンルーフ、銀粉木目パネルなどに限られる。オプションを装着しなければ、このままの仕様でも乗れるが、だとしても560万円台の価格はかなり高い印象だ。インフィニティエンブレムが装着され、プレミアムブランドとしての価値をアピールしているのだろう。ただし、ライバルをレクサスGSとした場合、逆に割安感がある。ハイブリッドのレクサス GS450hの価格は7,250,000円。フーガハイブリッドは、6,205,680円なので、ザックリ100万円以上の差となっている。北米ではレクサスもインフィニティ も同じプレミアムブランドとなっているが、日本では大きく価格差が付けられている。



日産フーガ/フーガハイブリッド価格

<2.5L車>
・250GT Aパッケージ 4,104,000円
・250GT 4,710,960円
・250VIP 5,002,560円
<3.7L車>
・370GT 5,024,160円
・370GT Type S 5,622,480円
・370VIP 5,924,880円
<3.7L 4WD車>
・370GT FOUR Aパッケージ 4,644,000円
・370GT FOUR 5,240,160円
<ハイブリッド車>
・HYBRID Aパッケージ 5,139,720円
・HYBRID 6,205,680円
・HYBRID VIP 6,745,680円



日産フーガ燃費、スペックなど
代表グレード | 日産 フーガ ハイブリッド |
---|---|
ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高) | 4980×1845×1500mm |
車両重量[kg] | 1850kg |
総排気量[cc] | 3498cc |
エンジン:最高出力[ps(kw)/rpm] | 306ps(225kW)/6800rpm |
エンジン:最大トルク[kg-m(N・m)/rpm] | 35.7kg-m(350N・m)/5000rpm |
モーター:最高出力[ps(kw)] | 68ps(50kW) |
モーター:最大トルク[kg-m(N・m)] | 29.6kg-m(290N・m) |
システム出力[Kw(ps)] | 268Kw(364ps) |
トランスミッション | マニュアルモード付電子制御7速ハイブリッドトランスミッション |
JC08モード燃費[km/L] | 18.0km/L |
定員[人] | 5人 |
消費税込価格[円] | 6,205,680円 |
発売日 | 2015/2/13 |
レポート | 松下 宏 |
写真 | 編集部 |
【関連記事】
- 日産フーガ(FUGA)ハイブリッド新車情報・購入ガイド インフィニティエンブレムを装着! プレミアムセダンらしさに磨きがかかった!
- 【日産 新型 フーガハイブリッド 試乗評価】パワーとエコを両立したフラッグシップの新しい価値観
- 日産フーガ新車情報・試乗評価一覧
- 日産スカイライン長期評価レポート一覧
- トヨタ ミライ長期評価レポート一覧
- 燃費以外は、スタイル&走りの切れ味抜群! グランド・ツーリング・セダンへの原点回帰【レクサスGS350/250試乗評価】
- 強い個性は顔に出る! 中途半端感を完全払拭【新型レクサスGSプロトタイプ試乗評価】
- レクサスGS新車情報・試乗評価一覧
- BMW新車情報・試乗評価一覧
- メルセデス・ベンツEクラス新車情報・試乗評価一覧
- ホンダ アコードハイブリッド新車情報・試乗評価一覧
- ハイブリッド新車情報・試乗評価一覧
- セダン新車情報・試乗評価一覧
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- メルセデス・ベンツEクラス E200スポーツ試乗記・評価 頭の固い人には理解不能か? 古い価値観を打ち破る1.5Lエンジンを搭載!【メルセデスベンツ】
- トヨタ ミライ新車情報・購入ガイド ミライは、未来への投資?【トヨタ】
- レクサスLS新車情報・購入ガイド 課題だった乗り心地を改善したマイナーチェンジ【レクサス】
- 2020-2021パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤー「BMW アルピナB3」レビュー【BMW】
- レクサスIS新車情報・購入ガイド 憶測を呼ぶ、謎に包まれた大幅マイナーチェンジ【レクサス】
- メルセデス・ベンツEクラス新車情報・購入ガイド 1.5Lマイルドハイブリッドも! 電動化進む正統派セダン【メルセデスベンツ】
- レクサスES新車情報・購入ガイド ハイブリッド用バッテリー変更し、さらに燃費向上!【レクサス】
- ホンダ インサイト新車情報・購入ガイド 2つの個性でセダンマーケットにチャレンジ!【ホンダ】
- トヨタ クラウン新車情報・購入ガイド 販売不振を止めろ! 特別仕様車3タイプ、いっきに投入【トヨタ】
- レクサスGS新車情報・購入ガイド 生産終了。国内撤退か? 4代目GS、最後の特別仕様車「Eternal Touring」【レクサス】
【オススメ記事】
- 2020年12月、新車販売台数ランキング 2台に1台はトヨタ車が売れている? トヨタ1強時代さらに加速【ビジネス・経済】
- ホンダN-BOX新車情報・購入ガイド 軽微なマイナーチェンジ。ナンバー1の座に暗雲か?【ホンダ】
- マツダMX-30試乗記・評価 まったり走ると気持ちいい癒し系SUV【マツダ】
- メルセデス・ベンツEクラス E200スポーツ試乗記・評価 頭の固い人には理解不能か? 古い価値観を打ち破る1.5Lエンジンを搭載!【メルセデスベンツ】
- トヨタ ミライ新車情報・購入ガイド ミライは、未来への投資?【トヨタ】
- BMW440i xDrive クーペ試乗記・評価 硬さの中に感じるのは、抜群の安定感【BMW】
- 日産ノートe-POWER新車情報・購入ガイド 「脱ゴーン体制」のシンボルとなるコンパクトカー!【日産】
- ホンダN-ONE新車情報・購入ガイド 外板パネルは流用なのに、想像を超えた価格アップ!【ホンダ】
- 50歳・60歳代必見! 初代Z10型ソアラに乗って、青春時代へトリップできる「Let’s try 3!」キャンペーン始動!!【イベント】
- レクサスLS新車情報・購入ガイド 課題だった乗り心地を改善したマイナーチェンジ【レクサス】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!