海辺の公園で行われるクラシックカーの祭典。今年もたくさんの車両が集まってくれました
9月の乾きはじめた風の中、雲のない空の下行われたクラシックカー イベント熱海ヒストリカ、今年で3回目を向かえました。
そんな中、絵描きもお邪魔させていただきました。昨年も、こちらには伺いましたが、とにかく天候に恵まれたイベントで、ここ2回ほど参加していますが、バックの海と相まってのロケーションからか、見学者も多数来られていました。
昨年は、すぐ脇の駐車場で入れたのですが、今年は同じ時間に来たにもかかわらず、かなり奥の駐車場へ連れて行かれたので、その見学者数も知れるというものです。こうしたイベントが盛況になるということが、よりクルマを身近に感じてもらえるようになると考えれば、多少会場よりも離れたとしてもいいじゃありませんか。




近頃はクラシックといっても大分近年のものまで参加が見られるようになり、馴染みのものからこんな車日本にあるんだ?という車種まで参戦します。とはいえ筆者がクラシックや旧車と言われるものとして認識しているのは’70代以前位からの意識なのですが当時の筆者の年齢を考えますと既に’90以前のモデルはすでにその範疇に入っています。そうしたことからも大人から子供まで参加してるこちらのイベントではもう筆者にとってのついこの間は古い話なのだなあと変に実感。
レプリカだって大迫力
決して自己主張は激しくない。しかし燻し銀の深みを持つ車、それがアウディクアトロクーペ。

こうしたクラシック関係でも最近は‘80年代も随分見受けられるようになったのですが、ドイツ 勢はやはりポルシェ 、BMW 勢やベンツ が多く、あまりどちらかといえば見かけないのがアウディ 。
新車はあんなに街にあふれているのに、VW と比べても多くないのです(たまにゴルフ なんかも見るくらいなのに)。そんな中、そぞろ歩くと100クアトロがやけに目に付きました。聞けばClubで声を掛けてもらい参加されたとのこと。なるほど、しかし今回は、このClubから隠し玉が参戦していた。それがこのショートクアトロことSportクアトロ。Gr.Bラリーのために作られたその市販バージョンです。
と、いうことで早速この日の絵描きはこの1枚からスタートしました。
しかし、ここで本日のオチが!この日描き始めの1枚としてのスポーツクアトロですがオーナーはこれの完成を見ずにパレードに行ってしまわれました。後日連絡はつきましたが、それはまた別のお話で。
みんなどこかに思い入れや気持が詰まっています。
思い入れと車に仕掛けるちょっとした遊び心の最たるモノ、それの代表がナンバープレートの数字ではないでしょうか? 多くの方が車名に数字を使っている場合、その数字を希望ナンバーとしたり、そのモデルの型式を入れるなんてことをされています。
「まあ、ベタだね」なんてことをおしゃる方もおられますが、筆者は嫌いではありません。それとは全く関係なく、その数字に意味を込める方もいらっしゃいます。ある方は結婚記念日や誕生日、お名前から数字を連想させるものなど様々です。こちらの356もその一例、ナンバーの公表は控えさせていただきますが、ご一緒に参加されていた奥方のお名前からちなんで使われております。絵描きとして当日会場で筆者が描かせて頂いた1枚でもあり、またそのエピソードからナンバーも入れさせていただいたのであります。しかし、ここで後日談があり、なんと後で見るとナンバーが違っているというミスが発覚!早速に修正して送らせて頂きました。いや、気をつけねばなりません。
最後は市内までのパレードランで締めくくるこのイベントですが、あらかたの車がいなくなった会場に残った車両やパレードを終えて戻ってくる車両もいます。その中に一台遠目にもわかる派手な車が1台。メルセデスの190 2.5-16EVⅡでした。ドイツのツーリングカーレースで、BMWのM3と争ったGrAの車両の市販バージョンです。
残り物には福があると言いますが、居残りをしてるとこうした車にもお目にかかれることがあります。実際にはお会いしたのはこの時が初めてでしたが、こちらの車両には筆者面識がありまして過去別件で他所から依頼を受けて仕上げた1枚でした。そして、オーナーの方とはこのとき初めてお会いすることができました。いやいや縁というものはどこにあるかわかりません。
コメント
【関連記事】
- 体感できるクルマイベント、4月22日モーターファンフェスタ2018開催!【イベント情報】
- マトラ・ムレーナと巡る1dayラリーの旅 「フレンチトーストピクニック2017」レポート [CORISM]【BLOG】
- もう一つのライオンミーティング、プジョー車が集う「2017れっぷじょ~みぃ~とTAM」【BLOG】
- しっかりとした理論と体験でもっと安全運転を! 「みんなの楽ラク運転講習会」実施 [CORISM]【イベント情報】
- 電気自動車の祭典「EVフェスティバル2016」レポート! [CORISM]【BLOG】
- 紅葉の秋、車山をフレンチカラーに染め上げろ! 「第30回フレンチブルーミーティング」 [CORISM]【BLOG】
- お台場にでっかくオープン!BMWの新拠点「BMW GROUP Tokyo Bay」はオープニングイベントも超ビッグ!【BLOG】
- イベント10年目、昭和のHONDAが浜名湖に大集合 「第10回昭和のHONDAミーティング」レポート!【BLOG】
- CG天城越えTTD GWの喧騒が過ぎ去ったあとの中伊豆で行われたミーディング【BLOG】
- 楽しい大人の社会学習!?内容盛りだくさんのBMW Club Japan「スプリングモータリングin上田」レポート [CORISM]【イベント・モーターショー】
【オススメ記事】
- 【動画】日産新ブランドコミュニケーション「NISSAN START AGAIN 2025」 新TV CMに鈴木亮平さんを起用!【日産】
- 三菱デリカミニ新車情報・購入ガイド 装備充実でお買い得な特別仕様車「Limited Edition」を投入! その訳は?【三菱】
- 新型日産エルグランド(E53型)新車情報・購入ガイド 4代目は、第3世代e-POWER搭載!【日産】
- トヨタ GRヤリス新車情報・購入ガイド モータースポーツで鍛えたエアロパーツをオプション設定し、進化型デビュー!【トヨタ】
- ミニ カントリーマンSE ALL4試乗記・評価 乗ると笑顔になれる電気自動車【ミニ】
- トヨタ クラウンクロスオーバー新車情報・購入ガイド 祝! 誕生70周年 「THE 70th」特別仕様車販売開始!!【トヨタ】
- スバル フォレスター(SL系)試乗記・評価 弱点、燃費性能を完全克服! 後悔しない全方位スキなしのSUVへ!!【スバル】
- スバル インプレッサ新車情報・購入ガイド 充実装備とスポーティな内外装とした特別仕様車「ST Black Selection」【スバル】
- スバル レヴォーグ新車情報・購入ガイド スポーティさを際立たせた2タイプの特別仕様車投入!【スバル】
- スバル クロストレック新車情報・購入ガイド 鮮やかなオレンジが映える! 期間限定特別仕様車「Limited Sun Blaze Edition」デビュー【スバル】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!