航空会社を母体としたJUNEYRO AUTO
JUNEYRO AUTOは、今年のバンコク国際モーターショーに初めて出展した中国メーカーだ。漢字にしたら吉祥自動車ということになる。親会社は吉祥航空という上海を本拠地とする航空会社で、その子会社がJUNEYRO AUTOになる。
JUNEYRO AUTOに関する詳しい情報は得られなかったが、中国にはたくさんの自動車メーカーが存在する中で、航空会社を母体としている点で、資本的な裏付けはしっかりしているのかも知れない。
展示車は、BEVでその名もJY AIRとされていた。右ハンドル車の展示だったので、本格的に販売する態勢にあるようだ。自社製のバッテリーを搭載しており、航続距離は510㎞と表示されていた。装備品などの詳細は明らかにされていないが、価格は105万バーツ(462万円)と、かなりのバーゲンプライスである。タイ市場に新規参入したこともあり、吉祥航空の航空券をプレゼントするなどの販売促進策を採用して訴求を図っていた。
<レポート>松下宏
2025 バンコク国際モーターショーレポート<NETA編>
2025 バンコク国際モーターショーレポート<GAC(広州汽車)の電動身障者用シート編>
2025 バンコク国際モーターショーレポート<XPENG編>
2025 バンコク国際モーターショーレポート<DEEPAL(長安汽車、CANGAN)編>
2025 バンコク国際モーターショーレポート<BYD、水中走行?編>
2025 バンコク国際モーターショーレポート<ジーリー(吉林自動車)/ZEEKR/RIDDARA編>
2025 バンコク国際モーターショーレポート<GAC(広州汽車)・AION編>
【関連記事】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<NETA編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<パタヤの電動乗合自動車編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<XPENG編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<GAC(広州汽車)の電動身障者用シート編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<CHERRY/OMODA/JAECOO編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<ジーリー(吉林自動車)/ZEEKR/RIDDARA編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<GWM(長城汽車)編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<BYD、水中走行?編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<DEEPAL(長安汽車、CANGAN)編>【BLOG】
- スズキ eビターラ(e VITARA) プロトタイプ試乗記・評価 初BEVは、スズキらしくないスズキ車! 見事な完成度に驚愕!!【スズキ】
【オススメ記事】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<NETA編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<グランドハイエースリムジン編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<パタヤの電動乗合自動車編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<JUNEYRO AUTO編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<XPENG編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<GAC(広州汽車)の電動身障者用シート編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<CHERRY/OMODA/JAECOO編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<クルマが当たるモーターショー編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<スズキの移動販売コンセプトカー編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<DEEPAL(長安汽車、CANGAN)編>【BLOG】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!