「クルマ好き女子が、初めてMINI体験!」MINI JCW(ミニ ジョン・クーパー・ワークス)試乗記・評価
「クルマ好き女子が、初めてMINI体験!」MINI JCW(ミニ ジョン・クーパー・ワークス)試乗記・評価の目次
突如、MT車に目覚めた20歳台クルマ好き女子がMINI JCW(ミニ ジョン・クーパー・ワークス)に初試乗!
神谷ひとみさん 27歳 会社員
クルマの使い方:ドライブ、通勤
所有車:スズキ スイフト(5MT車)
クルマにほとんど関心がない生活を送ってきた。しかし、やはり免許くらいは必要と思ったのが27歳。もちろん、AT免許をイメージ。しかし、MT派の両親や姉からは「当然、MTでしょ!」と言われ、MT免許を取得。教習中に、MTでクルマを操る楽しさに突然目覚めた。当初、クルマを買う予定は無かったそうだが、スズキ スイフトのMT車を購入。購入後は、通勤やドライブにと、とにかく走り回る毎日が続いている。月平均の走行距離は、なんと約2,000㎞以上!
色々なクルマに乗ってみて、自分の選択眼を鍛えたい!!
最近、スポーツカーに興味があり、次のクルマはスポーツカーにしたいと思っています。スポーツカーのMTで、クルマとの一体感を楽しみたいのです。
ただ、免許を取ったばかりで初心者なので、色々なクルマに乗ってみたいという好奇心も強く、MINIのような可愛くてキビキビ走れるクルマにも、とても興味があります。今回試乗させていただいたMINI JCWは、MINIシリーズの中で、最もスポーティなモデル。試乗車は、8速AT車でしたが6MT車もあるので、1度は乗ってみたいと思っていた憧れのクルマでした。
クルマ好き女子の評価ポイント1 「今まで体験したことのない加速力にテンションアップ!!」
MINI JCWに試乗する前、少しクルマについて調べました。MINI JCWの出力は、231ps&320Nmです。私の愛車スイフトの出力は、91ps&118Nmです。馬力が2.5倍、トルクが2.7倍ですよ! 私のテンションは、普段の3倍くらいになっちゃいます。
エンジンの始動は、ボタンじゃなくてトグルスイッチと呼ばれる赤く塗られたレバーみたいなものを下にグイっと下げます。すると、エンジンが「ボン! ボボボォー」と低い音で鳴り響きます。おおっ、いかにもスポーツカーって感じですね。
恐る恐るアクセルを少しだけ踏むと、MINI JCWはスルスルとあっけなく走り出しました。ここまでは、ちょっと力強いコンパクトカー感といった印象です。
少し運転が慣れたところで、アクセルをグイっと踏んだ瞬間、MINI JCWはもの凄い加速で走り出しました。私にとっては、もはや瞬間移動? そんな感じです。凄く、楽しいです!
MINI JCWの全長は3875㎜で、私の愛車スイフトより120㎜大きいだけです。ボディが小さいこともあり、とても速いクルマでしたが想像以上に運転がしやすいクルマだなぁ、と感じました。
クルマ好き女子の評価ポイント2 「地面に張り付いて走る? ゴーカートフィールに驚愕!」
試乗場所は箱根でした。カーブが多いので、MINI JCWを楽しむ場所としてはピッタリです。
カーブをいくつか曲がって、とにかくビックリしたのがクルマの安定感でした。カーブでは、クルマがほとんど傾く印象がありません。右や左へスパッとスパッと水平移動するイメージです。ハンドル操作に対してクルマの反応も早く、思った通りに動き一体感がありました。
これが、噂のゴーカートフィールなんですね。少し前に、ゴーカートに乗ったことを思い出して、思わず納得してしまいました。同時に、運転がもっと上手くなって、MINI JCWを乗りこなしたいなぁ、と思ったほどです。また、6MT車にも乗ってみたいとも感じました。
クルマ好き女子の評価ポイント3 「素直に乗ってみたい、と思う愛嬌あるデザイン」
MINIって、可愛らしいデザインなので女性の好感度は高いと思います。「あっ、乗ってみたい」と思わせるデザインをもつクルマって、かなり少ないんじゃないでしょうか。
MINI JCWの丸いヘッドライトの周囲を囲むデイタイムランニングライトは、遠くから走ってきてもすぐにMINIと分かりユニークですね。
また、リヤのコンビネーションランプもお気に入りのひとつです。ユニオンジャックをモチーフにしたデザインで、なかなかオシャレです。MINIを買ったら、友達などに「これ見て! ユニオンジャックのように光るんだよ」って説明したくなります。
インテリアでは、シートがお気に入りです。ブラック&レッドのカラーも、必要以上に派手さがなく適度に落ち着いた雰囲気で好印象。そして、一番良かったのが、座った時のフィット感です。包まれるような安心感は、今までに経験したことのない座り心地でした。
MINI John Cooper Works価格
■3ドア
・MINI John Cooper Works 6速MT 4,320,000円/8速スポーツAT 4,500,000円
MINI John Cooper Works 3ドア(8速AT)燃費、ボディサイズなどスペック
ホイールベース 2495mm
車両重量 1290kg
乗員定員 4名
エンジン型式 B48A20B
最高出力 231ps(170kW)/5200rpm
最大トルク 320N・m/1450~4800rpm
エンジン種類 直列4気筒DOHCターボ
総排気量 1998cc
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン
JC08モード燃費 15.8km/L
トランスミッション 8速AT
0-100㎞/h加速 6.1秒
サスペンション形式(前:後) マクファーソン・ストラット: マルチリンク
最小回転半径 5.3m
【関連記事】
- ポルシェ タイカン クロスツーリスモ試乗記・評価 スポーツカーなのに色々使えるマルチなEV【ポルシェ】
- フォルクスワーゲン ゴルフ新旧比較 世界トップレベルの完成度を誇るコンパクトカー【イベント・モーターショー】
- 日産ノート シリーズ【2021-2022日本カー・オブ・ザ・イヤー】 受賞! 各部門の結果と考察【イベント】
- 日産ノート・オーラ 2021-2022日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞! 最高得点獲得数は、あのクルマと同じ。ナンバー1の理由は? 独自解説付き【イベント】
- ホンダ シビック動画・評価 より洗練された上品になった11代目【BLOG】
- スバル インプレッサSTIスポーツ動画・評価 STIチューンで、自由自在のハンドリングと上質な乗り心地【BLOG】
- 日産ノート オーラ ニスモ(NISMO)試乗記・評価 Bセグコンパクト最強か?【日産】
- ホンダ シビック新車情報・購入ガイド 11代目は、売れるのか?【ホンダ】
- ミニ(MINI)ミニ新車情報・購入ガイド 外装リフレッシュで可愛らしさを大幅アップしたマイナーチェンジ【ミニ】
- フォルクスワーゲン ゴルフ8試乗記・評価 祝! 電動化。話題は1.0Lだが、お勧めは1.5Lの訳とは?【VW】
【オススメ記事】
- フィアット500e試乗記・評価 ビリビリ痺れる魅力満載【フィアット】
- マツダのSUV全車種解説! おすすめグレードや長所・短所もレポート【その他】
- ルノー アルカナ動画・評価 F1譲りの新低燃費技術E-TECHハイブリッド搭載【BLOG】
- マツダCX-60新車情報・購入ガイド 危険な香りもするが、素晴らしき挑戦【マツダ】
- トヨタ ライズ新旧比較 e‐SMARTハイブリッドの実力は?【対決】
- 日産アリアB6動画・評価 日本の伝統美をモチーフにしたデザインに魅了!【BLOG】
- SARD スープラ90動画・評価 コンセプトは「ラグジュアリ&スポーツ」!【BLOG】
- 日産アリアB6試乗記・評価 弱点はほとんど無い!?【日産】
- 三菱eKクロスEV新車情報・購入ガイド 小さなボディに未来を凝縮【三菱】
- スズキ アルト新旧比較 似て非なる9代目【スズキ】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!