ジャガーでいちばん大きく、そして高価なモデルにときめく

ジャガーに試乗する時は何故かいつもドキドキする。特に今回の試乗は新型 XJ「スーパースポーツ LWB」だ。ジャガーで一番大きく長く、そして高価なクルマなのだから、心が昂ぶらない(たかぶらない)はずがない。試乗する前から早くハンドルを握りたい気持ちを押し殺し、いつものように最初は後部座席に乗り込んだ。
リアシートに座ってまず足下がとても広いことに感心させられる。このLWBモデルは標準車よりホイールベースが12.5cm長い。たかが12.5cm差だが、その数値以上に広く感じる。スタイル重視の為に室内高は低め、しかしショーファー・ドリブン・リムジンとしての空間は十二分に確保されている。フロントシート左右のヘッドレストには8インチディスプレイが装備される。このクラスには絶対必要な装備だろう。またシートにはベンチレーションが装備され、これも高級車として装備されないのは考えられないアイテムだ。
ニュー・ジャガーは、前モデルより一段としなやかな乗り心地になった。さらに、このLWBは路面状況の伝え方はゆっくりであり、乗り心地はかなり良い。上質なレザーとウッドパネルのコンビネーションは英国車伝統の高級感が溢れている。ジャガーの室内に流れるこの英国の空気は、他社には真似したくても出来ない美点であると高評価だ。



ショートホイールベース版よりも、むしろこちらのほうがコーナリングを楽しめる!
たとえLWB(ロングホイールベース)であっても、ジャガー・オーナーなら週末は自分でハンドルを握るだろう。スタートボタンを押すとセンターコンソールから円形のドライブセレクターが上昇してくるのは、最新ジャガー独特の儀式だ。おもむろに「D」へセレクトし街中に乗り出す。
低回転から十二分のトルクがあり滑らかに走る。6速ATは変速ショックもない。パドルシフトが装備されているものの、クルマに任せておけば周囲の流れを簡単にリードしてしまうので、使う必要はほとんどないはずだ。
高速路に入り強くアクセルペダルを踏めば、5.0L V8スーパーチャージャーが唸り声を上げると同時にスポーツカーに変身する。510PSのパワーは身体をシートに強く押しつけ、強烈な加速が堪能できる。前245/40ZR20、後275/35ZR20の太くて大径、そして重いタイヤ履いているというのに、バネ下の重さを感じさせないのはやはりジャガーの美点のひとつと評価できる。
ハンドリングはLWBになってもアンダーは軽く、むしろリアのスタビリティは高まり、標準車より気持ち良く安心してコーナリングを楽しめる印象だ。ボディの大きさを気にしないなら、運転の楽しいLWBモデルはお勧めである。
メルセデス・ベンツSクラスやBMW7シリーズとは少しカテゴリーが異なり、ポルシェ・パナメーラなどが直接のライバルなのだろう。真面目に運転し、忙しい人ならパナメーラがお勧めだ。しかし、時間も心も余裕のある人なら、ゆったりとした空間と時間が流れるジャガーXJで優雅にカーライフを楽しむのも粋というものだろう。




代表グレード | JAGUAR XJ SUPERSPORT LWB[FR] |
---|---|
ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高) | 5260x1900x1455mm |
車両重量[kg] | 1960kg |
総排気量[cc] | 4999cc |
最高出力[ps(kw)/rpm] | 510ps(375kW)/6000-6500rpm |
最大トルク[kg-m(N・m)/rpm] | 625N・m/2500-5500rpm |
トランスミッション | 電子制御6速AT |
10・15モード燃費[km/L] | 6.4km/L |
定員[人] | 5人 |
消費税込価格[万円] | 1755.0万円 |
発売日 | 2010/06/19 |
レポート | 丸山 和敏 |
写真 | CORISM編集部 |

【関連記事】
- 【ジャガー XJ 試乗記】劇的な変化を遂げたジャガーのフラッグシップ[2010.05.23/CORISM]
- 【ジャガー XJ 試乗記】ジャガーのフラッグシップが7年ぶりにフルモデルチェンジ[2010.05.03/CORISM]
- 【ジャガー 新型XJ 新車情報】「美しく、速いクルマ」を体現したフラッグシップサルーンがいよいよ日本デビュー[2010.03.31/CORISM]
- ジャガー、ジュネーブショーでXKのトップモデル「XKR-S」を発表[2011.02.28/CORISM]
- 【ジャガー XF 試乗記】ジャガー XFに5リッターV8エンジンモデルが追加[2009.07.17/CORISM]
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- ミニ(MINI)ミニ新車情報・購入ガイド 外装リフレッシュで可愛らしさを大幅アップしたマイナーチェンジ【ミニ】
- ランドローバー ディフェンダー新車情報・購入ガイド 武骨と洗練のハイブリッドスタイル!【ランドローバー】
- 軽自動車3台がランクイン! 2019-2020 日本カー・オブ・ザ・イヤー10 ベストカー決定 !!【イベント情報】
- ミニ クラブマン新車情報・購入ガイド プレミアム感を大幅向上させたマイナーチェンジ!【ミニ】
- ミニ ミニ新車情報・購入ガイド 人気オプションを装備したお買い得感十分な特別仕様車サザーク(Southwark)デビュー [CORISM]【ミニ】
- ミニ クロスオーバー新車情報・購入ガイド ガソリン車の導入無し! CO2削減に向けてクリーンディーゼルとPHEVでマーケットに挑む!! [CORISM]【ミニ】
- 2016-17 日本カー・オブ・ザ・イヤー決定! 今年のナンバー1は「スバル インプレッサ」! 受賞理由、受賞の秘密も公開!? [CORISM]【イベント・モーターショー】
- 2016-17 日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー決定! 今年のベスト10は、このクルマ! [CORISM]【イベント情報】
- ミニ(MINI) クーパー/クーパーS新車情報・購入ガイド 絶好調のミニに、オースチン セブンをモチーフとした特別仕様車ミニセブン デビュー! [CORISM]【ミニ】
- ミニ ミニ クーパー新車情報・購入ガイド 魅力倍増!? 待望のクリーンディーゼルエンジンが搭載! [CORISM]【ミニ】
【オススメ記事】
- レクサスGX新車情報・購入ガイド ハイブリッドシステムを搭載したオフローダー。納期は大丈夫なのか?【レクサス】
- アウディQ4スポーツバック e-tron試乗記・評価 スタイリッシュなBEV【アウディ】
- トヨタ シエンタ新旧比較 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
- BMW 5シリーズ(G60)新車情報・購入ガイド 意外とコンサバだが、デカい!【BMW】
- ロングドライブでの運転が楽しく疲れにくい、お勧め中古SUV5選! 後悔・失敗しないための中古車選び【生活・文化】
- 三菱デリカミニ新車情報・購入ガイド やんちゃかわいいデザインで勝負! 人気グレード、ボディカラー、燃費、価格を追加【三菱】
- トヨタ、ダイハツ、スズキ商用軽バン電気自動車、新車情報・購入ガイド 2023年度内発売へ【スズキ】
- スバル クロストレック試乗記・評価 キャラ変しきれないモーター*人気グレード、価格、燃費追記掲載【スバル】
- ホンダ e:Ny1新車情報・購入ガイド 第2弾EV、欧州2023年秋! 日本での発売日は?【ホンダ】
- トヨタ ハリアーvsマツダCX-60 XD-ハイブリッド比較・評価 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!