ハイト系ワゴンで両側スライドドアをもつ唯一のモデルがムーヴキャンバス
ダイハツは、ハイト系ワゴンクラスに属する軽自動車ムーヴ キャンバスに、特別仕様車「ホワイトアクセントリミテッドSAⅢ」と「ブラックアクセントリミテッドSAⅢ」を追加設定し発売を開始した。
ダイハツ ムーヴキャンバスは、かなり個性的なモデルだ。デビューは2016年。当時、ハイト系ワゴンクラスには、両側スライドドア装備しているモデルは無かった。しかし、ムーヴキャンバスは、両側スライドドアを装備して登場した。
ワゴンRなどが属するハイト系ワゴンクラスは、安価であることが重要とされてきたため、スライドドアの装備は見送られてきた。このクラスの軽自動車は、生活の足としての役割が強いと思われており、セカンドカーとしての価値が求められていたからだ。
しかし、時代は変わっていた。タントやN-BOXといったスーパーハイト系ワゴンクラスは、両側スライドドアをもち高額の価格でも売れに売れていた。セカンドカーとしてというより、ファーストカーとしての価値が求められてきていたのだ。そのため、安価ということよりも、より自分のライフスタイルに近いかどうかという価値が重要視されきていたのだ。
そうしたニーズを察知したダイハツは、ライフスタイルを楽しむ女性をメインターゲットに企画・開発した。どこかで見たような気もするが、可愛らしく愛着がわくいデザインが採用されている。
さらに、優れたパッケージングに使い勝手に優れたスライドドアが高く評価された。ムーヴキャンバスは、発売から累計販売台数が20万台を超えるヒットモデルとなった。
厳しい販売状況を支えるムーヴキャンバス
ムーヴキャンバスは、売れているので本来なら別仕様車の設定は必要無いとみられる。しかし、ダイハツの軽自動車は厳しい状況下にある。ムーヴとムーヴキャンバスは、2車種合わせて2018年度は132320台販売した。しかし、ライバルのワゴンRは1車種で102553台販売。ワゴンRと直接のライバルになるムーヴの販売台数が伸びない状況なのだ。
また、売れ筋であったタントは、フルモデルチェンジ直前ということもあり、販売台数は伸び悩み状態。こうなると、売れ筋のムーヴキャンバスが、タントのフルモデルチェンジするまで、なんとか頑張ってもらうしかないという状況なのだ。
ハイコントラストなカラーコーディネートで、さらに個性的に
新設定されたムーヴキャンバス特別仕様車「ホワイトアクセントリミテッドSAⅢ」と「ブラックアクセントリミテッドSAⅢ」は、お買い得なリミテッドシリーズのモノトーン仕様がベースとなった。
ベース車に対して、フロントグリルやフォグランプリング、バンパーモール/サイドモール、ドアミラー、ホイールキャップなどをパールホワイトもしくはブラック塗装のパーツへと変更している。
ボディには、パールホワイトもしくはブラックのピンストライプを貼りボディにアクセントをプラス。全般的に今回の特別仕様車は、ハイコントラストな仕様となっているのが特徴。色を塗り替えたパーツ部分が際立って見えるため、ベース車以上の存在感をアピール。より個性的なルックスになっている。
特別仕様車の車体色は、「ホワイトアクセントリミテッドSAⅢ」は、ナチュラルベージュマイカメタリック、ファインミントメタリックに加え、新色のブルーミングピンクメタリックを設定。「ブラックアクセントリミテッドSAⅢ」は、スムースグレーマイカメタリック、パールホワイトⅢの設定となった。
個性派モデル好きなら、積極的に選びたい特別仕様車
ダイハツ ムーヴキャンバス特別仕様車G“ホワイトアクセントリミテッドSAⅢ”の価格は、1,555,200円となっている。
ベース車となっているG“メイクアップリミテッドSAⅢ”の価格が1,555,200円なので、価格は同じ。ピンストライプの追加と塗色の変更といった程度なので、それほど大きな差はない。ほんの少しだけコストは増しているので、価格が同じなら、わずかだが買い得感がある設定と言えそうだ。色が異なる程度の特別仕様車なのだが、ハイコントラストな仕様としたことで、ムーヴキャンバスがより個性的で目立つようになった点がポイント。より、個性的なモデルが好きというのであれば、積極的に選びたい特別仕様車といえるだろう。
また、ダイハツ ムーヴキャンバスは、人気モデルだ。中古車でも高値を維持している。こうなると、当然、リセールバリュー高め維持となっている。一般的に、個性的なモデルの特別仕様車は、通常モデルと比べると、よりも高めのリセールバリューになることが多い。今回の特別仕様車は、価格がアップされていないので、リセールバリュー面でもメリットのある特別仕様車といえそうだ。
ダイハツ ムーヴキャンバス特別仕様車価格
・ムーヴキャンバスX“ホワイトアクセントリミテッドSAⅢ” 2WD 1,479,600円/4WD 1,603,800円
・ムーヴキャンバスX“ブラックアクセントリミテッドSAⅢ” 2WD 1,479,600円/4WD 1,603,800円
・ムーヴキャンバスG“ホワイトアクセントリミテッドSAⅢ” 2WD 1,555,200円/4WD 1,679,400円
・ムーヴキャンバスG“ブラックアクセントリミテッドSAⅢ” 2WD 1,555,200円/4WD 1,679,400円
【関連記事】
- プジョー3008GT HYBRID4試乗記・評価 初PHEV(4WD)とネコ足のおいしいマリアージュ【プジョー】
- 2021年度、新車販売台数ランキング たった120台差!? N-BOX逃げ切りナンバー1へ!!【ビジネス・経済】
- トヨタ ライズ ハイブリッド/ダイハツ ロッキー ハイブリッド試乗記・評価 ちょっと足りない?【トヨタ】
- スズキ ワゴンRスマイル vs ダイハツ ムーヴキャンバス比較評価【対決】
- 2021年、年間新車販売台数ランキング ヤリス、三位一体でN-BOXを撃破!?【ビジネス・経済】
- 2021年12月、新車販売台数ランキング ヤリス系、再び首位奪還!【ビジネス・経済】
- トヨタ ライズ&ダイハツ ロッキー新車情報・購入ガイド 待望のハイブリッド車を投入!【ダイハツ】
- 2021年11月、新車販売台数ランキング N-BOX、再びナンバー1へ!【ビジネス・経済】
- 2021年10月、新車販売台数ランキング バブル崩壊、リーマンショックさえも超えた最大の危機!?【ビジネス・経済】
- ダイハツのおすすめ中古車5選 1位ロッキー、2位タント、3位・・・【イベント・モーターショー】
【オススメ記事】
- 日産サクラ試乗記・評価 すべてが規格外!【日産】
- 日産サクラ新車情報・購入ガイド 電動化時代を加速させる新軽EV誕生!【日産】
- レクサスNX新旧比較 クラス世界トップレベルの予防安全性能へ【対決】
- トヨタ アクア動画・評価 10年後でも一流!? 磨き抜かれたデザインと技術!【BLOG】
- カッコいいお勧めSUV中古車5選!【ビジネス・経済】
- ホンダN-BOX vs スズキ ワゴンRスマイル徹底比較・評価【対決】
- レクサスLX600試乗記・評価 進むべき道を見つけた! 世界トップレベルのオフローダーへ!!【レクサス】
- プジョー3008GT HYBRID4試乗記・評価 初PHEV(4WD)とネコ足のおいしいマリアージュ【プジョー】
- レクサスLX600動画・評価 最強、最上質なオフローダー【BLOG】
- スバルWRX S4新旧比較【対決】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!