ボルボC40リチャージ/XC40リチャージ新車情報・購入ガイド BEV、まさかの後輪駆動に転進!
ボルボC40リチャージ/XC40リチャージ新車情報・購入ガイドの目次
ボルボC40リチャージとXC40リチャージ、前輪駆動から後輪駆動へ!
ボルボは、BEV(バッテリー電気自動車)のC40リチャージとXC40リチャージ、それぞれシングルモーター仕様を前輪駆動から後輪駆動に変更して発売を開始した。この変更と同時に、モーターの変更やバッテリーの容量アップも行われた。
2022年に登場したボルボC40リチャージとXC40リチャージ。C40リチャージは、XC40をベースにクーペルックとしたモデルで姉妹車関係にある。どちらも、内燃機関を搭載するXC40をベースとしたBEV。そのため、両リチャージ共にボンネットを開けると、小さな荷室が出現する。
当初、C40リチャージ、XC40リチャージ共に、前輪駆動のシングルと4WDのツインという設定だった。BEVは、2WDの場合、前輪駆動とするか後輪駆動にするか各社独自考えで選択していた。
ボルボの場合、内燃機関車では前輪駆動車がメイン。前輪駆動をベースとした4WDも用意していた。そのため、BEVが投入されたときに前輪駆動となるのは当然のことと考えられていたのだ。
しかし、同様に前輪駆動車がメインだったフォルクスワーゲンは、BEVのId.4を後輪駆動としてデビューさせた。走行性能や走行フィールを重視した結果だ。
こうした影響もあったのだろう。前輪駆動のC40リチャージやXC40リチャージも、とくに不満がある部分はなく完成度の高いBEVだったが、さらに走りにこだわりたい、そんなボルボの想いが伝わってくる。
久しぶりとなるボルボの後輪駆動車。どんな走りを魅せてくれるか、とても楽しみなモデルだ。
クラストップレベルの出力をもつモーターが、さらに進化
さて、C40リチャージ、XC40リチャージの後輪駆動車は、単純に後輪駆動化しただけでなく、モーターや駆動用リチウムイオン電池も変更を受けた。
モーターは、自社開発した新DCモーターを採用。最高出力は従来の170kW(231ps)から約3%向上となる175kW(238ps)、最大トルクは従来の330Nmから約27%向上となる420Nmを発生する。
注目は、モーターの最大出力と最大トルク。175kW&420Nmというスペックは、CセグメントのBEVの中では、トップレベルの実力。ライバルのフォルクスワーゲンID.4は150kW&310Nm。メルセデス・ベンツEQAは、140kW&385Nmとなっている。ボルボC40リチャージ、XC40リチャージの後輪駆動モデルは、かなりスポーティに仕上がっているでは? と期待が高まる。
そして、駆動用リチウムイオンバッテリーの容量は、従来の69kWhから73kWh へ約5%拡大。前輪駆動のC40リチャージシングルモーターの航続距離は502㎞(WLTCモード)だったので、少し伸びるくらいかもしれない。
ただ、新たにワンペダルドライブに、自車両の前方に車両が検出されない場合にコースティング走行を可能にするオートモードを追加された。コースティングは、とくに高速道路などで電費を伸ばす場合が多いので、実電費は大幅に伸びる可能性を秘めている。
その他の改良、変更点は以下の通り。
<全車共通>
・Google Apps and Services (Google アプリ/サービス)およびVolvo Cars app(テレマティクス・サービス/ボルボ・カーズ・アプリ)の無償利用期間を従来の4年から5年に延長
・ワンペダルドライブに、自車両の前方に車両が検出されない場合にコースティング走行を可能にするオートモードを追加
・新外装色「クラウドブルー」および「ヴェイパーグレー」を追加
・メタリック・ペイント、プレミアムメタリック・ペイントを無償化
<トリムレベル別>
・Ultimateに「ピクセルLEDヘッドライト(フル・アクティブ・ハイビーム付)」、「LEDフロント・フォグライト(コーナリング・ライト機能付き)」を標準装備
・Plusに「エアピュリファイヤー(PM2.5センサー付)」を標準装備
・Plusに新デザイン19インチ5スポークアルミホイール(ダイヤモンドカット/ブラック)を採用
ボルボXC40、C40シングルモーター、XC40 48Vハイブリッド試乗記・評価
ボルボC40 Recharge価格
・C40 Recharge Plus Single Motor 6,990,000円
・C40 Recharge Ultimate Single Motor 7,390,000円
ボルボXC40 Recharge価格
・XC40 Recharge Ultimate Single Motor 7,190,000円
・XC40 Recharge Plus Single Motor 6,790,000円
【関連記事】
- コスパよし!200万円以下のオシャレな輸入中古コンパクトカー5選 失敗・後悔しない中古車選び【生活・文化】
- スバル フォレスターSTIスポーツ動画・評価 絶対後悔しないSUV確定!【BLOG】
- スズキ スペーシアギアvs中古車クロスビー 同価格帯比較・評価【対決】
- セダンとSUVの違いは? 購入後、後悔しないために特徴を解説【生活・文化】
- スバル フォレスター(SK系)を比較解説。お勧めグレード、値引きなどもレポート【イベント・モーターショー】
- スバル クロストレック動画・評価 マニアックな用品装着車レポートも! 他3本動画あり!【BLOG】
- SUVを買ってはいけない場合とは? 後悔しないための失敗例3選とお勧めモデルを解説【生活・文化】
- 日産アリアB6 VSトヨタbZ4X 徹底比較評価【対決】
- ボルボXC40、C40シングルモーター、XC40 48Vハイブリッド試乗記・評価【ボルボ】
- BMW i4動画・評価 近未来のスタンダードBEV【BLOG】
【オススメ記事】
- メルセデス・ベンツGLC新車情報・購入ガイド 謎!? デカいのに扱いやすい理由とは?【メルセデスベンツ】
- コスパよし!200万円以下のオシャレな輸入中古コンパクトカー5選 失敗・後悔しない中古車選び【生活・文化】
- ルノー ルーテシアE-TECHフルハイブリッド動画・評価 850㎞、実燃費チャレンジ! 3人乗車ながら、結果はまさかの?【BLOG】
- ボルボC40リチャージ/XC40リチャージ新車情報・購入ガイド BEV、まさかの後輪駆動に転進!【ボルボ】
- 新型日産ルークス新車情報・購入ガイド より精悍さあふれるデザインにマイナーチェンジ。2023年初夏発売!【日産】
- ルノー ルーテシアE-TECHフルハイブリッド燃費・試乗評価 約850㎞走行時の実燃費は、まさかの・・・【ルノー】
- 饅頭も生産遅延!? 予想を超える注文が殺到! 広島愛があふれ出す、マツダ&にしき堂コラボ「もみじ饅頭」誕生!【マツダ】
- 電動化へ急加速開始! 日産、新開発電動パワートレインの試作ユニットを公開。動画追加【日産】
- BMW M2クーペ新車情報・購入ガイド 絶滅危惧種がフルモデルチェンジ!【BMW】
- 新型トヨタ プリウス(60系)PHEV試乗記・評価 スポーツカーになった超絶低燃費エコカー!? 価格追記【トヨタ】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!