マツダ ロードスターRF動画・評価の目次
クーペの美しさと、オープンの開放感を同時に楽しめるロードスターRF
こんにちは!みぃぱーきんぐのmiiです。
今回、ご紹介するのは、マツダ ロードスターRFです。
ロードスターは「2人乗り小型オープンスポーツカー」生産累計ギネス世界記録を更新し続けています。世界中で愛されているオープンカーなのですね。
この2人しか乗れない小さなボディに、どんなロマンがあるのか? とても気になっていた1台でした!
ロードスターRFは、クーペのような美しさとオープンエアの開放感、その両方を追求したモデル。RFとは、リトラクタブル・ハードトップの略称です。
ルーフを閉じたときは、流麗なルーフラインが美しいクーペとして、ルーフを開ければ開放的なオープンエアが楽しめます。
この電動ルーフの開閉に使う時間は、約13秒と早いのも特徴。急な雨でもすぐにルーフを閉めることができます。
また、ハードトップなので、ソフトトップモデルと比べると、車内の静粛性は少し高くなっています。
ソフトトップのロードスターと大きく異なるは、ルーフだけではありません。エンジンが異なります。ソフトトップのロードスターは1.5Lエンジンですが、ロードスターRFには、2.0Lエンジンが搭載されています。
これは、ロードスターRFは、複雑な電動ハードトップが採用されていることもあり、ソフトトップのロードスターと比べると、RS比で車重が80㎏も重いのです。これだけ重くなると、やはり1.5Lではアンダーパワーになるという判断なのでしょう。
インテリアは、ソフトトップのロードスターと基本同じです。全体的にシンプルで、機能的な大人のデザインです。
撮影車は、ホワイトのナッパレザーが装備されていました。ブラックの内装との美しいコントラストで、高級感ある仕様となっています。
そんな優雅なロードスターRFの内外装を、詳細レポートしました。ぜひ、ご覧ください。
※動画内でスピードメーターとタコメーターの説明を逆にナレーションしておりました。お詫びして訂正いたします。
【関連記事】
- マツダ ロードスター試乗記・評価 たかがLSD、されどLSD…【マツダ】
- ダイハツ ビジョンコペン 脱軽自動車!? FRになり、さらに走る楽しさ倍増!? JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート【ダイハツ】
- BMW Z4新車情報・購入ガイド 好調の証!? より精悍さが増した微小改良【BMW】
- メルセデスAMG SL新車情報・購入ガイド まさかの直4 2.0Lへダウンサイジング!【メルセデスベンツ】
- マツダ ロードスター動画・評価 路面に吸着しているよう? 新技術KPC搭載!【BLOG】
- ミニ(MINI)ミニ新車情報・購入ガイド 外装リフレッシュで可愛らしさを大幅アップしたマイナーチェンジ【ミニ】
- BMW Z4新車情報・購入ガイド BMWらしさを凝縮した超爽快オープンカー【BMW】
- マツダ ロードスターRF試乗記・評価 もはや、別物に進化。高回転まで回り、大幅パワーアップ!【マツダ】
- マツダ ロードスターRF試乗記・評価 ピュアスポーツというよりGT的な味付け【マツダ】
- ホンダS660新車情報・購入ガイド 大人の軽オープンスポーツとなった期間限定車Bruno Leather Edition(ブルーノ レザー エディション)登場! [CORISM]【ホンダ】
【オススメ記事】
- ホンダ プレリュード新車情報・購入ガイド 6代目プレリュード、2025年9月発売開始! 歴代プレリュードをふり返る【ホンダ】
- トヨタ クラウンセダン新旧比較 クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- スズキ スイフト新旧比較 クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<NETA編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<グランドハイエースリムジン編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<パタヤの電動乗合自動車編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<JUNEYRO AUTO編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<XPENG編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<GAC(広州汽車)の電動身障者用シート編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<CHERRY/OMODA/JAECOO編>【BLOG】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!