ハイラックスベースの電動乗合自動車で、環境問題の解決を模索する実証実験
2024年のバンコク国際モーターショーで、トヨタはハイラックスをベースにしたBEVを発表し、パタヤで実証実験を始めると発表していた。
バタヤでは、市の中心部にある海沿いの道と陸側の道の一方通行路をループ状にしてソンテウという乗合自動車を走らせている。いすゞD-MAXを中心にハッラックスなどのピックアップトラックの荷台にルーフとシートを備えた仕様だ。
ソンテウは、ループとなっているルートを走っていて、乗客は好きな位置でクルマを止めて乗ることができ、好きな位置で運転手に知らせて降りることができる。1回の乗車料金は10バーツと安いため、バタヤの中心部ではソンテウが最もポピュラーな移動手段になっている。
ただ、トラックベースでディーゼル車であるため、排気ガスなどの問題があり、トヨタはその問題を解消するものとしてハイラックスベースの電動ソンテウを作り、実証実験を始めたのだ。
今回ショーの後でパタヤに行くと、台数は少ないが電動ソンテウが走っていて、実際に乗ることができた。荷台の下の部分にバッテリーを搭載しているため、ディーゼル車のソンテウに比べると座席が高い位置にあり、乗り降りがやや大変になるのは難点だが、振動の少ないスムーズな走りと排気ガスを吸わされることがないのは良い点だ。
料金は1回10バーツで同じだったので、BEVとしてのイニシャルコストとBEVならではのランニングコストの兼ね合いから、経済的に成立するかどうかが大きなポイントになるだろう。
<レポート>松下宏
2025 バンコク国際モーターショーレポート<GAC(広州汽車)の電動身障者用シート編>
2025 バンコク国際モーターショーレポート<XPENG編>
2025 バンコク国際モーターショーレポート<DEEPAL(長安汽車、CANGAN)編>
2025 バンコク国際モーターショーレポート<BYD、水中走行?編>
2025 バンコク国際モーターショーレポート<ジーリー(吉林自動車)/ZEEKR/RIDDARA編>
2025 バンコク国際モーターショーレポート<GAC(広州汽車)・AION編>
【関連記事】
- スズキ eビターラ(e VITARA) プロトタイプ試乗記・評価 価格追加! 初BEVは、スズキらしくないスズキ車! 見事な完成度に驚愕!!【スズキ】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<NETA編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<JUNEYRO AUTO編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<XPENG編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<GAC(広州汽車)の電動身障者用シート編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<CHERRY/OMODA/JAECOO編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<ジーリー(吉林自動車)/ZEEKR/RIDDARA編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<GWM(長城汽車)編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<BYD、水中走行?編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<DEEPAL(長安汽車、CANGAN)編>【BLOG】
【オススメ記事】
- スズキ eビターラ(e VITARA) プロトタイプ試乗記・評価 価格追加! 初BEVは、スズキらしくないスズキ車! 見事な完成度に驚愕!!【スズキ】
- ホンダN-ONE e: 新車情報・購入ガイド 航続距離295㎞! 行動範囲が大幅に広がる軽BEV誕生【ホンダ】
- スバル BRZ新車情報・購入ガイド イエローにこだわった300台の限定車【スバル】
- トヨタ アクア新車情報・購入ガイド ハンマーヘッドデザイン+装備充実のマイナーチェンジ【トヨタ】
- ホンダ プレリュード試乗記・評価 爽快! 新世代クーペ誕生!!【ホンダ】
- 日産エクストレイル新車情報・購入ガイド マイナーチェンジで、アウトドアテイストをプラスできる「SOTOASOBI パッケージ」を新設定【日産】
- 日産ルークス 試乗記・評価 脱オラオラ系デザイン! 走りもスタイルも上質さで勝負!!【日産】
- ホンダ プレリュード新車情報・購入ガイド 6代目プレリュード、2025年9月発売開始! 歴代プレリュードをふり返る【ホンダ】
- トヨタ クラウンセダン新旧比較 クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- スズキ スイフト新旧比較 クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!