
今年で創立30周年! プロトンって、どこの国の自動車メーカーかご存知?

日本に正規輸入されているけど乗れる機会がめったにないクルマって結構あるもの。
フェラーリやランボルギーニといったスーパーカーや、ロールスロイスやベントレーといった超高級車なんかは乗ることはおろか、実物を拝む機会もそうそうありません。ディーラー(販売店)もあまり多くないし、もし近くにあっても試乗させてもらうのも気が引けちゃう。
お友達で乗っている人がいる、というような幸運でもない限り、なかなか運転させてもらえる機会がこないのですが、今回ご紹介する「プロトン・サトリアネオ」というクルマも、そんな超高級車たちに負けるとも劣らない、めったに運転できないクルマといえるのではないでしょうか?
そもそも「プロトン」って、どこの国の自動車メーカー? と思って調べてみると、1983年に設立されたマレーシアの会社でした。今年で30周年を迎える意外と歴史ある自動車メーカーで、マレーシア本国だけではなく、オーストラリアやイギリスなどでも販売しているそう。買収により、今ではイギリスのロータスの親会社でもあるそうですよ。
![]()
![]()
![]()
3ドアハッチバック、5MT、1600ccDOHCエンジンと言えば?

さて、そんなプロトンの「サトリアネオ」(サトリアという車のニューバージョン=ネオ、ということのようです)、日本では最近少なくなった3ドアハッチバックのマニュアル・ミッション車。
1600cc直列4気筒DOHCエンジンで前輪駆動という、昔ホンダ・シビックや三菱・ミラージュなどが元気だった頃盛んに使われた“ホットハッチ”と呼ばれるカテゴリーに入るような車です。
大きさも手頃で全長3,905mm、全幅1,715mm、全高1,420mm、ホイールベースは2,440mm。全幅の関係で3ナンバー登録となります。エンジンの最大出力は113ps(83kW)、最大トルクは15.1kgf・m(148N・m)で車重1,160kgの軽めのボディを引っ張ります。
現在、日本に輸入されている仕様は、ボディカラーが白(ソリッドホワイト)だけなこともあって、外観はプレーンで厭味を感じさせない清々しい印象。内装も同じくシンプルで使い勝手がよさそうな感じ。
ちょっとだけ異国を感じさせる部分といえば、縦に3つダイヤルが並んだエアコン操作部や文字部分が青く光るメーターといったところでしょうか。
![]()
キャラクターラインも控えめでサイドから見るとプレーンな印象
![]()
![]()
かつての国産ホットハッチに通じる走り味!これはあなどれない!

内外装より、エンジンや足回りにお金をかけていたのは、かつての国産ホットハッチも同じ。走りのテイストもまた、サトリアネオは国産ホットハッチを彷彿とさせるものでした。
「FF車のシフトってこんな感じだったよな!」と思い出させる少しふにゅっとしたストロークでギアを1速に入れ走りだすと、そこからはNAエンジンの気持ちよさを目一杯味わえます。
最近の車に多い、スタートダッシュをよく見せようとするような過剰な演出もなく、アクセルを踏めば踏んだだけ燃料を吹いてその分パワーが出てくる素直な感じ。すごく速いわけではないけど、自分の操作に車が忠実に反応し、思い通りに走らせていると思える運転感覚。
走っているうちにどんどん、免許取りたての頃味わった運転の楽しさというものを思い出して来ました。
 結構あなどれないと思った車、プロトン・サトリアネオ。皆さんも機会があったら是非一度乗ってみて下さい。
![]()
![]()
![]()
プロトン サトリアネオ価格、スペック等
<プロトン サトリアネオtype A価格>
 ・1,596,000円(5MT)
| 代表グレード | プロトン サトリアネオtype A | 
|---|---|
| ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高) | 3,905×1,710×1,420mm | 
| ホイールベース[mm] | 2,440mm | 
| トレッド前/後[mm] | 1,470/1,470mm | 
| 車両重量[kg] | 1,160kg | 
| 総排気量[cc] | 1,597cc | 
| エンジン最高出力[kw(ps)/rpm] | 83(113)/6,000 | 
| エンジン最大トルク[N・m(kg-m)/rpm] | 148(15.1)/4,000 | 
| ミッション | 5速MT | 
| タイヤサイズ | 195/55R15 | 
| 定員[人] | 5人 | 
| 税込価格[円] | 1,596,000円 | 
| レポート | 堂島 昭 | 
| 写真 | 堂島 昭 | 
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
 - 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
 - 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
 - メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
 - 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
 - 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
 - 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
 - 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
 - マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
 - 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
 
【関連記事】
- ミニ(MINI)ミニ新車情報・購入ガイド 外装リフレッシュで可愛らしさを大幅アップしたマイナーチェンジ【ミニ】
 - フィアット500新車情報・購入ガイド 200台限定のお買い得車、 幸せを呼ぶてんとう虫「コッチネッラ」!【フィアット】
 - フィアット500新車情報・購入ガイド ナビなどが装備し価格アップは約5万円! お買い得限定車「ナビゲーションパッケージ」は買いか否か? [CORISM]【フィアット】
 - フィアット500新車情報・購入ガイド 小さなラグジュアリーコンパクト、限定車「マーレブル」登場! [CORISM]【フィアット】
 - フォルクスワーゲン ザ・ビートル新車情報・購入ガイド 人気があるから? 4年ぶりのマイナーチェンジなのに、変更部分は微小 [CORISM]【VW】
 - フィアット500新車情報・購入ガイド フィアットからの愛? 実質18万円の値引きといえる限定車スーパーポップ アモーレ登場! [CORISM]【フィアット】
 - フィアット500新車情報・購入ガイド 500じゃなきゃできない? デビューから8年で初のマイナーチェンジ!【フィアット】
 - アウディS1試乗記・評価 二代目?S1はA1のスポーツ・バージョンと思いきや・・・? あのS1を彷彿させる?【アウディ】
 - フィアット500新車情報・購入ガイド 魅力的な輸入車が、さらに身近になった! 特別装備を装着しながら、なんと約20万円安の大快挙! [CORISM]【フィアット】
 - シトロエンDS3、DS4新車情報・購入ガイド ハイセンスな特別装備と限定車という希少性でライバルを圧倒するフォーブール・アディクト(Faubourg Addict)登場! [CORISM]【シトロエン】
 
【オススメ記事】
- BYD T35 平ボディ 商用車でもBEVでチャレンジ! Japan Mobility Show 2025【その他】
 - BYD J6リビングカー 移動可能なオフィス! Japan Mobility Show 2025【その他】
 - BYD SEALION 6 2025年12月に発表のPHEV! Japan Mobility Show 2025【その他】
 - BYD RACCO(ラッコ)中国からの刺客軽自動車、ついに全貌が明らかに! Japan Mobility Show 2025 【その他】
 - レクサスLSコンセプト セダンのLSが6輪のミニバンになった!? Japan Mobility Show 2025 【レクサス】
 - 決定! 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー発表 この10台から、今年のナンバー1が選ばれる!!【イベント】
 - マツダCX-5新車情報・購入ガイド 3代目は、日々の使い勝手にこだわったSUVへ Japan Mobility Show 2025【マツダ】
 - 日産エルグランド新車情報・購入ガイド ようやくライバル、アルファード&ヴェルファイアの追撃態勢完了! Japan Mobility Show 2025【日産】
 - 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカーを独断予想!【イベント】
 - 2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー ノミネート車リスト公開! 今年のナンバー1は、どのクルマ?【イベント情報】
 
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!











