ホンダ シビック動画・評価の目次
長い歴史を刻んできたシビック
こんにちは!みぃぱーきんぐのmiiです♬
今回は、新型ホンダ シビックEXグレードのご紹介です!
新型ホンダ シビックは、2021年9月にフルモデルチェンジしたばかりで、今回で11代目となりました。ホンダ車の中でも、歴史あるモデルです。
ただ、シビックの主戦場は主に北米が中心。日本マーケット向けではないということで、9代目シビックは日本に導入されませんでした。
そして、満を持して投入された10代目シビックは、セダンと5ドアハッチバックの2タイプを投入。しかし、モデル後期でセダンは早々に日本マーケットから撤退しています。
そして、登場したのが11代目シビックです。10代目シビックで撤退したセダンは再投入されず、5ドアのみとなりました。
スポーティさと上質さを兼ね備えた内外装
基本的に、11代目シビックは、10代目シビックのプラットフォームなど多くの部分がキャリーオーバーされています。ところが、より熟成されたというべきなのか、多くの部分で進化していました。
室内はより広く快適になっているし、エンジンのフィーリングも全く別物です。
また、ひと目で分かるのがデザイン。10代目シビックは、ややキツイ感じのデザインでしたが、11代目シビックではぐっと上品な顔つきになりました。スポーティさと上質さを兼ね備えています。
内装では、初採用され工夫の多いメッシュパネルや、ホンダコネクトナビが標準装備されていたりと、顧客目線で考えられた作りになっているのも嬉しいポイントです 。
また、グレードは、EXとLXの2グレード構成。 エンジンは、直4 1.5Lターボのみ。そして、それぞれCVTと6速MTの設定があります。
まさかのMT車比率35.1%!
ちなみに、11代目シビックの初期受注では、なんと35.1%もの人が6速MTを選択。MT車が非常に少なくなったとはいえ、凄い比率ですね。
そして購入者の年代としては、20歳代が23.9%を占め、若い世代のユーザーにも受け入れられているようです。
さて、来年にはタイプRとハイブリッドモデルの発売も予定されていおり、シビックからまだまだ目が離せませんね!
11代目シビックの動画では、内外装、くまなく説明していますので 是非最後までご覧いただけると嬉しいです♪
【関連記事】
- ポルシェ タイカン クロスツーリスモ試乗記・評価 スポーツカーなのに色々使えるマルチなEV【ポルシェ】
- フォルクスワーゲン ゴルフ新旧比較 世界トップレベルの完成度を誇るコンパクトカー【イベント・モーターショー】
- 日産ノート シリーズ【2021-2022日本カー・オブ・ザ・イヤー】 受賞! 各部門の結果と考察【イベント】
- 日産ノート・オーラ 2021-2022日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞! 最高得点獲得数は、あのクルマと同じ。ナンバー1の理由は? 独自解説付き【イベント】
- スバル インプレッサSTIスポーツ動画・評価 STIチューンで、自由自在のハンドリングと上質な乗り心地【BLOG】
- 日産ノート オーラ ニスモ(NISMO)試乗記・評価 Bセグコンパクト最強か?【日産】
- ホンダ シビック新車情報・購入ガイド 11代目は、売れるのか?【ホンダ】
- ミニ(MINI)ミニ新車情報・購入ガイド 外装リフレッシュで可愛らしさを大幅アップしたマイナーチェンジ【ミニ】
- フォルクスワーゲン ゴルフ8試乗記・評価 祝! 電動化。話題は1.0Lだが、お勧めは1.5Lの訳とは?【VW】
- 日産ノート オーラ プロトタイプ試乗記・評価 最もプレミアムだったのは、走りの質感【日産】
【オススメ記事】
- フィアット500e試乗記・評価 ビリビリ痺れる魅力満載【フィアット】
- マツダのSUV全車種解説! おすすめグレードや長所・短所もレポート【その他】
- ルノー アルカナ動画・評価 F1譲りの新低燃費技術E-TECHハイブリッド搭載【BLOG】
- マツダCX-60新車情報・購入ガイド 危険な香りもするが、素晴らしき挑戦【マツダ】
- トヨタ ライズ新旧比較 e‐SMARTハイブリッドの実力は?【対決】
- 日産アリアB6動画・評価 日本の伝統美をモチーフにしたデザインに魅了!【BLOG】
- SARD スープラ90動画・評価 コンセプトは「ラグジュアリ&スポーツ」!【BLOG】
- 日産アリアB6試乗記・評価 弱点はほとんど無い!?【日産】
- 三菱eKクロスEV新車情報・購入ガイド 小さなボディに未来を凝縮【三菱】
- スズキ アルト新旧比較 似て非なる9代目【スズキ】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!