ジープ グランドチェロキー試乗評価 もう武骨とは言わせない!?オシャレになったジープの長男坊登場!

非関税障壁をものともせず、かつて日本で大人気となったアメリカ車は?

ちょっと固い話になりますが、今アメリカと日本の間で争点となっているのがTPP 、環太平洋パートナーシップ協定。特に豚肉の関税と、自動車の非関税障壁が問題となりなかなか折り合いがつかないとか。んっ?自動車の非関税障壁?なんか昔聞いたような・・・。
かつては、フェンダーミラーや速度100km/h超での警告チャイムがないと日本で販売できないことなどがやり玉にあがった非関税障壁。アメリカの要求を受け入れ、それらが必須装備でなくなってからも日本におけるアメリカ車の販売台数は思ったほど伸びず、貿易摩擦解消のためトヨタ がGMのキャバリエを輸入して販売したりしていましたっけ。
そんな1990年代に、例外的によく売れたアメリカ車 がジープ ・チェロキー 。なんでも、アメリカの郵便配達人が車に乗ったまま各家庭の郵便受けに配達物を入れられるよう、歩道側が運転席となる右ハンドル仕様車も作っていたとかで、日本にもその仕様を持ってきたところこれが大当たり。無骨さを感じさせるアメリカンな車なのに、右ハンドルで気軽に乗れるということで大人気となったのでした。ホンダ が一時、自社の販売網で売っていたことも功を奏したと思います。
![]()
![]()
![]()
都会風のスタイリッシュなフォルムで、アーバン・インディアンにイメチェン!?

そんなチェロキーの兄貴分に当たるのが、このグランドチェロキー。名前からわかる通り「大きなチェロキー」ということで、メーカーも自らジープのフラッグシップモデルと呼ぶ、現在のラインナップ上の長男坊です。
その長男が、この度都会風に洗練されたフォルムで登場!「チェロキー」はインディアンの部族の名前ですから、まるで「アーバン・インディアン」にイメチェンしたみたい、と言ったらいいでしょうか。ライバルのフォード ・エクスプローラー やレンジローバー と同じようなスタイリッシュさを身につけた感じがします。
そしてライバル車以上にエンジン・バリエーション&グレード展開が豊富なのがグランドチェロキーの魅力。V6DOHC3.6L、210kW(286ps)のエンジンを搭載する「ラレード」「リミテッド」、ラグジュアリーな最高峰グレードでV8OHV5.7L、259kW(352ps)のエンジンを搭載する「サミット」、V8OHV6.4Lで344kW(468ps)を叩き出すHEMIエンジン搭載のトップ・パフォーマンス・モデル「SRT8」の3エンジン・4グレードの中から自分の好みの1台を選ぶことができます。
ボディサイズは試乗した「ラレード」で全長4,835mm☓全幅1,935mm☓全高1,825mm。「サミット」だと全長が4,880mm、「SRT8」だと全幅が1,985mmとなるなど、外観もグレードにより少しづつ差別化が図られています。
![]()
![]()
![]()
電子デバイスによるいろいろな機能を満載して、グローバルな優等生に変身!

駆動方式は全グレード4WDですが、「サミット」はメーカーがクォドラドライブ2と呼ぶ電子式LSD搭載の贅沢な機構を採用。ミッションは全車8AT、パドルシフト付き。
「リミテッド」「サミット」はクォドラリフトと呼ぶエアサスペンション装備で車高を5段階に変化させることが可能。「SRT8」もアダプティブダンピングサスペンション装備、と書ききれないほどいろいろな機能満載。
そんなグランドチェロキーのベーシックグレード、「ラレード」に試乗した感想は・・・、「扱いやすい!」
狭い山道に入って対向車とのすれ違いを体験したりしましたが、1,935mmという全幅にもかかわらず高い着座位置と見切りのいいボディ形状で離合もまったく不安なし。
操作性やパワートレインのクセもなく、右ハンドルのみの設定ということもあって少しも緊張することなく気楽に乗りこなすことができます。書ききれなかった電子デバイスによる豊富な機能装備が充実している点も、まるで国産車に乗っているかのような感覚。
ただ、人間満ち足りてしまうと物足りなくなってしまうもので、グローバルな優等生となった長男坊にも、もうちょっとアメリカの香りを発散してほしい、と思う人にはOHVエンジン搭載の「サミット」か「SRT8」をお勧めします。
他社のプレミアムSUVと同等の洗練された外観ながら、ワイルドな走りでアメリカン・スピリットを満喫させてくれること、きっと請け合いです、よ。
<レポート:堂島昭>
![]()
![]()
![]()
ジープ・グランドチェロキー価格、スペックなど
■ジープ・グランドチェロキー価格
・Laredo ¥4,503,600
・Limited ¥5,691,600 サンルーフ付 ¥5,853,600
・Summit ¥6,998,400
・SRT8 7,560,000
| 代表グレード | ジープ・グランドチェロキー ラレード |
|---|---|
| ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高) | 4835×1935×1825mm |
| ホイールベース[mm] | 2915 |
| 車両重量[kg] | 2160kg |
| 総排気量[cc] | 3604cc |
| 最高出力[kw(ps)/rpm] | 210 (286)/6,350 (ECE) |
| 最大トルク[N・m(kg-m)/rpm] | 347 (35.4kg・m)/4,300 (ECE) |
| トランスミッション | 8速AT |
| JC08モード燃費[km/L] | 8.6km/L |
| 定員[人] | 5人 |
| 消費税込価格[円] | 4,503,600 |
| レポート | 堂島昭 |
| 写真 | 堂島昭 |
【関連記事】
- 【クライスラー ジープ 新型 グランドチェロキー 試乗評価】過去のイメージを捨て去り洗練の極みに
- クライスラー「ジープ・グランドチェロキー」をフルモデルチェンジ
- クライスラー「ジープ グランドチェロキー」のハイパフォーマンス仕様『ジープ グランドチェロキー SRT8』2010年モデル
- ジープ新車情報・試乗評価一覧
- フォード エクスプローラー新車情報・試乗評価一覧
- SUV新車情報・試乗評価一覧
【オススメ記事】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
- フォルクスワーゲン パサート新車情報・購入ガイド 遅れてきた大本命! クリーンディーゼルエンジンを搭載したTDIデビュー!!【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- マツダCX-80 vs 日産エクストレイル クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- 三菱デリカミニ、eKスペース新車情報・購入ガイド 大胆チャレンジ!! 最上級グレードは、約290万円!【三菱】
- ホンダ WR-V vs トヨタ ヤリスクロス クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【その他】
- トヨタ GRヤリス新車情報・購入ガイド モータースポーツで鍛えたエアロパーツをオプション設定し、進化型デビュー!【トヨタ】
- スバル クロストレック新車情報・購入ガイド 鮮やかなオレンジが映える! 期間限定特別仕様車「Limited Sun Blaze Edition」デビュー【スバル】
- 三菱アウトランダーPHEV試乗記・評価 驚愕の進化で完成度大幅アップ!【三菱】
- 驚くほど賢い!? 日産の電動4WD「e-4ORCE」の実力を雪上で試す!【日産】
- 錆びだらけのジムニーが、光り輝くゴールドに! NATS日本自動車大学校 東京オートサロン2025レポート【イベント・モーターショー】
- スズキ ジムニー ノマド新車情報・購入ガイド 異例! わずか5日で約5万台受注! 売れ過ぎて注文停止へ!! SUVファン垂涎の的! 待望の5ドアデビュー!! 価格は265万1000円から【スズキ】
- スバル レヴォーグ/レイバック新車情報・購入ガイド 内外装の小変更と特別仕様車を新投入!【スバル】
【オススメ記事】
- BYD SEALION 6 2025年12月に発表のPHEV! Japan Mobility Show 2025【その他】
- BYD RACCO(ラッコ)中国からの刺客軽自動車、ついに全貌が明らかに! Japan Mobility Show 2025 【その他】
- レクサスLSコンセプト セダンのLSが6輪のミニバンになった!? Japan Mobility Show 2025 【レクサス】
- 決定! 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー発表 この10台から、今年のナンバー1が選ばれる!!【イベント】
- マツダCX-5新車情報・購入ガイド 3代目は、日々の使い勝手にこだわったSUVへ Japan Mobility Show 2025【マツダ】
- 日産エルグランド新車情報・購入ガイド ようやくライバル、アルファード&ヴェルファイアの追撃態勢完了! Japan Mobility Show 2025【日産】
- 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカーを独断予想!【イベント】
- 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー ノミネート車リスト公開! 今年のナンバー1は、どのクルマ?【イベント情報】
- スズキ クロスビー新車情報・購入ガイド 高評価だった外観デザインはキープコンセプト。弱点だった燃費性能は、1.2Lマイルドハイブリッドへ変更し改善!【スズキ】
- ホンダ プレリュード試乗記・評価 爽快! 新世代クーペ誕生!!続報、 中高年が買っている? 1ヶ月で2400台受注。人気カラーは定番の白【ホンダ】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!











