ホンダ フリードCROSSTAR/フリード+CROSSTAR新車情報・購入ガイド 特別仕様車「ブラックスタイル」で、不調の国内販売を支える!?
ホンダ フリードCROSSTAR/フリード+CROSSTAR新車情報・購入ガイドの目次
フリード、モデル末期でも販売好調な理由とは?
ホンダは、コンパクトミニバンであるフリードとフリード+のSUVクロスオーバーグレードであるクロスター(CROSSTAR)に、上質な特別仕様車「BLACK STYLE(ブラックスタイル)」を設定し発売を開始した。
2代目となるホンダ フリードは、2016年にデビュー。コンパクトカーである3代目フィットのプラットフォーム(車台)やパワーユニットをベースにコンパクトミニバン化されたモデル。
このプラットフォームには、ホンダ独自のセンタータンクレイアウトが採用されていて、非常にスペース効率が高いのが特徴。そのため、2代目フルードは、すでにモデル末期ながら、ライバル車である最新トヨタ シエンタと比べても室内スペースではやや勝っているほどだ。 しかし、さすがに2016年に登場したモデルということもあり、ハイブリッド車の燃費性能や操縦安定性、予防安全装備などではシエンタが大幅に勝っている。
本来なら、フリードもフルモデルチェンジし、シエンタと同じ土俵に上がりたいところなのだが、コロナ禍における半導体不足や部品不足により、フルモデルチェンジするタイミングが難しい状態。
ただ、コロナ禍による半導体・部品不足は、モデル末期に入ったフリードにとって追い風となった。なんと、モデル末期のモデルということもあり、半導体・部品不足の影響が少なかったのだ。シエンタでは、すでに納期は半年以上となっているのに対して、フリードの一部タイプ・カラーは1~2か月程度で納車が可能。そのため、納期が早く値引きも大きいフリードに客が流れていった。
その結果、2022年度の登録車販売台数ランキングで、フリードはモデル末期ながら堂々の6位となる。ホンダ車としては、唯一のベスト10入りだ。基幹車種のフィットは11位、ステップワゴンは20位と国内販売が低迷しているだけに、フリードはまさに稼ぎ頭といえる。
しかし、ライバルのシエンタが通常の納期に戻れば、フリードはかなり厳しい戦いになることは確実。そのため、シエンタの長期納期化中に、1台でも多く売るための特別仕様車がフリード クロスター/フリード+クロスター「BLACK STYLE(ブラックスタイル)」ということになる。
ブラックをアクセントカラーにした特別仕様車「BLACK STYLE」
CROSSTAR特別仕様車「BLACK STYLE」は、ブラックをアクセントカラーとして、より引き締まった上質で洗練されたスタイルとなった。
フロントグリルガーニッシュ、リアライセンスガーニッシュにはブラッククロームメッキを採用。さらに、CROSSTAR専用デザインの15インチアルミホイールやドアミラー、アウタードアハンドル、ルーフレールなどはブラックで統一している。さらに、フロント・リアともにロアースポイラー、ロアーガーニッシュをガンメタリック塗装にすることでより引き締まったスタイルに仕上げている。とくに、大きな特別装備は無いものの、なかなかセンス良くまとめられている特別仕様車だ。
フリード/フリード+特別仕様車「BLACK STYLE」の後悔・失敗しない購入術
価格は、フリードHYBRID CROSSTAR BLACK STYLE FF 6人乗りが3,033,800円。フリード HYBRID CROSSTARの価格が2,957,900円なので、約7.6万円の価格アップになる。色の変更がメインで、モデル末期であることを考えると、やや高めな価格設定にも感じる。このBLACK STYLEが、よほどお気に入りというのであれば、納得できるかもしれない。しかし、そうでなければ、あえてBLACK STYLEを選択する理由もないだろう。
この特別仕様車「BLACK STYLE」を購入する場合、注意が必要。商談時に登場したばかりの特別仕様車なので、値引きができないと言われる可能性も高いからだ。フリードは、いつフルモデルチェンジして新型に切り替わるかもしれないモデル。購入は、大幅値引きが前提となる。特別仕様車でも大幅値引きが提示されなければ、納期が長いがシエンタを買う、という姿勢で商談するとよいだろう。
特別仕様車「BLACK STYLE」の主な装備内容
・フロントグリルガーニッシュ(ブラッククロームメッキ)&フロントグリル(マットグレー)
・リアライセンスガーニッシュ(ブラッククロームメッキ)
・専用ステッチ(シルバー)コンビシート&インテリア
・ドアミラー(クリスタルブラック・パール)
・アウタードアハンドル(クリスタルブラック・パール)
・CROSSTAR専用デザイン 15インチアルミホイール(ブラック)
・LEDハイマウント・ストップランプ(クリアタイプ)
・フロントロアースポイラー&フロントロアーガーニッシュ(ガンメタリック塗装)
・リアロアースポイラー&リアロアーガーニッシュ(ガンメタリック塗装)
・ルーフレール(ブラック)
ホンダ ステップワゴンスパーダ失敗・後悔しないための新旧比較
ホンダ ステップワゴン vs トヨタ ヴォクシー&ノア徹底比較評価
ホンダ フリード/フリード+特別仕様車BLACK STYLE価格
・フリードHYBRID CROSSTAR BLACK STYLE FF 6人乗り 3,033,800円/4WD 6人乗り 3,198,800円
・フリードCROSSTAR BLACK STYLE FF 2,703,800円/4WD 2,868,800円
・フリード+HYBRID CROSSTAR BLACK STYLE FF 5人乗り 3,050,300円/4WD 5人乗り 3,215,300円
・フリード+CROSSTAR BLACK STYLE FF 5人乗り 2,720,300円/4WD 5人乗り 2,885,300円
【関連記事】
- スバル クロストレック新車情報・購入ガイド 一部改良と大人の落ち着きを感じさせる特別仕様車「リミテッドスタイルエディション(Limited Style Edition)」を設定【その他】
- ホンダ フィット新車情報・購入ガイド クロスターの一部改良と価格アップを実施【ホンダ】
- トヨタ プリウスPHEV新車情報・購入ガイド ブラックを使ったパーツ類で精悍さをアップした特別仕様車「G ナイトシェード(Night Shade)」を投入【トヨタ】
- トヨタ ハリアー新車情報・購入ガイド より安全装備を向上させた改良と、特別仕様車「ナイトシェード」を新設定【トヨタ】
- トヨタ カローラクロスGR SPORT新車情報・購入ガイド 驚きのコストパフォーマンス!【トヨタ】
- トヨタ カローラクロス新車情報・購入ガイド スタイリッシュな都会派デザインとなった一部改良【トヨタ】
- トヨタ クラウンセダン新車情報・購入ガイド 大迫力! マットカラーのクラウン登場! 70周年記念特別仕様車第2弾!!【トヨタ】
- レクサスLBX新車情報・購入ガイド 走りを磨いた改良と、新グレード「Active」を追加【レクサス】
- トヨタ カローラシリーズ新車情報・購入ガイド ガソリン車を廃止しハイブリッドのみになった一部改良【トヨタ】
- ホンダ WR-V vs トヨタ ヤリスクロス クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【その他】
【オススメ記事】
- スバル クロストレック新車情報・購入ガイド 一部改良と大人の落ち着きを感じさせる特別仕様車「リミテッドスタイルエディション(Limited Style Edition)」を設定【その他】
- フォルクスワーゲン ゴルフ8 ヴァリアント試乗記・評価 より完成度を高めたマイナーチェンジ【VW】
- ホンダ フィット新車情報・購入ガイド クロスターの一部改良と価格アップを実施【ホンダ】
- トヨタ プリウスPHEV新車情報・購入ガイド ブラックを使ったパーツ類で精悍さをアップした特別仕様車「G ナイトシェード(Night Shade)」を投入【トヨタ】
- スズキ eビターラ(e VITARA) プロトタイプ試乗記・評価 初BEVは、スズキらしくないスズキ車! 見事な完成度に驚愕!!【スズキ】
- レクサスIS新車情報・購入ガイド FRスポーツセダンの火は消さない! 足回りを強化した500台の限定車「クライマックスエディション」デビュー!【レクサス】
- トヨタ ハリアー新車情報・購入ガイド より安全装備を向上させた改良と、特別仕様車「ナイトシェード」を新設定【トヨタ】
- 三菱デリカミニ VS スズキ スペーシアギア クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- 新型日産リーフ新車情報・購入ガイド アジア勢BEVに勝る価格競争力に期待!【日産】
- マツダCX-60試乗記・評価 再起をかけた大幅改良【マツダ】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!