トヨタ プロボックス/サクシード試乗記・評価 営業車のベストセラーモデルが、12年ぶりの大幅改良。CVT化されるなど、燃費・走行性能も大幅進化!

トヨタ プロボックス/サクシード試乗記・評価の目次
実用本位のクルマ作りを得意とするトヨタ。新型プロボックス&サクシードの実力は?

トヨタ のライトバン として、長期にわたって安定した売れ行きを続けているのがプロボックス &サクシード だ。現行モデルがデビューしたのは2002年だから、実に12年間も大きな変更を受けることなく販売が続けられてきた。
ライバル車となるのは日産 のADバン だが、プロボックスとサクシードを合わせるとダブルスコアか、それに近いくらいの売れ行きで、正に定番商品であった。トヨタはハイエース やランドクルーザー70系 なども含め、実用本位のクルマ作りにおいては特に強みを発揮する。
プロボックス&サクシードの使われ方は、徹底していて街中では一定の荷物を積んで営業担当者の足として使われるのを見かけるほか、高速道路ではとても高い速度で走っていることが多いクルマである。そんな風に、徹底的に使い倒されることに適応できるクルマなるだ。
そんなプロボックス&サクシードも発売から10年以上も経過すると、さすがに改良すべき点も多くなり、また最新の安全基準に適合させる必要があることなどから、12年目にして初めてマイナーチェンジを受けた。細かな改良は重ねてきたものの、外観デザインにも手を加え、もはやフルモデルチェンジに近いマイナーチェンジと呼べるような改良が施された。

CVT化などにより、全車エコカー減税免税対応

今回のプロボックス&サクシードの改良では、新しいパワートレーンが搭載され、それに合わせてプラットホームが変更された。といってもCVTの搭載などに合わせてフロント側は現行ヴィッツ系のものを使う形で変更されたが、リヤ側に関しては従来からのプロボックス/サクシード専用の仕様が継続されている。なかなか微妙なクルマ作りである。
搭載エンジンは、1.3Lがヴィッツ などに搭載されている1NR-FE型で、1.5Lは従来からの1NZ-FE型に改良を加えて搭載している。いずれも吸・排気の両側に可変バルブタイミング機構のVVT-iを備え、さらにスーパーCVT-iと組み合わせることで低燃費を実現した。
プロボックス&サクシードのJC08モード燃費は、FF車は1.5Lが18.2km/Lで、1.3Lが17.6km/L。1.3Lのほうがやや悪くなっている。だが、1.5Lだけに設定される4WD 車を含めて、全車がエコカー減税の対象になる低燃費車である。



トヨタ プロボックス&サクシード価格、燃費、スペックなど

■トヨタ プロボックス/サクシード価格
<プロボックス価格>
・DX 1NR-FE(1.3L) FF 1,317,600円
1NZ-FE(1.5L) FF 1,437,382円 4WD 1,652,400円
・DXコンフォート 1NR-FE(1.3L) FF 1,354,909円
1NZ-FE(1.5L) FF 1,473,709円 4WD 1,688,727円
・GL 1NR-FE(1.3L) FF 1,425,600円
1NZ-FE(1.5L) FF 1,545,382円 4WD 1,760,400円
・F 1NZ-FE(1.5L) FF 1,583,673円 4WD 1,798,691円
<サクシード価格>*全車1NZ-FE(1.5L)
・U FF 1,437,382円 4WD 1,652,400円
・UL FF 1,473,709円 4WD 1,688,727円
・UL-X FF 1,545,382円 4WD 1,760,400円
・TX FF 1,583,673円 4WD 1,798,691円
代表グレード | トヨタ サクシードUL-X |
---|---|
ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高) | 4,245×1,690×1,525mm |
ホイールベース[mm] | 2,550mm |
トレッド前/後[mm] | 1,485/1,465mm |
車両重量[kg] | 1,090kg |
総排気量[cc] | 1,496cc |
エンジン最高出力[kW(PS)/rpm] | 80[109]/6,000rpm |
エンジン最大トルク[N・m(㎏-m)/rpm] | 136[13.9]/4,800rpm |
ミッション | CVT |
タイヤサイズ | 155/80R14 |
JC08モード燃費 | 18.2㎞/L |
定員[人] | 2/5人 |
税込価格[円] | 1,545,382円 |
発売日 | 2014/9/1 |
レポート | 松下 宏 |
写真 | 編集部 |
【関連記事】
- トヨタ プロボックス/サクシード新車情報・購入ガイド 12年ぶりなのにマイナーチェンジ!? 低燃費性能&安全装備、使い勝手が大幅向上!
- トヨタの商用バン&ワゴン「プロボックス/サクシード」燃費向上でエコカー減税対象車が拡大
- トヨタ新車情報・試乗評価一覧
- 商用バン新車情報・試乗評価一覧
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- トヨタ プリウスPHEV新車情報・購入ガイド ブラックを使ったパーツ類で精悍さをアップした特別仕様車「G ナイトシェード(Night Shade)」を投入【トヨタ】
- トヨタ ハリアー新車情報・購入ガイド より安全装備を向上させた改良と、特別仕様車「ナイトシェード」を新設定【トヨタ】
- トヨタ カローラクロスGR SPORT新車情報・購入ガイド 驚きのコストパフォーマンス!【トヨタ】
- トヨタ カローラクロス新車情報・購入ガイド スタイリッシュな都会派デザインとなった一部改良【トヨタ】
- トヨタ クラウンセダン新車情報・購入ガイド 大迫力! マットカラーのクラウン登場! 70周年記念特別仕様車第2弾!!【トヨタ】
- トヨタ カローラシリーズ新車情報・購入ガイド ガソリン車を廃止しハイブリッドのみになった一部改良【トヨタ】
- ホンダ WR-V vs トヨタ ヤリスクロス クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【その他】
- トヨタ クレスタワゴン?! 群馬自動車大学校 東京オートサロン2025レポート【イベント・モーターショー】
- トヨタ GRヤリス新車情報・購入ガイド モータースポーツで鍛えたエアロパーツをオプション設定し、進化型デビュー!【トヨタ】
- トヨタ クラウンクロスオーバー新車情報・購入ガイド 祝! 誕生70周年 「THE 70th」特別仕様車販売開始!!【トヨタ】
【オススメ記事】
- スバル クロストレック新車情報・購入ガイド 一部改良と大人の落ち着きを感じさせる特別仕様車「リミテッドスタイルエディション(Limited Style Edition)」を設定【その他】
- フォルクスワーゲン ゴルフ8 ヴァリアント試乗記・評価 より完成度を高めたマイナーチェンジ【VW】
- ホンダ フィット新車情報・購入ガイド クロスターの一部改良と価格アップを実施【ホンダ】
- トヨタ プリウスPHEV新車情報・購入ガイド ブラックを使ったパーツ類で精悍さをアップした特別仕様車「G ナイトシェード(Night Shade)」を投入【トヨタ】
- スズキ eビターラ(e VITARA) プロトタイプ試乗記・評価 初BEVは、スズキらしくないスズキ車! 見事な完成度に驚愕!!【スズキ】
- レクサスIS新車情報・購入ガイド FRスポーツセダンの火は消さない! 足回りを強化した500台の限定車「クライマックスエディション」デビュー!【レクサス】
- トヨタ ハリアー新車情報・購入ガイド より安全装備を向上させた改良と、特別仕様車「ナイトシェード」を新設定【トヨタ】
- 三菱デリカミニ VS スズキ スペーシアギア クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- 新型日産リーフ新車情報・購入ガイド アジア勢BEVに勝る価格競争力に期待!【日産】
- マツダCX-60試乗記・評価 再起をかけた大幅改良【マツダ】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!